団塊世代の人生時計

 団塊世代として生きてきた「過去」、「現在」、そして「未来」を、自分自身の人生時計と共に綴り、「自分史」にしてみたい。

ホテルニューキャッスル

2012-09-20 18:09:08 | 食べること
                        ホテルニューキャッスル

                                                     2012年9月16日(日)

 ホテルニューキャッスルはシティホテルではありません。結婚式場もある総合ホテルです。でも安いです。ツインで12,000円也。
 でも設備は古く、私達のように、素泊まりだけの者は、シティホテルの方が良いです。

 

・2012年9月4~5、青森県弘前市「ホテルニューキャッスル」

 
 この日も夜の弘前に出かけて、夕食の様子をアップする考えでしたが、私達の入った店が、何と車で来た客にビールを出すのです。
 妻は、「田舎者よね」と言いましたが、田舎の人に失礼です。法を違反することに田舎も都会もありません。

 という訳で、夕食の様子はアップできません。


 代わりにというか、ホテルの朝食が期待以上でしたので、アップすることにしました。





 玄関です。今時のデザインではありませんね。



 朝食1300円也とありますが、先ほどの12000円に含まれています。





 ホテルの最上階に位置し、大きな窓からは、岩木山が見えます。



 夜はレストラン会場になるんです。




 ゆったりしています。



 私が注文した和食です。




 これだけの種類ですから、1300円也は随分とリーズナブルです。




 妻が注文した洋食です。和食に較べると、随分お粗末です。



 改めて、「和」と「洋」の違いを広辞苑で調べてみました。


・「和」 ①仲良くすること ② 日本 等


・「洋」 ①世界を東西に二分した一方 ②西洋の略


 「和」の方が平和的で素晴らしいですね。

 料理の内容も、動物性蛋白質は、和が魚に対して、洋は動物性です。
 「和」の方が健康的で、良いですね。


 日本は、人口減少社会で、経済発展はあまり望めませんが、「和」の価値観で世界の先進的役割を果たし、尊敬される国になる可能性があるのではないでしょうか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする