つどいの新カレーうどん

今日もハムザ跡地を観察に行きました。
あれ、シャッターが開いてます。
シディークの方達が店内を工事していました。
これは開店したら行かなくては。
今日こそはインディへ!と思ったのですが、今日も閉まってました。
あらら、マジで閉店しちゃったのかも…。
仕方ないので牛すじカレーをいただこうかと思ったのですが…。

何この行列!Σ(゜Д゜)
恐るべし…。とりあえず並びましたが、10分経っても列は進まず。
今日は照り返しも強烈な炎天下、肌が焼けるようです。
このままではお昼休み終わってしまう!と思い、諦めて
隣りのつどいに連日の訪問です。
つどいで1日15食限定という新カレーうどん(700円)を注文しました。
ちょっと辛いですが、大丈夫ですか?と聞かれました。
まぁ大丈夫でしょう。
14時まではランチタイムのサービスで半ライスが付いてきます。
うどんをゆでて、カレーを温めていきます。
しばらくして、カレーうどんがやってきました。

以前ここでカレーうどんをいただいた時は、ちょっと
アレな感じでしたが、今日はいかがでしょうか。
カレーはあつあつで、かなりとろみが強いです。
前回と見た目は同じようですが…。
お、味は変わっています。うどんつゆの和風ダシでちゃんと
割ってあります。油揚げは普通に切ったのがカレーの中に入って
いたのが、うどんつゆで煮込んであったのか味が染みています。
これでまともなカレーうどんになりましたねぇ。美味しいです。
うどんを平らげてから、ご飯を入れて2度美味しい。
チリの辛さが強いですが、ホンワカした和風ダシが辛さを
和らげてくれます。
満足のお味でした。カレーうどんも美味しくなりましたねぇ。
これからも繁盛してもらいたいものです。
それでは、失礼します。
【過去記事】
つどいのバダムカレー(2006.09.05)
つどいのチキンカレー(2006.07.18)
つどい再訪(2006.03.10)
本格カレーショップ つどいのカレーライス(2006.02.10)←店舗情報載せてマス
コメント ( 9 ) | Trackback ( )

つどいのバダムカレー
こんばんは。続きです。
大久保界隈を彷徨い、牛すじカレーにひかれつつ、つどいに訪問しました。
今日はバダムカレー(700)円にしました。
ネパールカレーって、私の好みに結構近いようでついついここに
入ってしまいます。
辛くしますか?と聞かれたので少し辛くしてもらいました。
…ってチリパウダーらしきものをスプーン1杯ドバッと鍋に投入
しましたよ!大丈夫かな?
そうしてカレーがやってきました。

バダムとは茹で落花生のカレー炒めみたいな感じです。
ネギやショウガ、カレー粉の風味がピーナッツと合いますね。
夜のおつまみにも出しているようなので、お酒に合いそうです。
カレーは辛口にしてもらったので当然とはいえ、かなり辛いです!
こちらのネパールカレーは、甘みと辛さのバランスが大事なので
辛口にはしない方が良いでしょう。食後もしばらく胃が熱かったです。
トッピングのバダムとカレーを一緒に食べてちょうどいい位です。
ピーナッツの中身の脂肪分が辛さを和らげてくれました。
今日は空振りでしたが、明日こそはインディがやってると良いなぁ。
それでは、失礼します。
【過去記事】
つどいのチキンカレー(2006.07.18)
つどい再訪(2006.03.10)
本格カレーショップ つどいのカレーライス(2006.02.10)←店舗情報載せてマス
大久保界隈を彷徨い、牛すじカレーにひかれつつ、つどいに訪問しました。
今日はバダムカレー(700)円にしました。
ネパールカレーって、私の好みに結構近いようでついついここに
入ってしまいます。
辛くしますか?と聞かれたので少し辛くしてもらいました。
…ってチリパウダーらしきものをスプーン1杯ドバッと鍋に投入
しましたよ!大丈夫かな?
そうしてカレーがやってきました。

バダムとは茹で落花生のカレー炒めみたいな感じです。
ネギやショウガ、カレー粉の風味がピーナッツと合いますね。
夜のおつまみにも出しているようなので、お酒に合いそうです。
カレーは辛口にしてもらったので当然とはいえ、かなり辛いです!
こちらのネパールカレーは、甘みと辛さのバランスが大事なので
辛口にはしない方が良いでしょう。食後もしばらく胃が熱かったです。
トッピングのバダムとカレーを一緒に食べてちょうどいい位です。
ピーナッツの中身の脂肪分が辛さを和らげてくれました。
今日は空振りでしたが、明日こそはインディがやってると良いなぁ。
それでは、失礼します。
【過去記事】
つどいのチキンカレー(2006.07.18)
つどい再訪(2006.03.10)
本格カレーショップ つどいのカレーライス(2006.02.10)←店舗情報載せてマス
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

さらばハムザ(・人・)ナムー
こんばんは。
休み明けの月曜日。お昼に向かうのは当然ハムザ跡地です。
自分の目で確かめておかないといけません。
年始から閉店してた小滝橋のティーヌンが古武士という
ラーメン屋になるようです。
※しかし、この古武士って検索してみたら地雷の香りが…。
詳しくは「古武士」「ラーメン」「倒産」で検索してみてください。
開店するお店があるという事は、それだけ閉店したお店が
あるという事ですからねぇ。内心複雑です。
さて、それはともかく跡地に到着しました。

うわぁ。看板が完全に取り払われています。
分かってはいましたが、目の当たりにすると切ないです。合掌。
お昼はどこにしようか考えて、久しぶりのインディにしようかと
思いました。ハムザの店員さんと仲が良かったみたいなので、
何か話が聞けるかもしれません。
しかし行ってみたら営業してません。すわ、閉店か!?
…確か日曜定休だったのですが。
お昼はどうしようかと、この界隈を彷徨うのでした。つづく。
休み明けの月曜日。お昼に向かうのは当然ハムザ跡地です。
自分の目で確かめておかないといけません。
年始から閉店してた小滝橋のティーヌンが古武士という
ラーメン屋になるようです。
※しかし、この古武士って検索してみたら地雷の香りが…。
詳しくは「古武士」「ラーメン」「倒産」で検索してみてください。
開店するお店があるという事は、それだけ閉店したお店が
あるという事ですからねぇ。内心複雑です。
さて、それはともかく跡地に到着しました。


うわぁ。看板が完全に取り払われています。
分かってはいましたが、目の当たりにすると切ないです。合掌。
お昼はどこにしようか考えて、久しぶりのインディにしようかと
思いました。ハムザの店員さんと仲が良かったみたいなので、
何か話が聞けるかもしれません。
しかし行ってみたら営業してません。すわ、閉店か!?
…確か日曜定休だったのですが。
お昼はどうしようかと、この界隈を彷徨うのでした。つづく。
コメント ( 4 ) | Trackback ( )

カレー出張第3弾決定!(・∀・)イイ
こんばんは。
いやー、久しぶりに来ました。カレー大阪出張。
毎年4月と10月の年2回は本社に出張していたのですが、
やっぱ仕事の出来る人はさー社外に出せないって言うかさー
人が辞めてそれどころじゃねぇよ、という訳で今年の4月は
出張はナシよ。なのでした。
1年振りの出張は10月5日と6日の2日間。6日の夜帰京予定。
自腹で6日も泊まってしまえば大阪で3連休満喫デス!(・∀・)イイ
今まではヨメは東京で帰りを待っていて、お土産の冷凍のタコ焼きや
お好み焼きを楽しみにしていましたが、散々現地で私が食べ歩きを
しているのが我慢ならなくなったのか、今回は帯同する事になるかも
しれません。
ヨメ1人分の交通費と宿泊代は自腹なので予算との相談ですねぇ。
さぁて、どうなる事やら。
あと1ヶ月。お店を調べておかないと。
それでは、失礼します。
【店舗情報】
船場カリーのCITYスペシヤルminiカレー(2005.10.08)←店舗情報載せてマス
ソニーボーイのカキフライカレー(2005.10.07)←店舗情報載せてマス
ピッコロカリーのスペシャルカレー(2005.10.06)←店舗情報載せてマス
印度倶楽部の欧風煮込みビーフカレー(2005.10.06)
グリル北斗星のチキンスープカレー(2005.04.05)←店舗情報載せてマス
印度倶楽部の辛口チキンカレー(2005.04.05)←店舗情報載せてマス
いやー、久しぶりに来ました。
毎年4月と10月の年2回は本社に出張していたのですが、
人が辞めてそれどころじゃねぇよ、という訳で今年の4月は
出張はナシよ。なのでした。
1年振りの出張は10月5日と6日の2日間。6日の夜帰京予定。
自腹で6日も泊まってしまえば大阪で3連休満喫デス!(・∀・)イイ
今まではヨメは東京で帰りを待っていて、お土産の冷凍のタコ焼きや
お好み焼きを楽しみにしていましたが、散々現地で私が食べ歩きを
しているのが我慢ならなくなったのか、今回は帯同する事になるかも
しれません。
ヨメ1人分の交通費と宿泊代は自腹なので予算との相談ですねぇ。
さぁて、どうなる事やら。
あと1ヶ月。お店を調べておかないと。
それでは、失礼します。
【店舗情報】
船場カリーのCITYスペシヤルminiカレー(2005.10.08)←店舗情報載せてマス
ソニーボーイのカキフライカレー(2005.10.07)←店舗情報載せてマス
ピッコロカリーのスペシャルカレー(2005.10.06)←店舗情報載せてマス
印度倶楽部の欧風煮込みビーフカレー(2005.10.06)
グリル北斗星のチキンスープカレー(2005.04.05)←店舗情報載せてマス
印度倶楽部の辛口チキンカレー(2005.04.05)←店舗情報載せてマス
コメント ( 8 ) | Trackback ( )

クラウドナインの特製チキンカレー(登戸)

これまたほったらかしにしたままの訪問記事です。
以後反省しますm(_ _;)m
さて、小田急線カレーラリーですが、
7月は訪問数0でした。
夏場で暑いので自転車は乗る気がしないのと、
小田急線沿線の駅から遠いお店が多くて、
炎天下の中歩く気がしない事などでついついサボってしまいました。
これはいかん!という事で8月中旬に行ってきました。
場所は登戸。
ここも読売ランド前駅や柿生駅並にお店がない駅でした。
南武線が入っていて、小田急線の急行停車駅なので普通にあると
思いましたが、これが全くと言っていい程ありません。
やっとの事で見付けたのがクラウドナインという居酒屋でした。
こちらでクラウドナイン特製チキンカレー(700円)を出して
いるとの事でチェックしていました。
そして訪問の前日に電話して確認したら、カレーは何とメニューの
改訂でなくなってしまったとか!(´Д`;)
がっかりしたのを察してくださったのか、店員さんが「事前に仰って
くださればお作りします」と言ってくださいました。
という訳で予約してヨメと訪問しました。


店内はカウンターとテーブル席で80席です。
古いレコードのジャケ写やポスターが貼られていて、良い雰囲気です。
壁には映写機でVMCのプロモ映像が流れています。
夏のフェアという事で、エビスの中ジョッキが通常500円のところを
半額の250円で20時までやっていました。当然注文します(・∀・)イイ
お通しの野菜スティックが良い感じです。
カレーは最後に注文する事にして、メニューをいろいろ見てみました。
モツ煮込みや串揚げなども注文したのですが、つまみに注文した
ツナとトマトのナンピザ(700円)がコレ↓

このナンピザ、ナン生地は市販のものですがカレールゥが塗ってあります!
カレー好きには嬉しいメニューです。お酒にも合うしオススメです!
そしてお目当てのカレーを注文しました。

カレーはやや辛口のおうちカレーでした。
普通のお味ではありますが、美味しかったです。
何より特別に作ってくださったのが嬉しかったです。
無理を言いまして本当にすみませんでしたm(_ _;)m
ところで、訪問した日の20時と21時の2回、チョコラウンジというバンドの
生演奏がありました。ライブのチャージなどは一切なし!
得した気分でライブを観ました。
ヴォーカル:小島弘道(コジ)
ギター:杉山太助
パーカッション:チータ
チェロ:竹林良太(良ちゃん)
上記の4人のユニットです。
ここ神奈川のライブハウスなどで活動されているそうです。
ベースではなくチェロというのがとても新鮮でした。
コジさんの声はとても艶やかで伸びやかです。トークも面白くて、ヨメは
とても喜んでました。
上記サイトを確認しに飛んだのですが…。

いきなりキリ番踏んでしまいました!Σ(゜Д゜)
私が踏んでしまって良いものか。最初作りかと思いました。
ライブをやったり、プロモを映したりと音楽好きには嬉しいお店だなぁ、
と思っていたら、中古ギター店にスタジオ2カ所を系列店に持っている
ようです。納得。詳しくはサイトをご覧ください。
それでは、失礼します。
【店鋪情報】
ダイニングバー クラウドナイン ※2006年12月31日で閉店しました
住 所:神奈川県川崎市多摩区登戸3460-3 シーザービル6階
周辺地図はコチラ
電話番号:044-932-9190
営業時間:17:00~25:00(ラストオーダー24:30)
休 日:なし
コメント ( 4 ) | Trackback ( )

亜舎梨再訪

これも8月上旬の事なのです。
たまった記事が多すぎて困ってますm(_ _;)m
土日カレー食べなくてもネタに困りません。
さて、7月に豪徳寺駅の亜舎梨に訪問してドライカレーを
いただきましたが、炒飯タイプのドライカレーでした。
他のカレーはどうなのかな?と思ってヨメと再度訪問しました。
カレーのメニューは以下のようになります。
ビーフカレー:630円
ハンバーグカレー:750円
ロースカツカレー:780円
ホタテと海老のカレー:780円
※いずれもミニサラダ付き
どれも割とお得なメニューですね。ビーフカレーを注文しました。
しばらくしてカレーがやってきました。

それでは、いただきます。
うーん、本当に普通のカレーです。多分市販の安いレトルトと
そう大差ない味ではないかと思います。
このお値段では文句はないですけど。
ヨメの注文したスパゲティの方が手が込んでいて美味しそうでしたm(_ _;)m
それでは、失礼します。
【過去記事】
ポタカレー in 亜舎梨(豪徳寺)(2006.07.04)←店舗情報載せてマス
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

ロイヤルホストのカレーフェア2006
こんにちは。
ひぇぇぇ。すみませんすみません。
1ヶ月くらい前にロイヤルホストに訪問しておきながら、他の記事を優先
していたら、明日で夏のカレーフェアは終了してしまうそうですm(_ _;)m
という訳で大慌てでアップする訳で←夏休みの宿題やる小学生か
去年に引き続き、LUNA SEAのフィルムに行った帰りに道玄坂の
ロイヤルホストに行きました。
毎年この時期はカレーフェアをやっていて、今年で23回目!
ファミレスでこれだけカレーに力を入れてくれるのは嬉しいです。
8月のカレーで、カシミールビーフカレーとマイルド海老カレーの人気の
2種類とナン&ライスが付いて1380円というのがあったのですが、
それは残念ながら売り切れでした。
他には穴子カツと五穀ご飯のカレー膳(1400円)という珍しいものから
マドラス シーフードカレー(1200円)、
スパイシーグリルチキンと夏野菜カレー(1380円)や、
第一回カレーフェアから連続No.1という定番の
カシミールビーフカレー(1130円)なども揃っています。
上の2種類のセットは売り切れでしたが、カシミールビーフカレーは
まだ大丈夫との事なので、しばらく考えてスモールカシミールカレーを
単品で注文。450円です。
それにスパイシーグリルチキンと夏野菜カレーを注文しました。
しばらくしてカレーが運ばれてきました。

カシミールは真っ黒に近い焦げ茶色!と言っても良いでしょう。
他の有名なお店でカシミールカレーと言うと激辛というイメージが
ありますが、ロイヤルホストのカシミールはそれ程ではありません。
じゃなければずっとNo.1は保持できないでしょう。
ビーフは大ぶりで柔らかく煮込まれています。
ししとうとニンジンも入ってました。とても美味しいです。
ファミレスとはいえ、凝っていて侮れないですね。
スパイシーグリルチキンと夏野菜カレーは彩り良く野菜がご飯に
並べられて、野菜の下にカレー粉でソテーした鶏肉が置いてあります。
夏野菜はカボチャのスライスはカリカリに焼いて、ナスは素揚げと
いった感じで、素材に合った調理法でした。
カレーソースはサラサラで突出したスパイスはないですが、かなり
辛めでした。
これをご飯にかけていただくと美味しいのはもちろんですが、鶏肉と
一緒にいただくとまた違う味になるのが面白かったです。
さて、そして当然やります。例のアレ。

混ぜていただくと、また美味しいですね。
食べ終わる頃にはかなり発汗。夏にピッタリですね。
どれも個性的なカレーだったので、他のカレーも気になりました。
ちなみに、明日でカレーフェアは終了しますがメニューの変更で
ドライカレー(1280円)とジャワカレー(1100円)になるそうです。
ジャワカレーは前からあったそうですが、フェアのところだけ見てて
見落としてました。
それでは、失礼します。
※NOBLEさんも訪問しています。2種類のセットと穴子カツのカレー膳を
注文されています。メニューがかぶらなくてよかったです。
上記2種類の記事はコチラです。
【過去記事】
ロイヤルホストのカレーフェア(2005.08.06)
ひぇぇぇ。すみませんすみません。
1ヶ月くらい前にロイヤルホストに訪問しておきながら、他の記事を優先
していたら、明日で夏のカレーフェアは終了してしまうそうですm(_ _;)m
という訳で大慌てでアップする訳で←夏休みの宿題やる小学生か
去年に引き続き、LUNA SEAのフィルムに行った帰りに道玄坂の
ロイヤルホストに行きました。
毎年この時期はカレーフェアをやっていて、今年で23回目!
ファミレスでこれだけカレーに力を入れてくれるのは嬉しいです。
8月のカレーで、カシミールビーフカレーとマイルド海老カレーの人気の
2種類とナン&ライスが付いて1380円というのがあったのですが、
それは残念ながら売り切れでした。
他には穴子カツと五穀ご飯のカレー膳(1400円)という珍しいものから
マドラス シーフードカレー(1200円)、
スパイシーグリルチキンと夏野菜カレー(1380円)や、
第一回カレーフェアから連続No.1という定番の
カシミールビーフカレー(1130円)なども揃っています。
上の2種類のセットは売り切れでしたが、カシミールビーフカレーは
まだ大丈夫との事なので、しばらく考えてスモールカシミールカレーを
単品で注文。450円です。
それにスパイシーグリルチキンと夏野菜カレーを注文しました。
しばらくしてカレーが運ばれてきました。


カシミールは真っ黒に近い焦げ茶色!と言っても良いでしょう。
他の有名なお店でカシミールカレーと言うと激辛というイメージが
ありますが、ロイヤルホストのカシミールはそれ程ではありません。
じゃなければずっとNo.1は保持できないでしょう。
ビーフは大ぶりで柔らかく煮込まれています。
ししとうとニンジンも入ってました。とても美味しいです。
ファミレスとはいえ、凝っていて侮れないですね。
スパイシーグリルチキンと夏野菜カレーは彩り良く野菜がご飯に
並べられて、野菜の下にカレー粉でソテーした鶏肉が置いてあります。
夏野菜はカボチャのスライスはカリカリに焼いて、ナスは素揚げと
いった感じで、素材に合った調理法でした。
カレーソースはサラサラで突出したスパイスはないですが、かなり
辛めでした。
これをご飯にかけていただくと美味しいのはもちろんですが、鶏肉と
一緒にいただくとまた違う味になるのが面白かったです。
さて、そして当然やります。例のアレ。

混ぜていただくと、また美味しいですね。
食べ終わる頃にはかなり発汗。夏にピッタリですね。
どれも個性的なカレーだったので、他のカレーも気になりました。
ちなみに、明日でカレーフェアは終了しますがメニューの変更で
ドライカレー(1280円)とジャワカレー(1100円)になるそうです。
ジャワカレーは前からあったそうですが、フェアのところだけ見てて
見落としてました。
それでは、失礼します。
※NOBLEさんも訪問しています。2種類のセットと穴子カツのカレー膳を
注文されています。メニューがかぶらなくてよかったです。
上記2種類の記事はコチラです。
【過去記事】
ロイヤルホストのカレーフェア(2005.08.06)
コメント ( 2 ) | Trackback ( )

新宿ボンベイに久しぶりの訪問

金曜日に用事があって、午後休みを取りました。
久しぶりに、本当に久しぶりに新宿ボンベイに
ヨメとランチで行ってきました。
いつ以来かと思って調べたら昨年3月に訪問して
スープカレーをいただいて以来です。
それよりも前になると2005年の12月くらいで
ブログを開設するよりも前になります。
1974年開店でもう30年以上になる老舗で、新宿のインド料理屋では
多分一番有名でしょう。
アトレヴィ秋葉原に支店が出来たのは知ってましたが、まさか
居酒屋チェーンの新撰組の姉妹店になってるとは思いませんでした。
1年以上訪問していませんが、有名店だけあって他のカレーが好きな
方のブログで、たまにお店の事は拝見していました。
「昔はナンは美味しいと思ったけど、これだけインド料理屋が
増えると以前ほど美味しいとは思えないかなぁ」
どこだったかは失念しましたが、こんな記事をどこかで拝見しました。
私自身、訪問していない間にあちこちのインド料理屋に訪問して
ナンの味が自分好みのお店をいくつか見付けましたので、そういう
意味では一抹の不安を抱えての訪問となりました。


いつも思いますが、あのタンドール釜がせり出していて、そこを
囲むように作られた円形のカウンターは良いですね。
あそこから焼き上がってくるナンを見る度にあれは私たちの分かな?と
楽しく見てしまいます。そういう意味ではお店のレイアウトは
とても良いデザインだと思います。
夏場はともかく、冬は暖かそうですしね。いつもテーブル席なので
今度訪問する時はカウンター席を狙ってみようかと思います。
メニューを見ると、いろいろ変更されていました。
まずは雨の日に訪問したのですが、ドリンク無料サービスが無くなって
しまっていたのと、ランチタイムのナンのお代わりが100円から200円に
変更になってしまってました。少し残念です。
その代わりに、数量限定の新メニューとしてチーズクルチャという
ものが入っていました。
何でしょコレ?店員さんに聞いてみたところ、チーズ入りのナンだとか。
チーズクルチャに常時あるカレーから2種、ミニサラダとライスのセットは
1180円でありました。単品で注文も出来て360円です。
これは単品をお代わりで追加注文してみる事にして、いつもの
ボンベイ・カリー(1000円)にしました。
常時ある11種類のカレーと、月替わりのカレー2種類を含んだ中から
2種類を選びます。
ヨメはシュリンプ・コルマ(小えびのトマトクリームカリー)と
パンプキン・カリー(カボチャのクリームカリー)を注文。
私はサグ・パニール(ほうれん草とカッテージチーズのカリー)と
アルチャナ・カリー(じゃがいもとひよこ豆のカリー)を
注文しました。
しばらくしてターリーに乗ったカレーが運ばれてきました。


まず最初に立ちのぼったのはナンに塗ってあるギーの香り。
他のお店よりもよく感じました。
逆にカレーのスパイス感が少なかったのかもしれませんが。
まずはナンだけをいただいてみました。
…良いお味です。ですが飛び抜けてウマイ!という訳ではありません。
サムラート程じゃなくて、グレートインディアと同じような粉自体の
味がシンプルにするタイプに感じました。
カレーはどうでしょうか。
サグ・パニールはほうれん草の色みが若干落ちてしまってますが
旨味はしっかりしています。辛さはそれ程でもないです。
カッテージチーズがちゃんとほろほろでたっぷり入っているのが
嬉しいです。
以前シディークでいただいた時は、固形のものを角切りにしてカレーに
入れてましたが、そんな手抜き(ある意味で)は一切なし。
アルチャナ・カリーは水分の少ないドライタイプを想像しましたが
普通の感じでした。こちらはかなり辛めです。
唐辛子がサヤごと入ってました。あとは針ショウガなどが入っている
私好みの味でした。
ヨメのカレーもいただきました。
両方とも甘口でクリーミーです。ここのシンプルなナンにはこの位が
ちょうど良いかもしれません。
いつもヨメはボンベイではこの2種類を注文します。鉄板メニューです。
いままではサフランライスはカレーと一緒にいただきますが、

当然やっちゃいました。アルチャナ・カリーにはテーブルに備付けの
チャツネを少量入れるとお好みの味になりました。
混ぜていただくとますますウマーイ!
ヨメのも少しもらって、4種類を美味しく混ぜていただきました。
キャベツはミニサラダではなく、アチャールっぽかったですが味は薄め。
ターリー屋くらいの味付けなら混ぜるのには合いますが、ここでは
箸休め的に考えた方が良いでしょう。
さて、食後のマサラ・チャイに合わせてチーズクルチャを注文しました。


たっぷりのギーでテカテカです。とろけるチーズもたっぷり入っていて
一体これ何kcalあるんだ?と思いましたが、そんな事考えちゃいけません。
チーズの塩分が加わって、このお店のナン生地とちょうど良い塩梅に
なりました。チャイとで美味しくいただきました。
久しぶりに訪問して感じたのは、老舗ならではの「安心感」です。
店員さんも日本人女性ですし、インド料理が初めての方や、女性の一人の
お客さんでも安心して訪問できます。
安心感は味に関しても同感で、飛び抜けてどこがウマイ!という事は
ないですが、全体的にレベルは高く安心していただけます。
ここを入口に、めくるめく深いインド料理のお店へと入っていく方が
増えてくれれば嬉しいですね。私も最初に訪問したのはココでしたし。
バターチキンなどの有名なメニューは夜じゃないといただけないですが
また行こうかな、と思わせるだけの接客、品質などはさすがです。
テーブルにアンケート用紙があったので「新宿で多分一番有名なんだから
ぐるなびだけじゃなくて専門のサイトを開設してくださいよ」
と記入してきましたf(^^;)
いつもランチにしか訪問していなかったので、ちょっと高いですが
今度は夜に訪問してみようかと思いました。
それでは、失礼します。
【店鋪情報】
新宿ボンベイ※大変残念ですが2018年4月末で閉店になります
住 所:東京都新宿区西新宿1-18-13 近江ビル1階
周辺地図はコチラ
電話番号:03-3348-3724
営業時間:ランチ月~金11:30~15:30(LO14:30)
ランチ土・日・祝11:30~16:00
ディナー月~金17:00~22:30(LO21:50)
ディナー土曜16:00~22:30(LO21:50)
ディナー日・祝16:00~22:00(LO21:00)
休 日:なし
【過去記事】
新宿ボンベイのスープカレー(2005.03.16)
コメント ( 4 ) | Trackback ( )

カフェ ラタンの野菜とチキンのカリー

お目当てのお店に火曜日に訪問するも空振りで
SOUP CURRY FUUUU!に訪問し、翌日もまだ
用意できてなくて丼こまつに訪問。
3度目の正直でやっとカレーにありつけました。
3日間引っ張ったのはコチラです。


カフェ ラタンという喫茶店です。場所は歌舞伎町入口。
FUUUU!の真向かいです。
オープンから13年位経つお店だとか。
店内は奥行きが広く、テーブル席で50席。お昼でも空いていて
歌舞伎町の喧噪とは無縁のとてもくつろげる空間です。
3日間通った、お目当ては野菜とチキンのカリー(880円)です。
ドリンク付で980円にもできます。ホットコーヒー付で注文しました。
実はこのお店は月曜日が定休日で、火曜日は休み明けでまだカレーの
仕込み中だったのです。水曜日もまだ仕込み中でした。
…というか、喫茶店のカレーでしょ。おうちカレーじゃないの?
仕込みに数日ってまさか欧風カレーは出てこないだろう…。
などといろいろ考えているとカレーがやって来ました。

うぉ、ナンと五穀米付!
これには意表を突かれました。
ナンは市販の物でバリバリですがこの際不問。
裏に焼き目が付いていたので、もしかしたらフライパンなどで
焼いたのかもしれません。
カレーは鶏肉、ジャガイモ、ナス、グリーンピース、オクラ、
ニンジン、赤豆、ひよこ豆、トマトなど。野菜が満載です。
サラサラだけどタマネギペーストが滑らかさを出しています。
クミンシードとフェンネル、パクチーの茎などが多めに入った
辛口めのカレーです。辛さはチリ系。
舌が痺れる程ではないですが、食後もしばらく唇がヒリヒリしました。
しかし、これはウマイ!
久し振りの衝撃でした。
そして食後のコーヒーです。

アルカリイオン水を使用して、1杯ずつネルドリップで抽出しているとか。
ゆっくり美味しくいただきました。
3日間通った甲斐がありました。大満足です!
ほとんど同じ値段ですが、私はFUUUU!の騒がしい店内に行くなら
断然こちらを選びます。
歌舞伎町の、いや、新宿のカレー屋さんの中でもこれだけ身体に優しく
納得いく味のカレーを出せるお店が果たしてどれだけあるでしょうか。
メニュー表にカレーの事が書いてありましたので、引用させてもらいます。
>ルーを使わず添加物もなし。
>おいしくて、しかも安心して召し上がれます。
>店主の友人 セティさんのスペシャルレシピです。
私は非常に気に入りました。来週にでも再度訪問したいと思います。
それでは、失礼します。
※ちなみに、カフェの鬼、Ochiさんは訪問されてるのかな?と思って
サイトを拝見しましたが、まだのようです。
ぜひ行ってみて欲しいです。
【店鋪情報】
カフェ ラタン※大変残念ですが閉店しました
住 所:東京都新宿区歌舞伎町1丁目17-5
周辺地図はコチラ
電話番号:03-3200-0020
営業時間:10:00~23:45(ラストオーダー23:30)
休 日:月曜日
コメント ( 10 ) | Trackback ( )

« 前ページ | 次ページ » |