水持先生の顧問日誌

我が部の顧問、水持先生による日誌です。

11月28日

2008年11月28日 | 日々のあれこれ
 夕方、東京吹奏楽団の演奏会に行くために、がつがつ仕事。
 17:00に学校を出ることを決意すると、かくも集中できるものかと思う。
 ただし、そういう状態になってしまうと、時間の流れが遅い人の話を聞いているだけで、気持ちがささくれてくるので、空き時間は会議室などに避難しながら添削や予習をする。
 無事やることをやって、学校を出て文京シビックへ。受付でチケットをもらい、もりずみ君、くろき君、きむら君にわたして中に入ると、ついビールを一杯いただいてしまった。よいではないか。コンサートに来て開演前にハイネケンをかるくいただけるなんて、大人になった自分がうれしい。
 大きなハコだが、開演直前には満員になった。学生さんが多い。団員のみなさんが、ふだんから指導の仕事をきちっとやられている成果だろうと思う。
 あたりまえだけど、高校生の演奏会とちがって安心してきいていられる。
 一生懸命こんなふうに演奏しようとして作られた音楽ではなく、ふつうこれはこんな風にに吹くよね、という感じで、あまりに安心でき、空腹にビールも少しまわり、自分が今どこにいるのか、何をしているのか、あの世にいきかけているのかという陶酔感、いやしかしこれは睡魔というものかもしれない、という状態にしばし陥ったが、ゲストのTrbのプレーヤー、なんでもベルリンフィルの方らしいが、その音には眠気がさめるような心地がした。
 最後までは居ずに、途中で失礼し、どうしても今日ほしかった、柳家喬太郎のCD、勝間和代さんの新作を新宿紀伊国屋で購入し帰途についた。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする