タイカントリーのカオヤムにKO!( ゜∀゜)ノィィョ

タイカントリー1こんばんは。

少し前の話ですが、いつもの如く22時過ぎまでガチ残業でした。
さすがにこの時間だと、ムットルン・ルアンも閉まってしまいました。
TAPiRに行ってみると、お店は営業していたのですが、この日は貸し切りでした…。

となると新大久保界隈なら、タイ料理をガッツリいただきたい気分です。
クンメー本店…は満席!ソムオー…という気分でもないですね。
難しいです。
あ、そういえば訪問予定のお店があったのを忘れてました。

タイカントリー2

新大久保駅の高架を抜けて、大久保通りを進みます。
駅のこちら側は滅多に来ないので、新鮮です。

タイカントリー3 タイカントリー4

ハングル語の看板はあるわ、韓流グッズ(うちわとかf(^^;))のお店はあるわ、パトカーはガンガン走ってるわで、かな~り素敵な雰囲気です(ノ∀`)アチャー
そして駅から約50メートルくらい歩いた場所にあるセブンイレブンの向かいにあるビルの3階が目的地です。

タイカントリー5

タイカントリーというお店です。
こちらは2007年のタイフェスティバルに出店していたのを見て行ってみようと思ったのですが、日曜日は17時からの営業で空振りした事があります。
ビルの側面のエレベーターで3階に向かってみると、外見からは想像もつきませんが、店内は広くて良い雰囲気です。
テーブル席で約30席ほどありました。
タイの曲がかかっていて、店員さんは日本語がほとんど分からなかったりで現地の雰囲気を満喫できます(行った事ないのですが)。
メニューを見てみると、タイ南部のお料理などあまり他のタイ料理屋では見掛けた事がないお料理が並んでいます。
カオソイカノム・チンホーモックなどがあり、そそられました。
とても魅力的で目移りしてしまいます。

そんな中、ひときわ目を引いたのがカオヤム(1150円)という料理で、サラダ感覚でいただけるヘルシーご飯だそうです。
へぇ、こんなお料理は初めて見ましたよ。
これは興味深いので、注文してみました。
しばらくして、カオヤムが運ばれて来ました。

タイカントリー6

メニューに美味しい食べ方が写真付きで書いてありました。
以下の手順でいただくようです。

1.周りの具を少しずつご飯にかけます
2.粉唐辛子はお好みで加えて下さい
3.かけた具とご飯をよーく混ぜます
4.タレをスプーンでかけます
5.一気に混ぜ込みます
6.レモンをぎゅっと搾ります
7.もう一度混ぜて形を整えます
8.再度タレをかけて味を整えます


その通りに混ぜ混ぜしていただきました。

タイカントリー7

うぉ、うめーコレ!(゜Д゜;)

もやしのシャキシャキの食感に、レモンの爽やかな酸味、千切りにしたこぶみかんの葉とネギの香味、ジャスミンライスの香りに唐辛子の辛さ、そして海老パウダーの旨味に佃煮のような甘辛いタレ…。
これらが一体となって、もんのすごく美味しいです!
辛さは自分で調節できるし、お肉を使わず揚げたりもしていないので、すごくヘルシーですね。
これは気に入りました!

超→ヴマイ!!( ゜∀゜)ノィィョ

初めていただくカオヤムに完全にノックアウトです。
食後はお店の向かいのセブンイレブンで発泡酒を買って、飲みながら新宿駅まで歩きました(ノ∀`)タハー

遅くまで営業しているのもありがたいですし、数々のお料理もすごく魅力的なお店ですね。
これは残業したら必ず再訪問してしまいそうですよ!
それでは、失礼します。

※ちなみに、タイカントリーはタイフェスティバル2008にも出店します!
ブースはR-14との事です。私は必ず行きますよ!(・∀・)イイ

※ピエ~ルさんの記事はコチラ(2007.12.27)です。

【店鋪情報】

南タイ料理 タイカントリー
※大変残念ですが2011年1月に閉店しました

住  所:新宿区百人町2-2-1 REMAX新大久保3階
     周辺地図はコチラ
電話番号:03-3200-7997
営業時間:月曜~土曜11:00~15:00、17:00~29:00(ラストオーダー28:00)
     日曜・祝日17:00~24:00(ラストオーダー23:00)
休  日:なし
コメント ( 10 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク