今日も黒カレー

こんばんは。

金曜のお昼にMazic Empireに行ってきました。最近週3ペースですね。
24日にまたヨメと別の友人達とで伺う予定なのと、多分
来週前半も別の友人を連れて行くので、その時もヨメが同行すると
いずれも黒カレーを頼むハズです。辛いの苦手だから。
自動的に私は緑か赤になる訳で、今日はそれを考えて黒カレーにしました。
いつものように裏玉トッピングです。



さて、お昼休みに伺ったら店内にお客さんが6人!
今まで見た中で最多(ぉぃ)
カウンターに4名様でいらっしゃって、そこから1つ離れて
カウンターでいただきました。
驚いたのがそのお客さん達の女性がお会計で
「じゃあ夜に2人で来ますね」
と言ってました。

さすがに私も昼夜ハシゴはありません。
どうやら裏カレーの仕込みが間に合わなくて、裏カレーを
食べてみたいから、との事です。
この日の裏カレーは芽キャベツの予定だとか。
家でシチューには入れた事がありますが、カレーという発想は
これまたなかったです。

あと最近は裏玉が好評ですぐ売り切れてしまうとか。
そりゃ100円は安いですよ。他のお店だったら200~250円くらいは
取ると思います。

あと何回足を運べるかなぁ。今更ですけど残念です。
それでは、失礼します。

【過去記事】

下の記事以降のお店訪問記事はコチラのリンク集よりご覧ください。

Mazic Empireの緑カレー←店鋪情報載せてマス
コメント ( 0 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク

宇田川カフェの小海老のココナッツミルクカレー

こんばんは。

まず、最初に謝っておきます。
「カフェの食事ってのびたナポリタンや
サンドイッチ程度でしょ」
「スタバのスコーンやクッキー程度じゃないの」

という位の認識しかありませんでした。
ホント申し訳ありませんでした。

昨年9月の10円カレーの時にお会いしたOchiさんは
国内外のカフェを紹介しまくっているWorld Wide Cafe
というサイトを運営されてます。

いや、ホントすごいなぁと圧倒されつつも
「そんなに沢山のカフェに訪問しても食事ってどうなのよ」
とも思ってしまってました。
今までカフェをナメてました。
ホント申し訳ありませんでした>Ochiさんへ最敬礼

昨日、2/17(金)は仕事明けに渋谷O-EAST1階のduoってトコで
KOKIAというアーティストのライブにヨメと行ってきました。
今まで何度か行ってたんですが、素晴らしい内容でした。
ホームページの方でライブレポを載せたいと思います。
とりあえずヨメのライブの感想と、すごく詳細に書かれている記事を。

さて、そんな訳でライブ明けの食事をどこにするかを前日に
いろいろ調べてました。パク森スープカレーの心サムラートも
あるのですが、遠かったり、ライブが終わるのが21時過ぎに
なるだろうから結構ラストオーダー近くだったりでどうしようかなぁ、
と思ったり。上記のお店は渋谷以外の場所のお店に行ってるから、
どうせなら別のお店に行ってみたいなぁ。という気持ちもありまして。

いろいろ探して見ると宇田川カフェというお店がありました。
ココナッツのカレーで、金曜は翌4時までやってるんですか。
O-EASTからそんなに離れていないし、これなら良いんじゃないかな。
そんな訳で行ってきました。

雑居ビルの7階までエレベーターに乗って行くとドアが開いたら
真っ赤な壁に白字で「宇田川カフェ」の文字が。
店内は照明を落としてかなりムーディー。カフェというよりは
オサレバーみたいな印象を受けました。
きっとオトナなOchiさんなら似合うんでしょうけど、まだまだ
お子様なうちら夫婦は少々場違いに感じつつ、カウンター席に。
店内はカウンターとテーブルで45席。

B5サイズくらいのお洒落なバインダーのメニューを見て注文。
お、食事に200円増しでカップスープも付けられるんですか。
ヨメはクラムチャウダー、私はトムヤム風ココナッツスープを。
これ、単品で注文すると520円と630円なのでお得ですね。
あと生春巻も1本260円ですか。ヨメが大好物なのでそれも
注文しました。
お食事は私は小海老のココナッツミルクカレー(940円)、
ヨメはオムライス(デミグラス・940円)を注文しました。
まずはスープ、そして生春巻が運ばれてきました。



しっかり巻かれている生春巻で、中の具もちゃんとしています。
なかなか本格的で美味しいです。
トムヤム風ココナッツスープもとても良い味出してます。
少量のふくろだけとトマトのさいの目切りが入っていますね。
しばらくしてお食事もやってきました。

 

まずオムライス。ヨメがウマイ!と言ってますので一口もらいました。
お、ケチャップライスじゃないんですね。ガーリックが効いた
ピラフっぽくなっています。それにデミグラスソースがかかっています。
量も多いしなかなかのレベルですね。
いつもオムライスはラケルに行くので、これは新しい味でした。
ラケルにもピラフベースのものはありますが、それとも違う感じでした。

そして小海老のココナッツミルクカレーはどうでしょうか。
最初容器が木製かと思いましたが陶器でした。良い色合いです。
お味の方は、ココナッツミルクと牛乳が半々くらいな感じで
そんなに濃厚ではない感じです。グリーンカレーではなく、
わりとカレー粉っぽい感じでした。
しかしちゃんとこぶみかんの葉やハーブも入っていて、なかなか
本格的です。辛さは控えめなので女性客やうちのヨメみたいな
辛いのが苦手な方でも十分食べられるレベルでしょう。
量が若干少なめに感じましたが、そこら辺も客層に合わせて
いるんでしょう。私的には夜遅いのでちょうどいいくらいです。

非常に満足しました。
長居しないで、さっとお食事だけして席を立ちましたが
テーブル席でゆっくり過ごすのも雰囲気が良いのでおすすめですね。
イヤホントカフェをナメてました。すみませんm(_ _)m
今年はカフェのカレーもチェックしないといけませんね。

ちなみに、宇田川カフェのサイトを見たらスイーツの別館も
あるようです。
こちらも行ってみたいです。

それでは、失礼します。

【店鋪情報】

宇田川カフェ
※2006年5月に渋谷センター街に移転しました。

住  所:渋谷区宇田川町33-1 グランド東京会館1F
     周辺地図はコチラ
電話番号:03-5784-3134
営業時間:18:00~26:00(食事LOは25:00、ドリンクLOは25:30)
     金土は~翌4:00まで営業
休  日:なし
コメント ( 4 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク

メロンパン風スコーン

こんばんは。

先日ファミリーマートで購入しました。
5個入りで250円です。



直径5cmくらいのスコーンです。
封を開けた途端にメロン果汁の香料が強烈に香ります。
メロンパンのブームはまだ続いてるんですねぇ。
チョコチップも入って美味しかったですが、
メロンパンもスコーンもザクザクした歯ごたえのイメージが
あるので、ちょっと湿気ったたまごパンみたいな歯触りなのが
残念ではありました。

あと最近思いますが、ブームってテレビや雑誌などいろんなところで
煽られるような感じで、発生してますよね。
1年くらい前まではスープカレーのブームでした。
料理番組とか見てると、昨年秋くらいからオムライスがブーム
みたいですね。
今はコレ、次はコレ、って感じで仕掛けられてるみたいであまり
いい気がしないのは気のせいでしょうか。

私としては周りに流されないで、自分が食べたいものを好きなように
食べ歩きたいと思います。
そういう意味では、私のカレー屋さんの記事も雑誌などで情報を
仕入れてあちこちに行く事もあるのですが、自分の足で見つけて
そこに飛び込みで行くようなスタイルを今後も続けていきたいです。

雑誌や多数のブロガーさんが既に紹介しているお店は書き尽くされて
いる感じもありますし、二番煎じをしてもあまり意味がない気もします。
逆に思い切りB級なお店や、安いレトルトカレーなどの紹介もしてしまう
振り幅の大きさを自分らしい記事として、今後も更新していきたいと思います。

…って何でメロンパン風スコーンの記事でこんな事書いてんだf(^^;)
蛇足で失礼しました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク