グリーンカレー作りました
こんばんは。
オフ会以降、タイカレーのブームがまた自分の中で盛り上がってます。
家にあるタイカレーのレトルトをどうせ食べるならタイ米のレトルトで
食べたいじゃないですか。
ホントにあるのかは知りませんが。いやきっとあるんじゃないかなぁ。
…今ググってきましたが、ないようですねm(_ _;)m
カゴメデリのグリーンカレーではタイ米がレトルトになってるのに
ご飯単体ではまだそれほどニーズがないのかな?
先日のはぴいさんのカレーの集いでLakuさんに「きっとありますよ」
って大風呂敷広げてしまいました(´Д`;)
先日、小雨の中新宿駅南口をあちこち歩きました。
というのも、新宿ルミネの地下にタイ料理のお店があって、
食材も置いているという情報を聞いたからです。
ルミネかルミネ2かを確認し忘れたので放浪する事になりました。
まぁそのおかげでルミネ入り口にチャイとカレーなどをいただける
dama teapressoというかなり良さげなお店を発見できました。
ここは近日中に行ってみたいと思います。
そして結局、目的地はルミネの地下にありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5c/79b58c311c632ccc567f7344f858aa1a.jpg)
ゲウチャイです。
ちなみにリンク先はぐるナビですが、画像よりもずっと店内は
ごった返しててカオスな感じで、かなり興味をそそられました。
ここに待望のタイ米がありました!…生米だけですが。
まぁこれでいつでもタイカレーのレトルトもばっちり食べられるし
御の字です。他にはこぶみかんの葉やスイートバジル、
ココナッツミルクの粉末、カレーペースト(緑・赤・黄)と揃ってますね。
これだけ揃ってるなら家で作るしかないでしょ!
という訳でレトルトは次回にして今晩は作りました。
タイ香り米(450g・450円)
こぶみかんの葉、スイートバジル(各210円)
ココナッツミルク粉末(300円)
を購入しました。
家で調理する時に気付きましたが、こぶみかんの葉って
2枚で1つなんですね。驚きました。
こういうのも実際に自分で触れてみないと分からない
生の情報ですね。面白かったです。
さて、まずはタイ米を炊きましょう。
袋を見ると、一袋まるごと炊飯器で炊くのが記載。
一袋だと多いと思い、とりあえずだいたい半分で炊く事にしました。
一回すすいで水を張って炊飯器スイッチオン!って簡単ですね。
もうほぼ無洗米状態です。
しばらくすると部屋中にタイ米の良い香りがしてきました。
それではカレーを作りましょう。
中華鍋に油をひいて、カレーペーストを炒めます。
辛いのがダメなヨメの為に大さじ1(ほぼ半分)だけ入れました。
そしてすぐにココナッツミルクを入れる…のですが、袋に
水何mlで溶くとか書かれてません!というか現地の言葉では
数字などあるのかもしれませんが読めません。
仕方ないので適当に。前に無印良品のグリーンカレーで作った時に
粉末ココナッツミルクを溶いたくらいの濃さで投入しました。
引き続き鶏肉、ナス(皮をむいてみました)、タケノコ、オクラ、
スライスしたショウガ、こぶみかんの葉をザクザク切っては
ポイポイ投入。
最初から全部切って揃えて、それから火をつけて、ハイ順番に
入れましょうねってのは料理の初心者ですね。
煮込みながら切ったり洗ったりすれば良いんですから。
鶏ガラスープ…はないので適当にチキンブイヨンを。
それからココナッツシュガー…もないので、黒砂糖にちょっと
近い、沖縄の素精糖を。
辛いのが苦手なヨメの為にあとハチミツも入れてみました。
ナンプラーを入れて、ちょっと煮込んだらバジルを散らして完成!
タイ米もばっちり炊けています。
ご飯はお椀に盛りつけてから逆さにお皿に置いて、カレーをよそって
いただきまーす!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/78/9081f66af7e3585953b29852cda25c50.jpg)
これ…激ウマです!!
ちゃんとしたハーブなどを使うとこんなに違うんですね。
ハチミツなどもコクを出すのに一役買っているのかもしれません。
もうたまりません。ウマイです!
はぴいさんに教えてもらったタイ米にナンプラーをちょっと
たらして一口。うまーい!(・∀・)イイ
ヨメも最初辛い!と言ってましたが、大丈夫なレベルのようで
ちゃんと食べられました。良かったです。
各材料はだいたい半分くらい残ってます。生のバジルや葉っぱも
あるので、また作ろうっと。
それでは、失礼します。
オフ会以降、タイカレーのブームがまた自分の中で盛り上がってます。
家にあるタイカレーのレトルトをどうせ食べるならタイ米のレトルトで
食べたいじゃないですか。
ホントにあるのかは知りませんが。いやきっとあるんじゃないかなぁ。
…今ググってきましたが、ないようですねm(_ _;)m
カゴメデリのグリーンカレーではタイ米がレトルトになってるのに
ご飯単体ではまだそれほどニーズがないのかな?
先日のはぴいさんのカレーの集いでLakuさんに「きっとありますよ」
って大風呂敷広げてしまいました(´Д`;)
先日、小雨の中新宿駅南口をあちこち歩きました。
というのも、新宿ルミネの地下にタイ料理のお店があって、
食材も置いているという情報を聞いたからです。
ルミネかルミネ2かを確認し忘れたので放浪する事になりました。
まぁそのおかげでルミネ入り口にチャイとカレーなどをいただける
dama teapressoというかなり良さげなお店を発見できました。
ここは近日中に行ってみたいと思います。
そして結局、目的地はルミネの地下にありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5c/79b58c311c632ccc567f7344f858aa1a.jpg)
ゲウチャイです。
ちなみにリンク先はぐるナビですが、画像よりもずっと店内は
ごった返しててカオスな感じで、かなり興味をそそられました。
ここに待望のタイ米がありました!…生米だけですが。
まぁこれでいつでもタイカレーのレトルトもばっちり食べられるし
御の字です。他にはこぶみかんの葉やスイートバジル、
ココナッツミルクの粉末、カレーペースト(緑・赤・黄)と揃ってますね。
これだけ揃ってるなら家で作るしかないでしょ!
という訳でレトルトは次回にして今晩は作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c8/d1f9ab522fe7a31746c2c992ac30adb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/65/3a755790e8cc6cd83355bcc26e6946bc.jpg)
タイ香り米(450g・450円)
こぶみかんの葉、スイートバジル(各210円)
ココナッツミルク粉末(300円)
を購入しました。
家で調理する時に気付きましたが、こぶみかんの葉って
2枚で1つなんですね。驚きました。
こういうのも実際に自分で触れてみないと分からない
生の情報ですね。面白かったです。
さて、まずはタイ米を炊きましょう。
袋を見ると、一袋まるごと炊飯器で炊くのが記載。
一袋だと多いと思い、とりあえずだいたい半分で炊く事にしました。
一回すすいで水を張って炊飯器スイッチオン!って簡単ですね。
もうほぼ無洗米状態です。
しばらくすると部屋中にタイ米の良い香りがしてきました。
それではカレーを作りましょう。
中華鍋に油をひいて、カレーペーストを炒めます。
辛いのがダメなヨメの為に大さじ1(ほぼ半分)だけ入れました。
そしてすぐにココナッツミルクを入れる…のですが、袋に
水何mlで溶くとか書かれてません!というか現地の言葉では
数字などあるのかもしれませんが読めません。
仕方ないので適当に。前に無印良品のグリーンカレーで作った時に
粉末ココナッツミルクを溶いたくらいの濃さで投入しました。
引き続き鶏肉、ナス(皮をむいてみました)、タケノコ、オクラ、
スライスしたショウガ、こぶみかんの葉をザクザク切っては
ポイポイ投入。
最初から全部切って揃えて、それから火をつけて、ハイ順番に
入れましょうねってのは料理の初心者ですね。
煮込みながら切ったり洗ったりすれば良いんですから。
鶏ガラスープ…はないので適当にチキンブイヨンを。
それからココナッツシュガー…もないので、黒砂糖にちょっと
近い、沖縄の素精糖を。
辛いのが苦手なヨメの為にあとハチミツも入れてみました。
ナンプラーを入れて、ちょっと煮込んだらバジルを散らして完成!
タイ米もばっちり炊けています。
ご飯はお椀に盛りつけてから逆さにお皿に置いて、カレーをよそって
いただきまーす!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/78/9081f66af7e3585953b29852cda25c50.jpg)
これ…激ウマです!!
ちゃんとしたハーブなどを使うとこんなに違うんですね。
ハチミツなどもコクを出すのに一役買っているのかもしれません。
もうたまりません。ウマイです!
はぴいさんに教えてもらったタイ米にナンプラーをちょっと
たらして一口。うまーい!(・∀・)イイ
ヨメも最初辛い!と言ってましたが、大丈夫なレベルのようで
ちゃんと食べられました。良かったです。
各材料はだいたい半分くらい残ってます。生のバジルや葉っぱも
あるので、また作ろうっと。
それでは、失礼します。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)