広島交響楽団第313回定期演奏会
2011年10月23日(日)
ドビュッシーの夜想曲とヴォーン・ウィリアムズの交響曲第7番「南極交響曲」という曲目でした。
いずれも、女性合唱があるので、この組合せにしたのでしょう。
ドビュッシーの夜想曲は、幻想的な曲です。私には、女性合唱が空中を彷徨うようなイメージに聞こえます。でも、今日の私は、その雲と一緒に空中浮揚できませんでした。(いまいち、のれませんでした。)
南極交響曲を聴くのは、初めてです。ヴォーン・ウィリアムズが、スコットの史実に強く心打たれて作曲した作品です。
(以下「プログラム」によると)
南極探検家スコット(1868~1912)が最後の第3回目に、南極点への到達を試みた1910年から1912年にかけての探検を描いたものである。それは期せずしてノルウェーのアムンゼン隊との競争となり、結果的にアムンゼンに1か月遅れての到達となっている。(1912年1月17日)しかもスコット隊は帰途、この季節としては異例の悪天候に襲われ、スコット以下全5名の隊員全員が遭難、死亡するという悲劇として幕をおろしている。
全5楽章からなり、オーケストラの編成も、女性3部、ソプラノ独唱、ピアノ、オルガン、打楽器も多種(女性パーカッションが3つの楽器を掛け持ちしていました。)で壮大な曲です。ウインド・マシーンという風の音を出す珍しい「楽器?」も登場します。この風の音が悲哀に満ちたサウンドで、スコット隊が暴風と闘っているイメージを湧かせ、ぴったりなんです。
全編、重苦しさにつつまれ、スコット隊への鎮魂の曲のように思えました。
・ソプラノ:半田美和子
・指揮:秋山慶
・広島交響楽団
・2011年10月20日、広島市中区「広島市文化交流会館」
本日は、当日券がいつもよりかなり多かったです。
「ギェ!」ギエムのボレロがあるではないですか。しかも11月11日というと直ぐです。明日早速チケットを買いに行きます。あれば良いのですが・・。
ボレロのバレーは何時かどうしても見てみたいと思っていたのです。
同じ建物にあるレストラン「昴」で食事をすることに。
本日は、小学校の同級生と同席しました。いろいろと話を聴いて見ると、数奇な運命の方です。今は非常にお幸せそうです。
入口に広島県の酒を紹介するポスターがあります。
川沿いの夕暮れ時は、特に時間の経過を感じます。
三品御前、1900円也。
2011年10月23日(日)
ドビュッシーの夜想曲とヴォーン・ウィリアムズの交響曲第7番「南極交響曲」という曲目でした。
いずれも、女性合唱があるので、この組合せにしたのでしょう。
ドビュッシーの夜想曲は、幻想的な曲です。私には、女性合唱が空中を彷徨うようなイメージに聞こえます。でも、今日の私は、その雲と一緒に空中浮揚できませんでした。(いまいち、のれませんでした。)
南極交響曲を聴くのは、初めてです。ヴォーン・ウィリアムズが、スコットの史実に強く心打たれて作曲した作品です。
(以下「プログラム」によると)
南極探検家スコット(1868~1912)が最後の第3回目に、南極点への到達を試みた1910年から1912年にかけての探検を描いたものである。それは期せずしてノルウェーのアムンゼン隊との競争となり、結果的にアムンゼンに1か月遅れての到達となっている。(1912年1月17日)しかもスコット隊は帰途、この季節としては異例の悪天候に襲われ、スコット以下全5名の隊員全員が遭難、死亡するという悲劇として幕をおろしている。
全5楽章からなり、オーケストラの編成も、女性3部、ソプラノ独唱、ピアノ、オルガン、打楽器も多種(女性パーカッションが3つの楽器を掛け持ちしていました。)で壮大な曲です。ウインド・マシーンという風の音を出す珍しい「楽器?」も登場します。この風の音が悲哀に満ちたサウンドで、スコット隊が暴風と闘っているイメージを湧かせ、ぴったりなんです。
全編、重苦しさにつつまれ、スコット隊への鎮魂の曲のように思えました。
・ソプラノ:半田美和子
・指揮:秋山慶
・広島交響楽団
・2011年10月20日、広島市中区「広島市文化交流会館」
本日は、当日券がいつもよりかなり多かったです。
「ギェ!」ギエムのボレロがあるではないですか。しかも11月11日というと直ぐです。明日早速チケットを買いに行きます。あれば良いのですが・・。
ボレロのバレーは何時かどうしても見てみたいと思っていたのです。
同じ建物にあるレストラン「昴」で食事をすることに。
本日は、小学校の同級生と同席しました。いろいろと話を聴いて見ると、数奇な運命の方です。今は非常にお幸せそうです。
入口に広島県の酒を紹介するポスターがあります。
川沿いの夕暮れ時は、特に時間の経過を感じます。
三品御前、1900円也。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます