小次郎寿司
2013年6月22日(土)
妻が友達から聞き及んでいた店です。
数か月前、ぶらり訪れたら、満席でした。
となると、より行ってみたくなるもので、今回は予約をとりようやく行くことができました。
・2013年6月16日、広島市西区井口「小次郎寿司」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/28/3491157494cf605dbbb1e5fd51f58ce1.jpg)
昼の開店時間は12時から14時となっています。一般に、開店時間は11時から14時というのが多いのですが、この店は短時間での客の回転が多いのだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9a/9e8d2f11a85744ee920a8c0edb780c75.jpg)
開店15分前に到着しました。もちろん私達が一番乗りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e2/c3aae1fd51fd88ae7a00f23269f8dffb.jpg)
椅子席と座敷席を調和したような居心地よさそうな空間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/93/4deee413d14d0fa02a0e2ac8f6d73a49.jpg)
姉夫婦と妻は、将軍ちらし+α、2625円也を注文することに。私は、刺身の盛り合わせを注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/30/03e58295358c3d56b5334030004a76b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e2/bab4bacf4c4b9919cfd1b5585c0315b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/31/f5c968e9e2d4fbaf4e4e292dee251ed9.jpg)
メニューは豊富です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ef/fa6c12ed9af35313e0bee4ab96de6136.jpg)
茄子とキュウリの和えもの、そして山芋の酢の物です。
茄子が、美味しいと思ったら、季節が夏になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3b/7af5a60fcfe878dd8ca1b33dc99682b1.jpg)
刺身の盛り合わせ、メニューに値段が載っていませんでした・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f8/0cf43eca3459b061d1652c0bdd723e14.jpg)
すっごいボリュームのちらし寿司です。乗せてある具材も半端ではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ef/a09c26993fbda545924064d621e7739b.jpg)
これが+αで、妻が注文した夏野菜のサラダです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1f/a8ab28159f49230bc053e6d75a64816c.jpg)
姉夫婦は+αとして鯛の荒煮を注文しました。(これは二人前です。)
単品メニューだと2500円也とあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a3/9028dac68f8ec1cc727d0638c9e84bc3.jpg)
この土瓶蒸しも付いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ca/39c864fecf84ba13bec76143299f8641.jpg)
中には具材が一杯。
この店は、豊富な具材の提供が特色のようです。具財というべきでしょうか・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3a/3a9dcc788023d23e38992a6c8e8ed089.jpg)
これは別注文です。priceですが、g×20円也と書いてありました。料金表示として初めて見るsurpriseでした。
さて、お味ですが、何といって特に印象が残りません。こういうのが本当に永く付き合える料理ではないかと思った次第です。
ちらし寿司が2625円也は、一見高いようですが、豊富な具材とボリュームを考慮すると決して高いとは思いません。
・リピータイ度(また行きたい度) ★★★★☆
セットメニューではなく、ちらし寿司単品で、1300円也だと ★★★★★です。
2013年6月22日(土)
妻が友達から聞き及んでいた店です。
数か月前、ぶらり訪れたら、満席でした。
となると、より行ってみたくなるもので、今回は予約をとりようやく行くことができました。
・2013年6月16日、広島市西区井口「小次郎寿司」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/28/3491157494cf605dbbb1e5fd51f58ce1.jpg)
昼の開店時間は12時から14時となっています。一般に、開店時間は11時から14時というのが多いのですが、この店は短時間での客の回転が多いのだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9a/9e8d2f11a85744ee920a8c0edb780c75.jpg)
開店15分前に到着しました。もちろん私達が一番乗りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e2/c3aae1fd51fd88ae7a00f23269f8dffb.jpg)
椅子席と座敷席を調和したような居心地よさそうな空間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/93/4deee413d14d0fa02a0e2ac8f6d73a49.jpg)
姉夫婦と妻は、将軍ちらし+α、2625円也を注文することに。私は、刺身の盛り合わせを注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/30/03e58295358c3d56b5334030004a76b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e2/bab4bacf4c4b9919cfd1b5585c0315b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/31/f5c968e9e2d4fbaf4e4e292dee251ed9.jpg)
メニューは豊富です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ef/fa6c12ed9af35313e0bee4ab96de6136.jpg)
茄子とキュウリの和えもの、そして山芋の酢の物です。
茄子が、美味しいと思ったら、季節が夏になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3b/7af5a60fcfe878dd8ca1b33dc99682b1.jpg)
刺身の盛り合わせ、メニューに値段が載っていませんでした・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f8/0cf43eca3459b061d1652c0bdd723e14.jpg)
すっごいボリュームのちらし寿司です。乗せてある具材も半端ではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ef/a09c26993fbda545924064d621e7739b.jpg)
これが+αで、妻が注文した夏野菜のサラダです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1f/a8ab28159f49230bc053e6d75a64816c.jpg)
姉夫婦は+αとして鯛の荒煮を注文しました。(これは二人前です。)
単品メニューだと2500円也とあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a3/9028dac68f8ec1cc727d0638c9e84bc3.jpg)
この土瓶蒸しも付いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ca/39c864fecf84ba13bec76143299f8641.jpg)
中には具材が一杯。
この店は、豊富な具材の提供が特色のようです。具財というべきでしょうか・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3a/3a9dcc788023d23e38992a6c8e8ed089.jpg)
これは別注文です。priceですが、g×20円也と書いてありました。料金表示として初めて見るsurpriseでした。
さて、お味ですが、何といって特に印象が残りません。こういうのが本当に永く付き合える料理ではないかと思った次第です。
ちらし寿司が2625円也は、一見高いようですが、豊富な具材とボリュームを考慮すると決して高いとは思いません。
・リピータイ度(また行きたい度) ★★★★☆
セットメニューではなく、ちらし寿司単品で、1300円也だと ★★★★★です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます