久しぶりに根津神社に。
学部生時代に、ここも時々行っていましたなぁ~。
青春の思い出であります。
久しぶりに根津神社に。
学部生時代に、ここも時々行っていましたなぁ~。
青春の思い出であります。
いつも清々しい気持ちになります。
全日本柔道選手権を見に行ったときには、必ずここに来ていました。
原点になります。
人間が好きで小説書きになった私にとっては人との出会いが、たとえそれが苦痛や悲哀を伴っても、生きている何よりの証として、有難いことに思われます。
Retweeted 瀬戸内寂聴bot (@jyakucho_bot):
人間が好きで小説書きになった私にとっては人との出会いが、たとえそれが苦痛や悲哀を伴っても、生きている何よりの証として、有難いことに思われます。
"下"なのに上総なのは、その昔、東京と千葉の間には広大な湿地帯が広がっており、歩いても船でも行きづらく、結局三浦半島から東京湾を船で渡るのが、京都(上方)から千葉に向かうのに一番早かったことに由来する #千葉県の豆知識
やっぱり千葉は島なんだな
Retweeted 千葉県あるある (@chiba_aruaru):... fb.me/16efg5Z6V
Retweeted 美輪明宏bot (@_miwa_akihiro):
〈孤独〉とは惨めでも哀れでもなく、「自分一人だけで充分満ち足りている、充足しているんです。他の人のお助けには及びません」という、毅然とした、誇り高い姿なのです。堂々としていればよろしいのです。
Retweeted 瑤子 (@aotea27jp):
“@usausa1975” RT @maikomorinaga 益城の姪っ子から画像が届きました。
感謝を込めてだそうです。 pic.twitter.com/xHFthO1Fhz fb.me/7ScIcIekf
“@usausa1975” RT @maikomorinaga 益城の姪っ子から画像が届きました。
感謝を込めてだそうです。 pic.twitter.com/cboQMvnLPx
Retweeted 瑤子 (@aotea27jp):
“@usausa1975” RT @maikomorinaga 益城の姪っ子から画像が届きました。
感謝を込めてだそうです。 pic.twitter.com/xHFthO1Fhz fb.me/tprtddht
ボキは、うまい話を経験したこともないし、良い学校にも行っていないし、良い就職もしたことないから恫喝だけは言わない。言っても無駄であると十分知っているからである。
危機感... goo.gl/q9jKYw
「親が悪いから」「パートナーが悪いから」「時代が悪いから」「こういう運命だから」責任転嫁の典型的な言い訳である。 by アルフレッド・アドラー
Retweeted アドラーのことば (@adler187027):
「親が悪いから」「パートナーが悪いから」「時代が悪いから」「こういう運命だから」責任転嫁の典型的な言い訳である。 by アルフレッド・アドラー
囃子謡①
謡を趣味とする方は、まず「素謡(すうたい)」といって
能の台本である謡だけを自由に発声して楽しみます。
しかし能を行うには「囃子謡」を理解しなくてはいけません。
大小鼓の拍子を理解して謡うのは難易度が上がりますが、
言葉と音楽表現が融合して、さらに面白くなります。
Retweeted 草能の会 (@NohKusa):
囃子謡①
謡を趣味とする方は、まず「素謡(すうたい)」といって
能の台本である謡だけを自由に発声して楽しみます。
しかし能を行うには「囃子謡」を理解しなくてはいけません。... fb.me/2HTXOMi1I
世の中で「市場経済」と呼ばれているものは、じっさいには市場ほんらいの転換機能をなくしてしまって、ゾンビのようになってしまった市場でおこなわれている、倒錯的な経済にほかならない。「グローバル」にまで規模を拡大した、そのような倒錯経済の時代が、いま音をたてて終焉に向かおうとしている。
Retweeted 中沢新一語録 (@nakazawa_quotes):... fb.me/3mEPdvWiE
俺は三十五で医学博士になって、一人前の医者でありながら、人のためどころか、カントの悟りを開かない前の、あの子供のときと同じだ。毎日、今日は熱が出やしないか、今日は血を吐きゃしないか、今日は苦しいの、そればかりを考えた。なんと… bit.ly/1h1Duvi
高山寺木彫狗児:京都の栂尾の寺院で世界遺産に登録されている(古都京都の文化財)。当像は高山寺を開基した明恵が座右に置いて愛玩した遺愛の犬である。白樺派の作家・志賀直哉は「時々撫で擦りたいような気持のする彫刻」と記している。伝快慶作。 pic.twitter.com/VeG2pEe6tu
Retweeted 中村天風 (@NakamuraTenpu):... fb.me/7U47sSJPE
Retweeted 折口信夫 (@shakuchoku):
此神話は、武塔神の件との似よりから觀ると、やはり神來訪の民俗の神話化したものに違ひない
Retweeted 仏像紹介BOT (@butsuzobot):... fb.me/7Qb5DvGtU
Retweeted GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine):
人間の老化に対する初の遺伝子治療が成功か bit.ly/23UnNVu pic.twitter.com/upRGKEg1mP fb.me/3AEWyMLTX
Retweeted 美しい風景 (@beautiful_img):
クリムトゥ火山にあるそれぞれ色が違う火口湖 - インドネシア pic.twitter.com/VUbtuDvAKx fb.me/74rOUL8sM
これ1冊で『純粋理性批判』がわかる!実在的であり、また観念的である時間運動と心にまたがるその危ういあり方とは――?『純粋理性批判』全体に浸透している時間構成に関するカントの深い思索を、カント研究の日本の第一人者が読み解く。 #カント cards.twitter.com/cards/18ce53uw…
Retweeted 講談社BOOK倶楽部 (@KDigibooks):... fb.me/7ik8Hdscm
台湾・高雄市農業局がチャリティーイベント、売上を熊本に寄付へ | 観光 | 中央社フォーカス台湾 japan.cna.com.tw/news/atra/2016… pic.twitter.com/pKETA4FcgR
【福岡・筥崎宮放生会大祭】<9月12~18日>博多三大祭りのひとつ。千年の歴史を持つ放生会(ほうじょうや)は万物の命をいつくしみ、殺生を戒めて海の幸、山の幸に感謝する祭り。鳩や金魚を放す神事が行われる。御神輿は隔年。約百万人が参拝。 pic.twitter.com/17x5rn7b1u
Retweeted 奇祭ファン倶楽部(KFC) (@clubkisai):... fb.me/7TJ2CY6wK
興禅寺石造聖観音像:群馬県にある曹洞宗寺院。新田義重(新田氏の祖)が1177年に創建した寺院。江戸時代、井伊直政による高崎城築城の際に境内を縮小し、現在地に移築した。一時は衰退したものの、和田城城主和田信耀が再興して菩提寺とした。 pic.twitter.com/pfIt7M7fyu
Retweeted 仏像紹介BOT (@butsuzobot):... fb.me/36VmPoB0M
石徹白大師講 虚空蔵菩薩坐像:奥州藤原氏三代秀衡によって美濃国(岐阜県)石徹白の地にもたらされた銅像の仏像。約800年もの長きにわたって守り継がれ、世に殆ど出ることがなかった藤原秀衡ゆかりの仏像である。 pic.twitter.com/PujjbrGCOf
町の真ん中にはもはや聖堂ではなく、銀行が建っています。我々を取り巻くものは、全て―最近ではね―内なる真実が外部へと吐露されたものではなく、機能性や権力争いの産物になっています。 『童話の森通信』
Retweeted 仏像紹介BOT (@butsuzobot):
石徹白大師講... fb.me/1fOBtYkJW
Retweeted ミヒャエル・エンデ (@Michael_Ende_jp):
町の真ん中にはもはや聖堂ではなく、銀行が建っています。我々を取り巻くものは、全て―最近ではね―内なる真実が外部へと吐露されたものではなく、機能性や権力争いの産物になっています。 『童話の森通信』
正解はない。ただ、あなたが道徳的人間なら、あなたはどちらを選ぼうと「しかたなかった」と呟いてそれから眼を逸らせてならないことだけは確かである。あなたは、どこまでも「自分はどうすればよかったのか?」と問いつづけなければならない。たとえその答えが永遠に与えられなくとも。『悪について』
Retweeted 中島義道 bot (@yoshimichi_bot):... fb.me/XIcLomST
草取りをしたり、タケノコを掘ったりで疲れました。
栃木のロマンの湯で骨休め。
ここはヌルヌルとサラサラ、二種類の源泉が涌いていて、楽しめます。 pic.twitter.com/Nuyu5YpHwS
興福寺東金堂後堂 正了知大将立像:『金光明最勝王経』で説かれる仏法守護の神。寛永元年の火災が東金堂を襲った時、躍り出て焼失を免れたことから「踊り大将」と呼ばれる。現在の堂は室町時代の再興。 pic.twitter.com/ioeWqvYLnr
Retweeted 太田宗邦(Munekuni Ohta) (@imamura27kaz):
草取りをしたり、タケノコを掘ったりで疲れました。
栃木のロマンの湯で骨休め。... fb.me/ybiNZP0a
Retweeted 仏像紹介BOT (@butsuzobot):
興福寺東金堂後堂... fb.me/13eVfGxus
Retweeted 太田宗邦(Munekuni Ohta) (@imamura27kaz):
連休中に田植えをするウチが多いので、田に水を入れています。
遠景は筑波山。 pic.twitter.com/3RiDq8LGpk fb.me/5Kc2cnVTP
Retweeted 太田宗邦(Munekuni Ohta) (@imamura27kaz):
出かけておりました。
行ったのは実家。
裏の畑は、大根の花が満開。 pic.twitter.com/Oz1qeJN3MB fb.me/4L3LUhPmq
囃子謡④
この3文字ごとにあるモチと呼ばれる半拍の間の謡い方が難しいために
素謡だけを楽しむ方にとってはハードルが高いようです。
ただ引いて間をとれば良いわけではなく
なるべくモチを目立たないように謡うことになっており、
前後の文字で半分ずつ間を取る呼吸で謡います。
Retweeted 草能の会 (@NohKusa):
囃子謡④
この3文字ごとにあるモチと呼ばれる半拍の間の謡い方が難しいために
素謡だけを楽しむ方にとってはハードルが高いようです。
ただ引いて間をとれば良いわけではなく... fb.me/79AxVHHVv
単語暗記
1.音で覚え、書いて覚えない
2.回転率を上げる
3.単語帳に書き込み、特徴のあるオリジナル単語帳に仕上げる
4.意味確認の際単語をイメージする
5.単語構造を分析する
6.例文の一部を切り取り覚える
7.強制的に単語を使用する
Retweeted ATSU (@atsueigo):
単語暗記
1.音で覚え、書いて覚えない
2.回転率を上げる
3.単語帳に書き込み、特徴のあるオリジナル単語帳に仕上げる
4.意味確認の際単語をイメージする... fb.me/sOOJjiCq
六波羅蜜寺木造十一面観音立像:六波羅蜜寺の本尊。元来、951年に空也が創建した西光寺の旧本尊と思われる。12年に一度、辰年にのみ開帳される秘仏である。 pic.twitter.com/pn0np3dBiY
Retweeted 仏像紹介BOT (@butsuzobot):
六波羅蜜寺木造十一面観音立像:六波羅蜜寺の本尊。元来、951年に空也が創建した西光寺の旧本尊と思われる。12年に一度、辰年にのみ開帳される秘仏である。... fb.me/2pWhamubF
〈孤独〉とは惨めでも哀れでもなく、「自分一人だけで充分満ち足りている、充足しているんです。他の人のお助けには及びません」という、毅然とした、誇り高い姿なのです。堂々としていればよろしいのです。
ボキは、うまい話を経験したこともないし、良い学校にも行っていないし、良い就職もしたことないから恫喝だけは言わない。言っても無駄であると十分知っているからである。
危機感をあおってそれを克服するという手法で、組織を立て直すというのが多く世の中には見られる。これっておかしくないですか?と思っているのだが。
恫喝の論理である。どうだ?これだけアブナイのだよ、勉強しなくちゃ良い学校に入れないよとか世間にはそういう話がゴマンとある。脅しのテクニックである。就活でもそう。丸の内で、スーツを着て、ビジネスバックを持って、かっこうよくサラリーマンをやってみたいいいいと思っている若者が多いらしい。そういう人生を送りたいのだったら、勉強せよ!と迫るわけである。
ボキは、いかがなものかと思っているからである。どうにでもなると思っているからである。
結論からいうと、そんなもんなんとかなるのである。ミンナ同じようなことを考えて同じ仕事を目指していたら、成功はない。誰もやらない仕事や、職種を目指した方がいいとすら思っているからである。
分母の少ない仕事の方が需要がある。なに、簡単である。そういう需要をてめぇで作り出していけばいい。武道家なんてお勧めである。そんなもんで喰っていけないではないかという反論は十分承知の上である。武道をやっているという数の分母が少ないからである。やっていればそのうちに、需要が出てくる。柔道だって、フランスの方が、競技人口は多いのである。日本は柔道の競技人口ですらかなわない。しかも、危険だからと言って、敬遠される。わかるような気もするが。
もっと、良い例を出そう。
大学の父さんじゃぁなくて、倒産問題である。学生が集まらないから、存亡の危機に陥ると世間では言っている。そりゃそうだろう。学生が集まらなくちゃ、そういう大学は要らないからである。
だから、多くの大学は国際化を名目に留学生を集めるのであろうし、社会人大学生も入学させる。ボキもその手の社会人ジジイ院生だったからよくわかることである。
さらに大学は、予備校の先生や経営者、高校の先生、会社の経営者等々にも意見を聞いている。それもまたありである。そうやっていろいろと工夫しているんだろう。
学習塾だって生徒減少の時代になっているから、経営破綻するところも出てくる。
高校だって同じ。ニーズがなければ、破綻する。そしてそういう危機感をあおって生徒募集に熱中する。集まらないと、校長の責任にするらしい。
しかし、大学は国家の補助金が莫大である。だから潰れないのである。国家がその補助金を出さないとなったら、かなりヤバイとボキは思っているのだが。
結局なにを言いたいかというと、一言で言えば「ニーズがない」ということである。ニーズがなければ、去っていくしかない。世の中から。
仕方のないことである。時代が求めていないのだから。
しかしである。
時代が求めていないからと言って、そんなもんはオレの知ったことではないというのが、歴史的建造物である。今日の別記事に取り上げてみた「赤坂迎賓館」である。あるいは京都や奈良にいくらでもある歴史的建造物である。
短期的ではないのである。
大学なんて所詮明治以降に登場してきただけである。綜芸種智院は別として。
あるいは、組織をいじれば大学、高校、学習塾がV字的な回復ゾーンに入ると考えている方々も多いのであろう。組織をいじったところで無理である。
大学、高校、学習塾というのは、あることを教えてみたいと思う人が作って、こんなことを教えるから来なよ!とやったのが始まりではないのか。
好きな時に教えて、好きな勉強分野をやる。それだけである。
いい加減に組織をいじるから、袋小路にはまってしまう。そういう原点を忘れていないかと思うのである。原点通りにやったのが、福澤諭吉である。彼は、ボキにはまったくご縁のない一万円札になっているから、毎日ありがたくて拝んでいるんだが(^0^)。でも、財布の中には相変わらずいない。一万円札にはこのところホトホト愛想を尽かされているから。
わはっはははっはっははっはははっはは。
つまり福澤先生のやったことは、私塾の変種であり、なにより彼の情報発信がたいそうすばらしい。だからあれだけの大学を作ることができたと思う。
結局言いたいことは、恫喝していたら話にならんということである。
むしろ応援してあげなくちゃ。
やってみたいということがあったら、応援してあげるから、大いにチャレンジしてみてよんと言えばいいのである。
努力しないと良い学校、良い会社に入れないからという恫喝ばかりして何になるんだろうか。
自分だって、そんなうまい話は転がっていないと知っているのに、知らん顔をしているのではないか。
ボキは、うまい話を経験したこともないし、良い学校にも行っていないし、良い就職もしたことないから恫喝だけは言わない。言っても無駄であると十分知っているからである。
そういう意味で、学者センセとか、研究者というのも大変な世界であるのだろう。よく知らない世界でありまするがねぇ。
さ、今日は来月故郷山形で従兄弟会があるので、切符を買ってくる。クルマで行くのを断念したからである。新幹線で行ってくる。なんと時間的には、東京-九十九里間より早いのである。笑ってしまう。昔は、延々8時間も汽車ぽっぽに乗っていったのにねぇ~。隔世の感である。
便利な世の中になったもんじゃ。
ありがとうぞんじます。JRの皆様方。
Bye-bye
田舎からジジババのバスツアーで赤坂迎賓館に。
良かったですな。
こんな場所が日本にあるんだと思ってしまった。
しかし、日本はカネがあるんですなぁ~。
(*_*) マイッタね。
浄瑠璃寺本堂九体阿弥陀如来像:西方浄土をになう9体の阿弥陀如来像は、極楽往生の9通りの道筋を表し、それぞれ手印が異なる。当寺は京都府所在の真言律宗の寺院で、寺名は薬師如来の居所たる東方浄土「東方浄瑠璃世界」に由来する。 pic.twitter.com/hFLM0J3dvl
Retweeted 仏像紹介BOT (@butsuzobot):... fb.me/17riGJ60O
『資本論』に書きつがれたマルクスの言葉の途絶えた先に出現すべきもの、それは、マルクス主義などでも、社会経済主義などでもない。(中略)出現すべきものは、私たちの存在を、無転倒な状態にある生命と存在のリアルに一体化させていくことをめざす、弁証法的唯物論の、おわりのない探求だけなのだ。
Retweeted 中沢新一語録 (@nakazawa_quotes):... fb.me/13HSA5bmj
永観堂みかえり阿弥陀像:僧・永観が、日課の念仏を唱えて行道中の時、突如阿弥陀様が壇から降りて永観の行道を先導し始めたので、驚いて歩みを止めると、阿弥陀様は振り返って一言「永観おそし」と言い、再び動かなくなったという伝承が由来。 pic.twitter.com/h8JeKY4nmI
ぼくたちの世界は、ほんとうの美にふれたことなどがあるだろうか。めまぐるしく変化しているようで、じつは同じ原理の反復で出来ている世界を生きながら、ぼくたちはまだほんものの怪物をみたことがない。崖下を探しだそう。そこで美しい金魚と出会うために。~『アースダイバー』
Retweeted 中沢新一語録 (@nakazawa_quotes):... fb.me/4Mbs8dgZq
Retweeted 仏像紹介BOT (@butsuzobot):... fb.me/14HXqeh6P
馬乗観音堂十一面千手観音像:広島県にある、標高約500mの馬乗山の山頂の寺院。本尊は50年に一度のみ公開。子授けの観音であるため、全国から子宝を希望する者が多く訪れる。 元首相・宮沢喜一の父もここで参拝したという。 pic.twitter.com/fZyYzFFN9E
Retweeted 仏像紹介BOT (@butsuzobot):... fb.me/YulcS1Zq
【栃木・強卵式】<11月23日>鷲宮神社の祭神の御使いである鶏を敬い、参拝する際には鶏肉や卵を断つという故事に因んだ神事。頂戴人に天狗が無理矢理酒を勧め、卵を食べろと強要するが、頂戴人はそれを神に供えると言って固辞する。 pic.twitter.com/zuqlaW7Ztp
神話に思考方法では、生と死は分離できないと考えます。生のなかにもつねに死の要素が入っているし、死があってこそ次の生命が生まれてくる。死というのは、次の命が生まれてくる準備であり、生と死は一体になっている。~「超核の神話 岡本太郎について」
Retweeted 中沢新一語録 (@nakazawa_quotes):... fb.me/2vH7ul8nR
Retweeted 奇祭ファン倶楽部(KFC) (@clubkisai):... fb.me/2MHDIvSBW
どうだっていいようなことには、クチを出さないことだ。そう思ったよん。昨日。もっと春風駘蕩で生きて行かなくちゃアカンですなぁ。世の中や政治や経済が荒れていても、春風のように感じられる余裕のあるジジ... goo.gl/lBt1iG
【岡山・土下座祭り】<10月15日>300年の歴史がある船川八幡宮の例大祭。神輿の前を武器行列と呼ばれる大名行列が先駆けて歩く。武器行列通過の際には道端へ座って見物しなくてはならない。また、御馬が通る際には手を合わせて拝む。 pic.twitter.com/sqGAJD4rIg
Retweeted 奇祭ファン倶楽部(KFC) (@clubkisai):... fb.me/7W8wzAwAy
【新潟・狐の嫁入り行列】<5月3日>阿賀町津川地区の麒麟山に住み着いた狐がこの地域特有の夕方から夜に行われる「嫁入り」に狐火として参列した伝承を伝える祭礼。住吉神社を出発しユニークな狐の動作を織り交ぜつつ会津街道を練り歩く。 pic.twitter.com/Y8Jr2a8Nf5
Retweeted 奇祭ファン倶楽部(KFC) (@clubkisai):... fb.me/4JjZHdtvN
大谷磨崖仏:栃木県宇都宮市所在。千手観音は、近隣にある大谷寺の本尊である。彫刻としての学術的価値が高く、国の重要文化財に指定されている。千手観音像、釈迦三尊像、薬師三尊像、阿弥陀三尊像から構成されているが、平和観音像のみ現代の制作。 pic.twitter.com/nz0OJkHM2C
【香川・ひょうげ祭り】<9月第2日曜日>讃岐の方言で滑稽なことを「ひょうげる」という。干ばつを救うため新池を築造したが妬まれて失脚した矢延平六を称える祭り。神具や供侍の衣装などを野菜や日用品でつくり、大名行列の様相で練り歩く。 pic.twitter.com/BMK2tNZdwS
Retweeted 仏像紹介BOT (@butsuzobot):... fb.me/5mL3NUb1B
Retweeted 奇祭ファン倶楽部(KFC) (@clubkisai):... fb.me/117vBbK0e
今回の大震災と原発事故をきっかけとして、日本は「新しい日本」に生まれ変わることのできる可能性を開かれた、と考えようではありませんか。可能性を現実に変えるには、理念が必要です。「太陽と緑」が象徴する新しい思考がそのような理念になることを、私は心から願っています。~『日本の大転換』
Retweeted 中沢新一語録 (@nakazawa_quotes):... fb.me/3xOkyVLLq
正妙寺千手千足観音立像:滋賀県の寺院。珍しく千足ある仏像だ。寺伝によると平安時代に建立され、その後豊臣政権期に西野丹波守秀方が現在の場所へ移したという。江戸初期の兵火で堂は消失するも、当尊は村人たちの必死の努力で守られたのだという。 pic.twitter.com/wU6x5BrejV
Retweeted 仏像紹介BOT (@butsuzobot):... fb.me/4Bwpbs7mo
「大学受験料なぜ高い?」
“まず、受験料は大学にとって貴重な収入源のひとつです。第一志望でなくとも、言葉は悪いですが滑り止めとしても受けてもらえるだけで一人頭3万5千円が大学の収入となります。受験者が千人増えれば3千5百万円の増収~”news.livedoor.com/article/detail…
【紫式部に会いたい】 #宇治 宇治橋のたもと、「夢浮橋」古蹟がある“夢浮橋ひろば”に2003年12月に建立された紫式部像です。宇治橋を背景にたたずむ紫式部像の姿は、「橋姫」で始まり「夢浮橋」で終わる宇治十帖を象徴するかのようです。 pic.twitter.com/wrtZCW275Q
Retweeted これでも大学職員 (@koredemo):
「大学受験料なぜ高い?」... fb.me/11hXvIHBd
Retweeted 「源氏物語」関連情報bot (@GenjiBot):... fb.me/10Mi8DBZp
<学級>の歴史学 (講談社選書メチエ) 柳 治男 amazon.co.jp/dp/4062583259/… 「近代の発明品「学級」の歴史性と限界を暴き、自明視された空間で暮らす子どもと教師を救済する」。学級が普遍的でも何でもないことは,この本を読むとよく分かるぜ。
Retweeted 舞田敏彦 (@tmaita77):
<学級>の歴史学 (講談社選書メチエ) 柳 治男 amazon.co.jp/dp/4062583259/…... fb.me/FsZOJ9yz
法金剛院阿弥陀如来坐像:後白河天皇の母・待賢門院(藤原璋子)開基の寺院蔵。定朝様の流れを汲む、”藤原仏”の特徴を持つ。院派仏師・院覚の作。平等院、法界寺とともに定朝の三阿弥陀と呼ばれた。 pic.twitter.com/v9Uf6AbueD
Retweeted 仏像紹介BOT (@butsuzobot):... fb.me/1feYSaV6f
【宮崎・天岩戸夜神楽33番大公開まつり】<11月3日>高千穂に伝わる夜神楽を公開する天岩戸神社の祭り。普段は夜中に奉納される夜神楽だが、朝十時~夜十時の十二時間をかけて33番すべてが短縮で踊られる。神楽伝承者への研修を兼ねている。 pic.twitter.com/lQ4FFxrSlk
Retweeted 奇祭ファン倶楽部(KFC) (@clubkisai):... fb.me/2dCr7Rn2n
かわしきれない運命は「天命」という。絶対的なもので、これは人力ではどうにもしようがないもの。女が女に生まれ、男が男に生まれたのも天命。この現代に生まれたのも天命なら、昔に生まれたのも天命、また末の世に生まれるのも天命だ。 bit.ly/13LiRP9
Retweeted 中村天風 (@NakamuraTenpu):... fb.me/15DgjTls4
どうだっていいようなことには、クチを出さないことだ。そう思ったよん。昨日。もっと春風駘蕩で生きて行かなくちゃアカンですなぁ。世の中や政治や経済が荒れていても、春風のように感じられる余裕のあるジジイになりたい。
これからお江戸に日帰りバスツアーに行ってくる。むろん古女房ドノと一緒である。こういうのは、田舎で生まれて田舎で育ったボキのような純粋田舎人間にはありがたい企画である。
赤坂迎賓館見学ツアーである。わざわざ旅行会社のバスがお江戸まで連れていってくれるのである。
暇だ。実に暇な人種である。ボキ等は。ま、他にやることもないから、行くのであるが。
それにお江戸まで行くのも面倒臭い。それが、旅行会社のバスツアーなら、居住地までバスが迎えに来てくれるのだ。なんとも田舎の会社らしいのんびりとした企画である。田舎人だからそういうのはよけいに都合がいい。
きみまろツアーとかそういうのもやってくれるから、実にありがたい。まだ行っていないけど。
大型バスに揺られてどんぶらこである。一日、静かにしていれば楽しめるのである。しかも、バスに乗って迎賓館に行って、豪華ホテルでランチバイキングを食べて(ランチの方は豪華ではない。調べたら、1600円だった)、またバスに乗って帰ってくるのである。それが一人一万円しないのである。9800円なのである。実にお得なバスツアーである。
これが自分で運転してお江戸に行っていたら草臥れる。ガソリン代、高速代を考えたら、もったいなくて眠れなくなってしまう。さらに、自分で運転して行ったら、疲れてしまう。その結果、家にたどり着けるかということになるとなんとも不安である。不安なことはやらないに限る。チャレンジなんかやらないことである。なにを今更である。
わはははっははははっはははははははっははは。
しかし、某大学大学院に在籍していたころは、こんなことは考えもしなかった。バスツアーなんて、行く気にもならなかった。それだけゴミ論文を書くことに執着していたのである。さらに、焦っていたのである。早く書き上げて、師匠に提出したいとマジに思っていた。できなかったけど。量ばかり書いて、質が伴っていなかったし。
こだわっていたのだ。
なんとも情けない。こだわりというものが未だにボキにはあるのだ。バカバカしい。やっぱりバカは徹底的にバカである。
昨日の塾の研修会でもかなりしゃべりすぎた。アカン。テメェの専門分野みたいな話題(フローチャート)が出てきて、講師に噛みついてしまったよん。質問攻めにして。
意地悪爺さんと変わりないではないか。これじゃぁ。ひねくれていますなぁ。これだから、人望がないって言われるんですなぁ。(_ _ )/ハンセイ。
もっともっと、おとなしくして生きていかなければならん。所詮地味なバカジジイのくせして、なにを血迷ったのだろうか。血迷っているだけなら、誰でもできる話じゃ。
ま、それもボキの限界っちゅうもんでしょうなぁ。所詮。そんな程度の人間じゃったということなりである。
しかし、ボキはめげないですぞ。
確かに(_ _ )/ハンセイはしたけど、生きる力はあると自称しているんで。つまり即改善するのである。ボキの場合は。
言動に「バグ」があったら、速攻で修正をしていくのだ。で、元のLINEに戻っていくのである。
これまでその繰り返しでやってきたから、しぶといとか、キタナイと言われてきたんだけれども。
だって、バグが発生したからといっても、それで死ぬわけではないではないか。
プログラム上のバグは修正して、それなりに対応していけばいいだけであるからだ。あまり気にしていると、プログラム全体が死んでしまうからである。プログラムの存在自体は否定しないで、ちょっとした工夫でもって修正していけばいいというような事は、いくらでも世の中には存在しているとボキは思うからである。
そして、そのプログラムは、ボキがいてこそ存在価値があるというもんである。ボキが考え、ボキが発言しているからである。
そんなこともわからねぇのか?と言われそうだが。
そうなんである。
そんなこともわからねぇのである。
どうだっていいようなことには、クチを出さないことだ。そう思ったよん。昨日。
もっと春風駘蕩の心情で生きて行かなくちゃアカンですなぁ。世の中や政治や経済が荒れていても、春風のように感じられる余裕のあるジジイになりたい。
?
そんなことは無理か。
まだまだ世捨て人にもなれないから。
ただのボンクラだし。
じゃぁ、行ってきまぁす。
バスに乗って。
Bye-bye
Retweeted 仏像紹介BOT (@butsuzobot):... fb.me/7a4ceWP77
Retweeted 柏木ゆげひ (@kashiwagiyugehi):... fb.me/2wL8KTq0A
非生活困窮世帯と生活困窮世帯の子どもの比較。
「寝る」「食べる」といった,生活の基本的な部分で差がついている。保護者のメンタルの影響も大きい。 pic.twitter.com/goUqmtyaTT
Retweeted 舞田敏彦 (@tmaita77):
非生活困窮世帯と生活困窮世帯の子どもの比較。
「寝る」「食べる」といった,生活の基本的な部分で差がついている。保護者のメンタルの影響も大きい。... fb.me/1dMiPq8II
佐渡国分寺薬師如来坐像:741年に聖武天皇の詔で建立された佐渡最古の寺院。雷火、火災で度々焼失しており、現在のものは1674年に再建された。がっしりとした体躯からは、素朴で粘り強く辛抱強い佐渡の風土を感じることができる。 pic.twitter.com/rLqhHRG6DH
Retweeted 仏像紹介BOT (@butsuzobot):... fb.me/7iow3RAzd
【沖縄・マユンガナシ】<旧暦9月>石垣島の川平地区に伝わる節祭。マユンガナシという蓑にクバ笠姿の来訪神が二人一組で家々をまわり、母屋に向かって杖をついて、カンフツ(神口)という祝詞を唱える。マユンガナシは人の言葉を話さない。 pic.twitter.com/mSO5RkMHo2
Retweeted 奇祭ファン倶楽部(KFC) (@clubkisai):... fb.me/27JPM4wYb
「こんなに誠意を尽くしたのに裏切られた」「こんなに一生懸命に努力したのに評価されなかった」という泣き言は子供の泣き言である。人生においては、いくら誠意を尽くしても裏切られることがあり、いくら一生懸命に努力しても評価されないことがある。『どうせ死んでしまう…』
Retweeted 中島義道 bot (@yoshimichi_bot):... fb.me/4skMhKKbm
那比新宮神社虚空蔵菩薩懸仏:三十六歌仙の一人・藤原高光が勧請した高賀信仰六社の一つ。高賀巌屋新宮と称した。神体が仏像であることや、平安時代から鎌倉時代の懸仏が大量にあるなど、廃仏毀釈以前の神仏習合の形が色濃く残る。 pic.twitter.com/ETRMlVBPB5
Retweeted 仏像紹介BOT (@butsuzobot):... fb.me/1fuMLaf0n
「【熊本地震】TBSにブチ切れたおじさんの姪っ子が降臨して知られざる事情を説明。「マスコミは本当に酷いのでおじさんが怒るのも無理はないんです」
“一つの事実として、そもそもTBSが映していた避難所は取材禁止だった。”
netgeek.biz/archives/71538
Retweeted これでも大学職員 (@koredemo):
「【熊本地震】TBSにブチ切れたおじさんの姪っ子が降臨して知られざる事情を説明。「マスコミは本当に酷いのでおじさんが怒るのも無理はないんです」... fb.me/171cevyHM
【#源氏物語ゆかりの地】<京都市右京区嵯峨大沢池町>
大覚寺
大覚寺は嵯峨天皇の離宮「嵯峨院」跡の一部です。光源氏が造営した「嵯峨の御堂」は大覚寺の南にあり滝殿の趣なども大覚寺の滝(=名古曽の滝)に負けないくらい素晴らしい寺でした。 pic.twitter.com/VXqbA81IpM
Retweeted 「源氏物語」関連情報bot (@GenjiBot):
【#源氏物語ゆかりの地】<京都市右京区嵯峨大沢池町>
大覚寺... fb.me/2qJUpRo2n
ただ口先で「世の中おかしい」と言っているだけの人は、じつのところ悪徳商法の大家より、振り込め詐欺のプロより、道徳的に悪い。なぜなら、あらゆるスリや泥棒やサギ師は少なくとも自分が「悪い」と自覚しているが、彼らはそういう最低の善悪の自覚さえないのだから。『善人ほど悪い奴はいない』
Retweeted 中島義道 bot (@yoshimichi_bot):... fb.me/2b3ci2cM7
朝起きると、まず第一に、ニッコリと笑う。もう、くせがついているから、ひとりでにニッコリと笑う。そして、「今日一日、この笑顔を壊すまいぞ!」と自分自身に約束する。
Retweeted 中村天風 (@NakamuraTenpu):
朝起きると、まず第一に、ニッコリと笑う。もう、くせがついているから、ひとりでにニッコリと笑う。そして、「今日一日、この笑顔を壊すまいぞ!」と自分自身に約束する。
今日はおしゃべりが過ぎたなぁ~。どうもボキはそういう傾向があるらしい。クチは災いの原因であるぜよ。反省・(_ _ )/ハンセイ(^0^)
どうせ専門なんてなんにもないんだから、おとなしくしていればいいんじゃのう。ジジイは黙ってホトトギスでござます。マジに。
明日は、日帰りバスツアーじゃ。朝早いからもう寝よう。まだ夜の九時前だけど。(^0^)
超劣等生のボキが、聖人君子ぶって、「お酒?呑めません」と言って誰が信用するだろうかねぇ~。欠席のメールをS君に送っておいた。これで冥途の土産噺にはできなくなった。だから、まだまだ生きているつもり... goo.gl/JG1w6c
滋賀長寿寺地蔵菩薩像:湖南三山の一角。天台宗仏教圏・阿星山五千坊と呼ばれ、平安時代に発展した。鎌倉時代には源頼朝が、室町時代には足利将軍家が祈願所として諸堂を造改修した。三重塔は織田信長によって安土城山中の摠見寺に移築された。 pic.twitter.com/rnJH10mqHc
Retweeted 仏像紹介BOT (@butsuzobot):... fb.me/4sldQNpUi
【静岡・尻つみ祭り】<11月10日>源頼朝と八重姫がデートしたという音無神社の祭。社殿の神社を消し、一切口をきいてはならないため、御神酒を回す際には尻をつねって合図する。神事後の尻相撲大会ではお囃子にノリながら相手と尻をぶつけ合う。 pic.twitter.com/nC6gRrze4U
広隆寺勅封薬師像:860年に当像は第56代・清和天皇の命で勅封(勅命によって封印する)された由緒ある仏像。吉祥薬師ともいい、神仏習合の試みが伺える初期神像である。ここでの薬師とは、現世の医薬的霊験あるという意味合いが強い。 pic.twitter.com/vgEpeZEiyp
Retweeted 仏像紹介BOT (@butsuzobot):... fb.me/3Ph9ELnVA
【宮崎・陰陽石祭り】<9月23日>浜ノ瀬川にある男女の性器の形をした岩にちなんだ祭り。岩は縁結び、子宝、安産祈願の神として知られ、野口雨情の歌にも詠まれている。輪太鼓踊りが披露され、ペタンク大会やゲートボールが行われる。 pic.twitter.com/2QJXh73Rdl
Retweeted 奇祭ファン倶楽部(KFC) (@clubkisai):... fb.me/4IFSDywU3
熱海を歩き、温泉につかるとき、身も心も裸になった私たちは、惑星地球の深部から送られてくる信号と波動に、素肌で触れているのである。どんなスポーツによっても得られない、自然力との直接のコミュニケーションだ。日本の温泉文化の二十一世紀は、おそらくここからはじまるだろう。
Retweeted 奇祭ファン倶楽部(KFC) (@clubkisai):... fb.me/16ksaPdJx
Retweeted 中沢新一語録 (@nakazawa_quotes):... fb.me/5iT1tabTS
滋賀常楽寺千手観音坐像:湖南三山の一角。長寿寺の東寺に対して、西寺と呼ばれる。奈良時代に聖武天皇の勅願により、良弁が紫香楽宮の鬼門を封じるために創建したという。平安時代には長寿寺とともに阿星山五千坊と呼ばれる天台仏教園を形成した。 pic.twitter.com/9epPTOQDce
善水寺薬師如来坐像:滋賀県にある天台宗の寺院。 山号は岩根山。常楽寺、長寿寺とともに湖南三山(滋賀県湖南市にある国宝を有する3つの寺院の総称)の1つに数えられる。本尊は秘仏で、像内納入品の文書から993年の造像とわかった。 pic.twitter.com/dLM4kMZ5g6
Retweeted 仏像紹介BOT (@butsuzobot):... fb.me/2N4EA3jM9
Retweeted 仏像紹介BOT (@butsuzobot):
善水寺薬師如来坐像:滋賀県にある天台宗の寺院。... fb.me/4dMwjJ2UI
日本文明はエネルゴロジー的に破綻しかかっている。がんばればなんとかなるというレベルは、とうに超えてしまった。危機の本質を知り抜くことによって、文明の大転換を試みないかぎり、日本文明は衰退の道へと踏み込んでしまう。~『日本の大転換』
Retweeted 中沢新一語録 (@nakazawa_quotes):... fb.me/QJhdOpO3
■「朝起きたら、太陽の光と、おまえの命と、おまえの力とに、感謝することだ。どうして感謝するのか、その理由がわからないとしたら、それはおまえ自身の中に、罪がとぐろを巻いている証拠だ。」【テクムセ・ショウニー族の首長】
Retweeted ネイティブアメリカンの名言 (@Indianteachings):... fb.me/1iErVpTFj
今日は吹田歴史文化まちづくりセンター浜屋敷での、「能楽囃子の世界」へ。昔の庄屋屋敷を改装した建物で、土間を観客席、板の間を本舞台として使ってます。すぐ近くにお住まいの、太鼓方金春流の人間国宝、三島元太郎氏もご出演です。 #能楽 pic.twitter.com/0iEcOySVpQ
いったん死んでしまうと、私は永遠に「俺は死んでいた」と語る時を迎えることはなく、ふと目覚めたら、他人から「死んでいたよ」と報告される時を迎えることがない。死が恐ろしいのは、無になるからではなく、「あとから」それを確認する視点をもちえないからなのです。『「死」を哲学する』
Retweeted 中島義道 bot (@yoshimichi_bot):... fb.me/2FZx9m7qs
【山梨・金剛地の子宝祭り】<1月28日>金山神社にて行われる行事。米の粉で男性器、女性器を作り、ご神体として安産と子宝を祈願する。男性は女性器を、女性は男性器を授かり食べると子宝に恵まれるとされ、子授けを願う人が殺到する。 pic.twitter.com/F0Il8YIjW4
Retweeted 奇祭ファン倶楽部(KFC) (@clubkisai):... fb.me/2GlluFCxs
黒石寺薬師如来像:岩手県に所在。貞観4年(862)の墨書銘が記されている在銘像で本尊。729年に東北地方初の寺院として行基が開いたとされる。当寺に伝わる選択無形民俗文化財の蘇民祭が著名だが、ポスターのデザインが一部で論争を起こした。 pic.twitter.com/noH9cBDwvK
超劣等生のボキが、聖人君子ぶって、「お酒?呑めません」と言って誰が信用するだろうかねぇ~。欠席のメールをS君に送っておいた。これで冥途の土産噺にはできなくなった。だから、まだまだ生きているつもりである。しぶとく(^0^)
ようやくあったかくなってきた。ありがたいものである。某大学大学院を退学してから、明らかに体調が変化したから、実は寒さがこたえるようになってきたのである。早い話が痩せたからである。老人大学のご学友様たちからは、うらやましがられるがどうもいけませんな。
寒がりになったからである。血圧が高くなくなったせいもあるのかもしれない。今は、常時120台をキープしている。某大学大学院に60過ぎてから在学していたときに、それこそボキは大学生であったから、毎年健康診断をしていただいていた。大学生の義務であるから。それで血圧が高いとは指摘していただいていたのである。この時に目覚めていればよかったのだが。もう遅い。辞めちまったからである。
それに贅肉がないからでもある。しかし、体調管理では失敗しないようにしなくちゃならない。
熊本地震で今朝もエコノミークラス症候群のことを言っていた。ラジオで。テレビで。
注意しなくちゃならないのは以下の三点であるとのことであった。今朝のTBSラジオで取り上げていたのだ。
① 歩くこと
② 水分を取ること
③ 足を上げること
そうなんである。
こんなこともボキは知らなかったのである。まるっきりアホである。ううううう~~~~んである。
*
昨日、高校の在京者が集まる同窓会のことで幹事をしていただいているS君に電話した。まだ現役の会社重役である。会社の名前を書いたら誰でも知っているような大手ゼネコンである。
むろん同窓会をやるから出てこいという案内をいただいたのである。そういう在京者の集まりをしていたことを知らなかったから、様子を聞いたのである。
メンバーの名前を見ていて、驚いたからでもある。当然、ボキは高校の同窓会名簿を持っているからである。大学教授になったのもけっこうな数でいるし、大手の会社に行っているのもたくさんいるからである。
しかしである。ボキ以外は全部優秀な秀才であるから、なんだかイヤな感じがしたのである。同窓会に行ってもいいが、せっかく行って、しかも横浜のチョー高級ホテルで高い会費をハラって食事をしてくるというわけである。さらに、故郷から醸造会社を経営している社長が来る。彼もボキのクラスメイトであった。彼が、土産に米沢の銘酒を持ってくるというのだ。
冥途の土産噺に行ってみようかと思ったが(事実そうS君には申し上げた)、啄木のような心情を味わいたくないから止した。つまり友がみんな我よりエラク見えるというあの有名な啄木の短歌である。
もうそういう惨めな思いは味わいたくない。
こっちはただのジジイである。
さらに問題がある。
それはボキがお酒のアレルギーになっちまったということである。呑まれるけど、呑めないのである。
こんなかわいそうなことはない。
米沢の銘酒を見て、よだれを垂らしているだけでは、あまりにもボキがかわいそうである。
わははっははっははっはははっははは。
それにボキが呑めるということは、地元米沢で同窓会をやったときに、知れ渡っているのだ。
こりゃぁたまらん。
行ったら殺される。
なにを今更である。
超劣等生のボキが、聖人君子ぶって、「お酒?呑めません」と言って誰が信用するだろうかねぇ~。
バカはバカなりに、やっているしかないようである。
欠席のメールをS君に送っておいた。
これで冥途の土産噺にはできなくなった。だから、まだまだ生きているつもりである。しぶとく。
わははっははっははっはははは。
今日はこれから学習塾の研修会である。
歩いて行ってくる。
今日を逃すと、茨城の石岡とか水戸、日立、あるいは福島市やいわき市まで行かなくちゃならない。とてもじゃないが、そんなところまで行く体力がない。
しっかり午前中は勉強してくるつもりである。
塾も趣味で行っているのだから、しみじみ勉強していかないと、趣味を取り上げられてしまうから。
それだけは勘弁してよ~んという案配である。マジに。
Bye-bye
「退職してからなんにもやっていない」「どうせ暇なんだろう」「毎日やることがなくて大変だろう」ということを言ってくる人が多いが(そのとおりだけれども)
日々を無為で過ごし... goo.gl/gTQgf6
【東京・雪の大般若】<2月最終日曜日>東葛西の雷不動真蔵院に江戸時代から伝わる病封じの祭り。無病息災を祈願して女物の長襦袢姿に白粉、口紅で美しく装った男衆が大般若経を納めたおひょうご箱を担いで町内を練り歩き、御札や厄除けの布を配る。 pic.twitter.com/QRSGWaXUOV
荘厳寺木造十一面観音立像:当像は元々千葉県・金剛宝寺に伝来し、明治初年の神仏分離によって当寺に移されたと伝わる。十一面観音としては関東最大最古である。像内に伝来する木札には、将軍・徳川綱吉を願主として修理を施したことが記される。 pic.twitter.com/O4e3NVlJXk
Retweeted 奇祭ファン倶楽部(KFC) (@clubkisai):... fb.me/7TtmaQO9h
理想なのですから、現実に対してもいつも有効に働けるとはかぎらない。(中略)たとえそれでも、そういうものを捨ててはいけないんです。そういうものを簡単に捨ててしまったりしたら、日本人は、大きな精神の拠り所を失うと思います。この憲法に代わるものを僕たちが新たに構築するのは、不可能です。
Retweeted 中沢新一語録 (@nakazawa_quotes):... fb.me/5ePYamZ7g
禅定寺木造十一面観音立像:近世以降曹洞宗の禅寺となっているが、元来東大寺の末寺であった。平等院や藤原摂関家ともゆかりの深い寺院で、本尊を始めとし、平安時代にさかのぼる仏像群を有することでも知られる。道長全盛期には広大な所領を有した。 pic.twitter.com/UUNbhqHt99
Retweeted 仏像紹介BOT (@butsuzobot):... fb.me/10zvHnNvq
Retweeted 仏像紹介BOT (@butsuzobot):... fb.me/5LdV1a4C6
私たちはいま、自覚をもって新しいエネルギー革命の時代に踏み込んでいこうとしているのです。(中略)なにもかもを、私たちははじめから創り出していかなければならないのです。~『日本の大転換』
Retweeted 中沢新一語録 (@nakazawa_quotes):
私たちはいま、自覚をもって新しいエネルギー革命の時代に踏み込んでいこうとしているのです。(中略)なにもかもを、私たちははじめから創り出していかなければならないのです。~『日本の大転換』
【長野・浅間温泉たいまつ祭り】<10月第2土曜>御射神社春宮の火祭。収穫後の麦わらでつくった松明の煙に乗って神が4㎞離れた秋宮に帰られるという奉納行事。50~60本の大小さまざまな松明に火をつけ、人々が温泉街を練り歩く。 pic.twitter.com/I8PSbmEuDH
Retweeted 奇祭ファン倶楽部(KFC) (@clubkisai):... fb.me/82FM43USB
もっとみっちり通訳訓練をしたい、という留学生諸君からの熱い要望を容れて、今年度から新しいカリキュラムを導入し、ぎゅうぎゅう訓練していたら、今日の授業後にある生徒がひとこと「洗脳みたい……」。まあそうですね。自分の思想信条とは全く別個に、他人になりかわって話す作業ですからね。
Retweeted 徳久圭 (@QianChong):... fb.me/vOZrywR2
贈与の精神によって、柔軟さとふくらみをとりもどした世界では、一切のものごとはカーニヴァル的な行動を取り、あらゆる意味と価値が、ポリフォニー的な対話を開始する。~「新贈与論序説」
Retweeted 中沢新一語録 (@nakazawa_quotes):
贈与の精神によって、柔軟さとふくらみをとりもどした世界では、一切のものごとはカーニヴァル的な行動を取り、あらゆる意味と価値が、ポリフォニー的な対話を開始する。~「新贈与論序説」
【沖縄・島尻のパーントゥ】<旧暦9月初>「千と千尋の神隠し」の「カオナシ」に似た様相の仮面をかぶり、ンマリガーという聖なる井戸の泥に全身を浸した3神が練り歩き、無病息災、無事故を願って行き合う人や乗り物、家屋に泥を塗る行事。 pic.twitter.com/5JxrbE2xZC
Retweeted 奇祭ファン倶楽部(KFC) (@clubkisai):... fb.me/41zwSS0ry
羽賀寺十一面観音立像:福井県所在。開基は行基と伝わるが詳細不明。洪水で荒廃し、京都雲居寺の僧・浄蔵が再建に携わった。元弘の乱でも焼失したが、細川氏清が再興。その後も度々災害に見舞われたが、奥州安倍氏後裔を称する安倍康季が建て直した。 pic.twitter.com/pmjIflIMqK
Retweeted 仏像紹介BOT (@butsuzobot):... fb.me/7Mj6PAxhR
「退職してからなんにもやっていない」「どうせ暇なんだろう」「毎日やることがなくて大変だろう」ということを言ってくる人が多いが(そのとおりだけれども)
日々を無為で過ごしていると、まことに申し訳ないと感じる。ボキのようなアホでもそう思っているのである。ましてや、熊本地震で避難所生活をされている方々のことを思うと、タダ生きているだけのボキが情けなくなってくる。しかも、ボキは病人である。クソの役にも立たない。だから、せめてものつぐないに募金だけはささやかながら協力させていただいている。それくらいしかできない。
しかし、東北石巻の方々は、あの東日本大震災で援助をしてもらったから、その恩返しとして熊本に支援物資を持ってトラックで出発したとのことである。
九十九里浜も被災した。そして多くの支援物資をいただいた。柔道教室をやっていた体育館に山積みにされていて、柔道教室を移転したが。
今でも感謝している。
それで昨日は柔道の外部指導者としてある学校でやってくれないかと聞かれた。間接的にではあるが。むろん断った。もう柔道はできないからである。140キロもベンチプレスで上げていた豪腕は、またたくまに消え失せて、今では細腕である。細腕繁盛記という物語があったが、ボキの場合は、繁盛していないのであるからなおさらしょうもない。ささやかな年金暮らしであるからだ。
だんだんと記憶も鈍って、惚けが怖いから生涯学習ごっこをやっているだけである。
だったら生きていてもしょうがねぇじゃないかと言われる。事実、そうやって拙ブログには公開できないメールをいただくこともある。ムシするけど。
でも、ささやかながらというのは、ボキの常套手段でもある。だって、こんなボキがこれもやっている・アレもやっていると現在やっていることを自慢していたらそれこそアホである。そこまでバカではないつもりである。
確かになんの成果も生み出してはいない。金銭的にはである。されどささやかながら、明日の日本を支えてくださるだろう若者への支援・助言はさせていただいている。アルバイトで。
決して自慢できるような話ではないから、黙ってやっているだけである。
それでいいのである。それで。
で、それでもって勘違いされるのである。
つまり、「退職してからなんにもやっていない」「どうせ暇なんだろう」「毎日やることがなくて大変だろう」ということを言ってくるのである。ボキの子供もそういうふうによそ様から聞かれるのだそうだ。そして、そのまま肯定しているからますますボキは不要物となって、世間に伝わってしまう。
だから、柔道の外部指導者なんていうことになるわけである。
しかし、ボキはたかが柔道4段である。田舎柔道、素人柔道しかやったことがない。美しい技なんてできない。キタナイ技で、しかも寝技専門である。まさに、ボキの生き方そのもののような柔道であったから。暗闇柔道と言ってもいい。ともかく、裏街道を歩いているような妙な柔道である。正式ではないのである。キタナイのである。しかもクサイ。ダサイのだ。
わははっはっははっはははっはは。
高校と大学学部時代とセンセごっこをしていた時代に顧問をしていただけである。稽古は毎日やっていたけれども。関東大会にも行ったけど。生徒を連れて。それだけ。
柔道を始めたのは、健康になりたかったからである。それに、中学時代にひょろひょろで、弱かったからである。勉強は好きだったからやってはいたのであるが、そもそもが軟弱な文学少年であったからホトホト自分がイヤだった。
大人になってからもやっていた。北千住の町道場にも行っていた。大学の学部時代に。
それでもボキは4段にしかなれなかった。それでいいのである。それでもボキはマンゾクである。
もう柔道は忘れてしまうことである。
今更、柔道をやったら、骨折してしまう。
無理はしないことである。
オノレの器にあった余生を送ることである。
マジにそう思う。
アルバイトをやっている程度でいいのだ。
今日も塾に行くけど。
その程度である。
じゃぁそろそろこの辺りで。
Bye-bye