タイカントリーのカオソイ

タイカントリー1こんばんは。

前日に続き、この日もガチ残業で23時近くまで残業でした。
営業しているお店を探すのが大変です。

グレートインディアシディークに訪問するという手もありますが、この日も当然足は新大久保へ向かいました。
向かう先はもちろんタイカントリー
早速の再訪問となりました。

やっぱりこのゆるーい雰囲気は良いですね。
ゲウチャイ新宿店のようなガツガツした活気ある感じも嫌いではないですが、このゆるさはツボにはまりました。

今日はカオソイ(945円)を注文してみました。
こちらはタイ南部料理を推すお店ですが、カオソイって確かタイ北部(ピッチーファーでも「カオソーイチェンマイ」って書かれてましたし)の料理じゃなかったっけ?と思っていると、カオソイが運ばれてきました。

タイカントリー2

トッピングは中華麺ではなくて春雨です。
スープカレーではよくみかけますが、カオソイでは初めてです。
それでは、いただきます。

タイカントリー3

麺は中華麺タイプですが、ものすごくちぢれているタイプの麺です。
このウェーブがカレースープにとても良く絡みます。

スープはやや辛めのイエローカレー風味です。
あまり汁っぽくなく、量もやや少なめです。
とろみのついた麺類という感じです。
麺に絡むように考えてのものかもしれません。

鶏肉はスライスされた胸肉で、さっぱりといただけます。
他には生の紫タマネギが入っていて、かなり辛さが強かったです。
ヒマラヤたっくんのダルバートもそうでしたが、生のタマネギの辛さは私はまだ慣れていないので苦手なようです。

面白かったのは、高菜のような漬物が中に入っていた事です。
他のお店でも見た事はありますが、すごく豪快にぶつ切りで入っていましたf(^^;)
麺をいただいた後は当然タイ米(315円)を追加で注文しました。

タイカントリー4

やっぱりカオソイの後はコレに限りますね。
美味しく完食しました。
ただ、ご飯を入れて丁度いいくらいの塩分で、食後喉が渇きました。
スープで割って、もう少し味を薄くしてサラサラめにしても、こちらの縮れ麺なら問題ないと思いました。

とはいえ、カオソイがいただけるタイ料理屋は貴重ですし、今後ますますリピートの予感がします。
それでは、失礼します。

【過去記事】

タイカントリーのカオヤムにKO!( ゜∀゜)ノィィョ(2008.04.29)←店舗情報載せてマス
コメント ( 6 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク