と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

1月23日(月)のつぶやき

2017年01月24日 04時52分41秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

途中歩いただけで、一日中家にいたようなものであった(^0^)

2017年01月23日 19時03分48秒 | とーま君の流儀2017

ひなたぼっこしていたら、居眠りが出てしまった。

 

 

一日ずっと家にいた。図書館もGymも休館であるから。だから、ずっと読書タイムで過ごしていた。途中で、Gymの代わりに近所をwalkingしていたけど。それでも9000歩は歩いた。むろんただ歩いているのではなくて、Metsである。一定の強度を保って歩いている。これもまたプチ修行である。

今日は、Amazonから「ヒューマニズムの倫理」(式部 久著 勁草書房)と、「中国通史」(堀 敏一著 講談社学術文庫)が届いた。したがって、リビングで座布団を敷いて、日向ぼっこをしながらそれを読んでいた。自分の本だから、むろんマーカーを片手にである。かなりカラフルになっていった。それがタノシミですらある。

あまりにも気持ちが良くて、とうとう居眠りが出てしまった。それでもかなり急ピッチに読書のスピードは上がった。それでよし、それでよし。

ヒューマニズムの倫理という面から考えていくと、教育も宗教もよりよい人生を生きるということに落ち着くのであろうと今のところは思っている。人間はやはり幸福になりたいのであって、教育も宗教もそういうものに向かっているのではないかと思うときもあるからである。

四月からまたいろいろとある。

だから幸せなもんである。こういうチャンスをいただいていることがである。

仕事人現役時代と比較しても、人間関係はまったく希薄になってしまった。しかし、それでもつきあいはある。無理につきあっていないだけである。相手がある世界である。それにしがみついていないで、さらりと受け流して生きている。だから気楽なものなのである。なにも無理して、突っ張っていたって屁にもならない。

そんなもんで無理して生きていたって、結局遅かれ早かれ死んじゃうからである。チカラを抜いて薄ぼんやりと生きていた方が、安楽である。ただし、勉強だけはするけど。世間のしがらみとか、成果とか、目標とかということとは無縁でありたいからである。もう無縁になっちまったけどねぇ。

夕方、もう一回歩いてきた。途中コンビニに寄ってきた。はがきを出したからである。そして書籍コーナーに行った。進学してはいけない大学一覧というのが、週刊誌に出ていた。年金暮らしになってからは、そんなもん買わない。立ち読みである。で、くだんのその記事を見ていたら吹き出した。文学部滅亡についてのコメントである。就職するためには、そんな学部に進学したらアカンというのが結論らしい。それに関東圏・関西圏で就職できない大学一覧表が出ていたのである。

笑ったなぁ。就職するためだけで大学進学するのかねぇと思ったからである。

だったら、じじいになるために進学していく大学もあって良いようなもんだが。

あ、あったか。

それは老人大学である。

 

わはははっはっははっははははっはははははっははははっは。

 

(^.^)/~~~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【老いるショック】家族も驚く変化…認知症患者が穏やかになる“会話術” 2016年10月13日放送

2017年01月23日 09時13分44秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

会話が基本というのは、わかるような気がしますなぁ。

大事なことですよ、マジに。

いいのを作ってくださってますねぇ。

 

 

2016/10/25 に公開

HTBニュースで放送中の老後の生活を考えるシリーズ
「老いるショック」( 2016年10月13日放送)
http://www.htb.co.jp/news/oiru/

 

【老いるショック】家族も驚く変化…認知症患者が穏やかになる“会話術” 2016年10月13日放送

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【老いるショック】高齢者の“孤食・偏食”~食べ方ひとつで栄養にも病気にもなる?~ 2016年10月26日放送

2017年01月23日 09時01分50秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年
他人事ではないですなぁ~~~~~~。

高齢者の6人に1人は栄養不足だって。

(*_*) マイッタね。



2016/11/03 に公開

HTBニュースで放送中の老後の生活を考えるシリーズ
「老いるショック」( 2016年10月26日放送)
http://www.htb.co.jp/news/oiru/

 

 

【老いるショック】高齢者の“孤食・偏食”~食べ方ひとつで栄養にも病気にもなる?~ 2016年10月26日放送

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月22日(日)のつぶやき

2017年01月23日 04時56分32秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

般若心経 Heart Sutra (サンスクリット/梵語/Sanskrit) ヴェーダの音階で聞く

2017年01月22日 20時52分18秒 | とーま君の流儀2017
こんな動画もあるんですねぇ~~~~~。

感謝です。




2012/03/07 に公開

★サンスクリットの正しい発音と伝統的なヴェーダ・マントラの古代様式のチャンティング(詠唱)スタイルを踏襲(リグヴェーダ、ヤジュルヴェーダ、サーマヴェーダの三種類の詠唱法)・・・

(ほかにもあります。http://youtu.be/hi5TrWNw7gQ )
http://vedacenter.shop-pro.jp/?pid=30... Heart Sutra - Vedic style in Sanskrit 
★ニテャーナンダ・トウドウの『ヒーリング般若心経』〜サンスクリット(梵語)による般若心経の詠唱(チャンティング)三種。古代から伝わるリグヴェーダやサーマヴェーダので伝統的スタイルでチャンティングしたものです。サーマヴェーダは仏教の声明のルーツですが、二つ目はこのスタイルで詠唱しています。

★このほかラーマムールティ師のによる5種類ほか、チベット、ブータン、中国、ベトナム、韓国、日本、各国の僧侶よるものを加え11種類の般若心経がひとつのCDアルバムに納められています。

★これら各国僧侶の読経はブッダガヤの寺院を訪れ収録したものです。

amazon アマゾン
http://www.amazon.co.jp/dp/B004UU5QJG/

(c) 2012 Veda center Japan http://vedacenter.jp

This is Heart Sutra chanting in Sanskrit by Nityananda Todo with Tanpura playing from CD album "Hearling Hert Sutra". This CD includes 11 style of Heart Sutra chanting such as 5 Vedic style of Rig Vedic, Sama Vedic by Todo and his Guru Ramamoorthy, Tibetan, Bhutan, Chinese, Vietnamese, Korian and Jaapanese. Those Asian language's chanting is by monks in Bodhgaya India. 
http://vedacenter.shop-pro.jp/?pid=30... 
http://vedacenter.jp

  • カテゴリ

  • ライセンス

    • 標準の YouTube ライセンス

 

 

般若心経 Heart Sutra (サンスクリット/梵語/Sanskrit) ヴェーダの音階で聞く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20170大相撲初場所千秋楽 白鵬vs.稀勢の里 結びの一番、稀勢の里、『すくい投げ』で白鵬破る、これで文句なし『日本人横綱』!

2017年01月22日 18時29分52秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年
良かったなぁ~~~~実に良かった。

キーチャンファンのボキとしては、これ以上の喜びはない。

キーチャンのおかーさんの涙も感動的だった。努力は実る
のだよ、まったく実にすばらしい一番でありました。







2017/01/22 に公開
 
  • カテゴリ

  • ライセンス

    • 標準の YouTube ライセンス

 

20170大相撲初場所千秋楽 白鵬vs.稀勢の里 結びの一番、稀勢の里、『すくい投げ』で白鵬破る、これで文句なし『日本人横綱』!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンスクリットで読むことにこだわっていきたい・・・・冗談ではなくて(^0^)

2017年01月22日 09時01分48秒 | とーま君の流儀2017

県立図書館から、こんな本を借りてきたのだ。昨日である。Amazonから買っても9800円はするのだ。だから借りてきたのだ。こっちは、年金暮らしである。買いたい本はなかなか入手できない。

高校生のときに、憧れたサンスクリット語である。真面目に、そういう大学に行きたいと思っていたから、高校の倫理社会の先生に相談したのだった。先生は、東京大学の印度哲学科を出た青年教師であった。憧れた。マジに憧れた。しかし、東京大学は所詮高値のハナである。入れるわけもない。

断念した。以来、教育は断念する・させることもまた重要な役割であると思ってきたそもそもがここにあるのだ、ボキの場合。

しかし、楽しいですなぁ。

高校時代に戻ったような気がするから。

今日も読書三昧で過ごすつもりである。余程のことがないかぎりは。

gymにも行くけどね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bodhgaya ブッダガヤ 動画.wmv

2017年01月22日 07時49分07秒 | とーま君の流儀2017

行って見たい。

行かねばならぬと思っております。

 

 

2012/11/27 に公開

ブッダガヤの情報サイト
bodhgaya infomation
http://bodhgayaindia.seesaa.net/

 

Bodhgaya ブッダガヤ 動画.wmv

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブッダガヤ~大菩提寺~朝の読経

2017年01月22日 07時41分53秒 | とーま君の流儀2017

こころ洗われるです。

悪業三昧のこれまでであったが故に、ほんとうにこころが清浄になります。感謝のみあります。生きていられること自体が、不思議なことでありますから。こんなアホジジイでも。残された時間は、自我の拡張のためにではなくて、自他共栄のために生きていきたいとしみじみ思っているので。

今朝は良く晴れています。光明こそ、いのちの根源であります。感謝、感謝であります。

 

 

 

 

 

2011/03/04 にアップロード

ユネスコ世界遺産に登録された「ブッダガヤ大菩提寺」 早朝よりタイ僧院の僧侶が読経していた。

 

ブッダガヤ~大菩提寺~朝の読経

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月21日(土)のつぶやき その2

2017年01月22日 04時59分04秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月21日(土)のつぶやき その1

2017年01月22日 04時59分03秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「人は『挫折、貧乏、失敗』の告白に共感する」・・・・・ホンマやなぁ

2017年01月21日 08時23分49秒 | とーま君の流儀2017

「人は『挫折、貧乏、失敗』の告白に共感する」とういうけど、これってかなり当てはまりますな。ボキが良い例であるから。まさにボキは、「人は『挫折、貧乏、失敗』の告白に共感する」を地で行っているからねぇ。

挫折はしっぱなしであるし、貧乏は言うまでもないし、失敗はずっとやってきているし。最近では、アホな夢を見過ぎて某大学大学院を学業劣等で中退したし。

こういうのがあるから、こんなウソと欺瞞とデタラメの横行するブログなんかやっていられるんじゃよん。そもそも、ブログなんかで人を信用してはアカンですぜ。インターネットくらいデタラメなもんはないからである。よくWikiなんかで調べ物と称して、会話している途中でスマホを取り出して、あああああああああ・アレね、アレは・・・・・でとかのたもう御仁もいる。だから呆れてしまうのである。

ボキはもっとオノレのアタマを鍛えなくちゃアカンと思っている。

頭突きではない。

記憶力である。最近とみに衰えてきたからである。あ、そうではないな。元々である。元々記憶力が良くない。でも、ボケたくないから、強制的に鍛えないとダンダンしぼんでしまう。人間がである。

要するに、プチ修行である。生涯学習である。

今日は、サンスクリット語の文法書を県立図書館に行って借りてくる。昨日、休館になっているのを忘れて図書館に行ってしまったからである。アホですなぁ。図書館の玄関に着くまで気がつかなかったのだから。

これもまた「人は『挫折、貧乏、失敗』の告白に共感する」の見本でありまするよん。

ああああああああああ、バカバカしい。。。。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「自分語り」が蔓延しているワケ

2017年01月21日 07時58分05秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年
ブログも、FaceBookも、Twitterもそうですなぁ~~~。こんなもんが、なんで盛んになってきたのかというと、こういうことなんですなぁ。
もっともボキの場合、ウソ語りかもしれないけど。ホントに思っていることを書いているかというと、ちょっといい加減なことも多いからで。トホホ。





2015/06/29 に公開

ソーシャルに「自分語り」が蔓延しているワケ


なぜ、多くの人がソーシャル上に自分のプライバシーを書きまくってしまうのだろうか(写真:Taka / PIXTA)     「受信力」だの、「アクティブリスニング」だの、「人の話を聞くことがコミュニケーションの基本」といったことを散々、偉そうに説いておきながら恐縮だが、わかっていても実践するのはそれほど簡単なことではない。子どもたちの"いちゃもん"に最後まで耳を傾けてはいられないし、友人に自分の話をとうとうとしてしまうのもままあることだ。

 イギリスの研究チームが行った、ある調査によると、なんと人は会話の30~40%、自分の話をしているのだそうだ。

 ソーシャルメディア上では、その比率がぐんと高まり、20%のinformer (客観的な情報を提供する人)であるのに対して、80%が“me”former (つまり、自分の話ばかりする人)なのだとか(ラトガーズ大学調べ)。

 確かに、フェイスブックなどを見ても、「こんなおいしいものを食べた」とか「どこそこに行った」とかという、「自分話」であふれている。なぜ、人は黙っていられないのか、自分の話をしたがるのか。それには実は深~い理由がある。

■ 自分のことを話すのはセックスなどと同じ快楽

 「自分のことを話すとき、それが会話であろうと、ソーシャルメディア上であろうと、人はお金や食べ物、セックスと同じような快楽を感じる」。ハーバード大学の神経学者が、こんな驚きの調査を発表した。

 約200人の脳をMRI(機能的磁気共鳴画像診断装置)で調べたところ、被験者が自分のことを話している時、脳内の側坐核、さらに、腹側被蓋野と呼ばれる領域の動きが活発化するのが確認された。これらの領域は、神経伝達物質、ドーパミン放出に関係があるとされる箇所で、ドーパミンは快楽物質とも呼ばれ、食事やセックス、お金等の報酬やドラッグによって分泌されるものだ。


 さらに、同じ研究チームによって行われた別の調査によれば、自分の話ではなく、他人の話をすることで、報酬が得られると分かっていても、多くの人はそれを犠牲にして、自分の話をする選択をしたという。

 こういったシンプルで本能的な欲求が、人々をソーシャル上での「プライバシー垂れ流し」へと駆り立てているというわけだ。

■ 生存本能に基づいた欲求? 

以前、「人は『挫折、貧乏、失敗』の告白に共感する」の中でも触れたが、人は思いがけぬ告白に共感し、親近感を覚えるものだ。カリフォルニアの大学の研究者2人が行った調査によれば、自分の胸の内を話すという行為は、相手の共感を呼び、好意度を上げるのだという。 自分をさらけ出すことで、人との新たな絆を作ることは、その人の物理的生存の可能性を高めることを意味した。外敵と戦う原始人の時代には、そうした結びつきがなければ、生きてはいけなかったからだ。さらに、人に話すことによって、自分の中の考えを整理し、自らを成長させるだけではなく、個の記憶や知恵を共有し、保存していくというメカニズムも果たしていたと考えられる。

 ドーパミンは飲食や生殖行為など人類の生存に欠かせない行動に対して、動機づけをするために分泌されるとされるが、「自分の話をする」という行為も同様に種の保存、人類の生存に深く結びついたものと考えられるということだ。

 一方で、ドラッグやたばこなどその分泌効果があるものがなかなかやめられないように、ドーパミンは依存を生みやすい。若者が片時も携帯を手放さず、メッセージングサービスやソーシャルの虜になってしまうのはこういった要因もあるのだろう。
引用:yahooニュース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/articl...

 

 

「自分語り」が蔓延しているワケ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『無敵になるには自我を捨てる?敵を作らない考え方』<2014-09-01>【武田鉄矢・今朝の三枚おろし】

2017年01月21日 07時40分20秒 | とーま君の流儀2017
尊敬する内田樹先生の本「修業論」を材料にして、これまた好きな武田鉄矢さんがコメントしている。音声のみであるが、なかなかである。もっともボキの場合は、プチだけれども。
要するに、オノレのことしか考えていないからというのが行動基盤にある。オレオレオレである。愛欲のみを扱った渡辺淳一みたいな小説家も、それしか書いていなかった。
愛欲というのも、オレオレ主義である。オレが、ワタシがシアワセならいいってぇ寸法じゃなぁ。
あるいは、小池都知事に見るようなあえて敵を作って政治を行うというのも、自我主義である。
・・・・・・・・・・なんだか、このあたりに解決のコツがあるような気がするのだが。





2016/08/21 に公開

<無敵になるには自我を捨てる?敵を作らない考え方>
【武田鉄矢・今朝の三枚おろし】<2014年9月1日>
『修業論』:内田樹 (著)
<次回:https://youtu.be/A6mivSCqZOo

 

『無敵になるには自我を捨てる?敵を作らない考え方』<2014-09-01>【武田鉄矢・今朝の三枚おろし】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/