スパイスチャイを煎れました

こんにちは。

昨日のオフ会の記事が続々上がってきてますね。
先ほどヨメも記事を見て「楽しんでもらえて良かったね」
と言ってました。
「でもどうせなら最後に赤羽さんを泣かせて来てよ」
というムチャな注文もいただきましたがm(_ _;)m

さて、今日は雨です。金曜も雨だったので本当にオフ会は
天気に恵まれて良かったです。
本当は今日は確定申告をしに最寄りの税務署に行くつもり
だったのですが、ヨメが雨の中行きたくないとゴネるので
諦めて来月上旬に有給突っ込んで行く事にしました。

という訳で家でまったり過ごしてますが、はぴいさんから
西荻窪でのオフ会でいただいたチャイを煎れてみました。
私は牛乳を飲むとすぐにお腹がくだってしまうので、
低脂肪乳を買ってきて使いました。

チャイといえば、私が初めて知ったのはジョジョの奇妙な
冒険の第三部で、承太郎達がインドに着いたところです。
チャイについて確か
「インドの紅茶。紅茶を牛乳と砂糖とすりおろしたショウガで
 グツグツ煮る。甘~い」
と書いてあったような気がします。
すごく煮詰めたものなのかと、当時は思ったものです。

ナニナニ…、お湯を沸かしてアッサムの茶葉を入れて、と。
ちょうどアッサムの茶葉が残っていたのでそれをどばっと。
スパイスと牛乳、砂糖を入れて、と。
砂糖はまた沖縄の素精糖を使いましょう。



茶漉しで濾したら完成ですか。
この段階で気付きましたが、茶葉はお茶パックに入れておけば
よかったです。
ティーストレーナーが目詰まりしてしまって結構大変でした。
こういうのも経験というか、普段やっていないとなかなか
身に付きませんね。



まぁそんな訳で完成です。
とても美味しいです!もっとスパイス効きまくりなのかと
思ったらそうでもないですね。
ジンジャーパウダーが成分の中に書いてあったので
入れませんでしたが、お好みでショウガをすりおろして
加えても美味しいでしょうね。
あとは煮出す時にカルダモンの粒を入れておくとかで、季節に
応じて暖まるか身体を冷やすか、という感じで作ると良いのかも。

とても暖まりました。はぴいさん、ありがとうございました!
それでは、失礼します。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク