団塊世代の人生時計

 団塊世代として生きてきた「過去」、「現在」、そして「未来」を、自分自身の人生時計と共に綴り、「自分史」にしてみたい。

湯川れい子さん

2021-10-18 12:17:00 | 選挙

湯川れい子さん

2021年10月18日(月)

 

 「共産党ここに期待」で、湯川れい子さんが登場しています。湯川さんって、高校時代から名前程度は知っていました。ということは少なくとも60年以上評論活動をされておられ、御年85歳。時たまTVに出ることもありますが、若々しく存在感のあるお方です。

 

 10月3日の赤旗です。

 

 湯川さんは、「気候危機、原発ゼロはいますぐに取り組むべき課題です。日本には活断層も多く、地震災害などで原発に何かあれば一発で住めない国になります。」と指摘されておられます。「何かあれば一発で住めない国」で、思い出したことがあるんです。

 

 2006年11月3日に「ピースフェスタinヒロシマ」という集いがあり、小田実さんが話したことです。「日本海側の原発にミサイルが落とされたら甚大な被害を被ることにな(る)」。

 

 

 この集会の様子をメモしていました。以下です。

 

 趣旨は、「1万人つどえば、何かが変わる」「憲法公布60周年。60年間戦争をすることのなかった日本が、今変えられようとしている。平和への思いを集めよう。」ということです。

 ミュージシャンによるコンサートやら池田香代子さん(「世界がもし100人の村だったら」の著者)や小田実さん(ベ平連)の講演やら多彩なプログラムでなかなか内容の濃いものでした。

 小田実の主張はこうでした。

 今、日本はナショナリズムの高揚をあおり、北朝鮮の核の脅威を異常に吹聴し、「戦争をする国」にしようとしている。しかし、現実を見ると、食料の自給率が40%、石油は殆ど皆無、日本海側の原発にミサイルが落とされたら甚大な被害を被ることになり、戦争をするのであればその備えが必要になる。このリアリズムの視点で世の中を見ることが重要で、そういう国で一体戦争ができるのか。

 憲法第9条は「今こそ旬だ」。「旬」という意味は、リアリズムの視点で憲法の趣旨を実現することこそが、「平和」にとって大切である、ということだ。

   

  注 憲法前文(抜粋)

 「政府の行為によって再び戦争の惨禍が起こることのないやうにすることを決意し、・・・日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。われらは平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免れ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。」

 

 最後はジョンレノンの「イマジン」の合唱で「締めくくる」というものでした。「イマジン」は先の憲法前文の趣旨を分かりやすく説いたものだと思うのです。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 細川護熙元首相 | トップ | そりゃアマリだ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

選挙」カテゴリの最新記事