団塊世代の人生時計

 団塊世代として生きてきた「過去」、「現在」、そして「未来」を、自分自身の人生時計と共に綴り、「自分史」にしてみたい。

日産営業利益98.5%減 2019、4~6月期

2019-07-27 18:09:39 | 

日産営業利益98.5%減 2019、4~6月期

2019年7月27日(土)

 日産の営業利益が激減いたしておりますです。

 

 26日の朝日新聞です。

 

 ゴーンshockにより、相当減が予想されましたが、これほどまでとは!

 

 日産の配当は前年度は57円でした。減配は避けられないでしょう。日産の配当に依存しているルノーも打撃になります。

 減益の理由として、「米国事業はゴーン前会長が強引に拡販路線を進め、値引き販売への依存を続けた結果、もうかが出にくくなっている」とあります。

 

 リストラも発表しています。12,000人を削減すると言います。生産台数を60万台削減し660万台にする計画です。いわゆる縮小均衡ってやつですね。

 

 一方、トヨタですが、このところ年初来高値更新をいたしております。恐らくですが多分、増収増益となるでしょう。

 

 経営トップの違いでこうも差が出るものなんですね。

 

 もう一方、他のメーカーは、スズキ以外は不振が噂されています。ほぼトヨタ一人勝ちの様相であります。

 

 トランプが日米貿易でどのような条件を出してくるか、ビクビクものでありますが、トヨタさん、30万台規模の工場建設を発表してくださいませ。他の自動車会社を助けてやってくださいませ。

 真面目な話、こうなるのではないかと予想しております、です。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠き旅路 能島龍三著作

2019-07-27 12:46:15 | 

遠き旅路 能島龍三著作

2019年7月27日(土)

 最近読んだ本で、感動したものがあります。といっても、私ゃ、本当に本を読まないので、数多くの本の中で感動したというものではありません。(汗)

 

 「遠き旅路」という本です。小説ということになっていますが、ノンフィクションといっていい内容です。

 

 「日中戦争は阿片戦争だった」という記述があります。「阿片戦争」といえば、イギリスが中国に仕掛けた戦争しか思いつきません。ネットを検索すると、イギリスの汚いやり方だという記述があります。戦争に綺麗も汚いもないものと思いますが、心情的にはそう思うようになるということでしょう。

 日中戦争が阿片戦争だったということに関して本が出版されていますが、まだ一般的にはなっていないようであります。日本もイギリスと同様汚い戦争をした訳であります。

 

 

 

 

 日本人は、戦前に日本が行った大東亜戦争という名目の侵略戦争に向き合う必要があると思います。このことを、しっかりと自覚させられる本でありました。そのことが感動したのです。

 

 「阿片戦争」ということを裏付けることがあります。80歳代の方ですが、満州へ行っていて手記を私に送っていただいた方があるのです。

   ↓

https://blog.goo.ne.jp/windy-3745-0358/e/4981b3078eca55dc69c6ec8444b758bf

 

 この方は、赤嶺地区というところに住んでいたのですが、「関東群はアヘンを利用して満州人の傀儡かを狙い又軍の資金源としたのです。」という記述があります。

 

 私は、この方に、この本を謹呈しようと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする