グレタ演説
2019年11月3日(日)
9月25日、次男が住む大津へ向けて出発しました。
5:12という早朝の出発であります。何故なら、高速料金を忌避するため、一般道で行くからであります。毎日が日曜日になった今、時間だけは十二分にあります。高速代を節約するということは、その分時間で稼いでいることと同じことと考えている次第であります。
6:39、三原市にある「みはら神明の里」で休憩です。
「?」なポスターを見つけました。「道の駅での車中泊はご遠慮ください」とあります。理由は「道の駅は宿泊施設ではありません」とあります。車中泊って「宿泊施設」に泊まるってこと・・? 何かこの道の駅に迷惑があってこのようにしているのか、その理由を説明しなければ、説得力がありません。
三原バイパスと尾道バイパスを繋ぐ自動車専用道路(軽トラックの上の高架)は既に出来上がっています。尾道バイパスにつなぐ結節点辺りの工事が若干残っているようでありますが、早く開通させなければ、この高架を造った効果が発揮されませんです。
公共事業って、雇用をできるだけ継続させるため、チビチビとやっているような気がします。
この車のお方は、道路を灰皿にしています。公共の福祉に対する利己主義的挑戦であります。シンガポールのように厳罰に処すベシと思います。
wifeの好きなコメダで朝食をすることに。
モーニングを注文しました。
9月25日の中国新聞です。
「金と永遠の経済成長というおとぎ話」という一節には、私は身体が震えました。何という感性!
私も遅まきながら、4年くらい前、水野和夫氏の「資本主義の終焉と歴史の危機」という本を読んで、経済成長に「?」を持つようになりました。
私達人類は、地球という資源を食いつぶして生存しています。にも関わらず、今の世の中の大勢はサスティナブルと何時までも地球が存在するかのような幻想を与えています。私は嘘を付くなと思います。地球という資源が有限という認識に変わると、経済成長は追い求めない社会になると思うのであります。
この店は、コーヒーを注文すると、パンとエッグが付くというシステムのようなんです。というか、パン単独でも良いのですが、コーヒー付きと大してpriceが変わらないため、セットメニューを頼むようになるんですな。私ゃ、コーヒーは好きではないのでありますが、仕方なく飲むのであります。
エッグですが、殻付で出すシステムなんですが、剝いて出すようオーダーしました。スタッフ曰く「私の手でよければ」→余計な言葉と思いますけど・・。
1,030円也でした。
wifeが持ってきた梨です。私のwifeは、平気でこのようことをするのであります。私は隠れるようにして食したのであります。味がよく分からなかったのであります。
今年のカープは4位と意外な不振でありました。丸が欠けたのが大きかったと思います。その証拠に丸が行った巨人が優勝しました。
そんなチームの不振の中で、鈴木誠也が成長いたしましたです。出塁率約4割5分というのは凄いです。
読売新聞です。
江田五月氏が、「野党連携 共産・れいわも」と言っておられます。同感であります。
立憲、国民民主等が統一会派を結成しましたが、このグループの真価が試されるのは、江田氏が言っていることを実行するかどうかにかかっていると思います。
今月11月に高知県知事選挙が行われます。高知では全野党と連合も加わった体制で、共産党の松本候補を統一候補としました。松本氏は、7月の参議院選挙で高知・徳島選挙区の統一候補として戦い約40%の得票率を上げました。ひょっとするとひょっとするかもしれません。
当選しなくても、善戦すれば、この成功体験が全国に及ぶ可能性があります。
余談でありますが、昨日の私のこのブログのアクセスです。
4,420PV 2,420UU 56位/2,895,015
これまでの最高であります。
これまで400UU程度でありましたので、不思議であります。
次へのアクセスが多かったです。
https://blog.goo.ne.jp/windy-3745-0358/e/09d3a4404305ef0e62e7e5d26acce9c0
駄洒落:アクセスを多くするため、アクセクした訳ではありません。
どんなホラー映画かも、「ジョジソロス等イルミナテイ」にいたっては、人名かどうかも知らず、リコメントのしようがありません。