■GYMニュース:難度はA

2月も、世界の体操ニュースを!

カペッリ、肩を負傷~欧州選手権回避か?~

2010-03-26 21:52:35 | スポーツ

ルーカス・フィッシャー(スイス)の公式サイトによればスイスでは欧州選手権代表選考会が26日~27日におこなわれるということでしたが、クラウディオ・カペッリは出場しないそうです。

クラウディオ・カペッリ公式サイト

W杯コトブス大会の平行棒で3位になり、星陽輔とともに表彰台にのぼったカペッリでしたが、24日(練習中でしょうか?)に平行棒のモリスエで肩を強打。検査の結果、上腕二頭筋がわずかに裂けたということです。選考会に出ないということは、欧州選手権を欠場すると思われます。とにかく一日も早く治したいとし、楽観的に考えているということです。

「せっかく最高のシーズン幕開けだったのに・・・」と書いています。ホントだよ、トホホ・・・

Flag_switzerland スイス男子の団体戦に痛手か?!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッシーナ、大学を卒業

2010-03-26 21:26:25 | スポーツ

日本では卒業シーズンですが、イタリアではイゴール・カッシーナが29日、大学を卒業するそうです。

イゴール・カッシーナ「博士」(伊体操連盟)

ミラノにあるサクレ・クオーレ・カトリック大学のスポーツサイエンス学部に在籍していたカッシーナの卒業論文は、「人間形成にとってのスポーツ経験」(みたいな感じだと思います)。タイトルの「ドクター」は医師ではなく、32歳という年齢を考慮してもおそらく大学院を修了して「博士号を取った」という意味だと思います(ちがっても知りません)カッシーナは、メダという企業に所属しながら勉強していたようです(セントラルスポーツと順天堂大のようなものか?)

記事では、「博士号をひっさげて欧州選手権に出場する」と書かれています。

Flag_italy サクレ・クオーレとは、日本語にすると「聖心」ということらしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スウェーデン、ベルギーの女子対抗戦

2010-03-26 21:04:32 | スポーツ

スウェーデンで27日、スウェーデンベルギーの女子対抗戦がおこなわれます。

ベルギー体操連盟

こちらももちろん欧州選手権の準備と考えられているようです。シニアとジュニア。この大会の結果をふまえ、フランス人コーチのキフェール氏が31日に記者会見をおこなうそうです。代表メンバーの発表でもするのかと思いますが、何しろオランダ語なのでよくわかりません

下のほうにメッセージを書き込めるようになっています。

Icon_t_pnk1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラジルが男女優勝~南米競技大会~

2010-03-26 20:30:28 | スポーツ

南米競技大会(アジア大会みたいなもんですね)がコロンビアでおこなわれ、男女とも団体はブラジルが優勝しました。

くわしい結果(International Gymnast)

<男子団体>
1. ブラジル 343.500
2. コロンビア 340.350
3. アルゼンチン 327.85

<女子団体>
1. ブラジル 209.300
2. コロンビア 201.350
3. ベネズエラ 201.000

個人総合は男子がコロンビア、女子はベネズエラの選手が制しました。おなじみディエゴ・ヒポリト(ブラジル)をはじめ、ヒラルド(コロンビア)が活躍。女子は、米デンバー大に留学しているジェシカ・ロペス(ベネズエラ)が強さを見せました。

大会公式サイトのフォトギャラリー

なお、次回の南米競技大会は2014年、チリのサンチアゴで開催されるそうです。不思議なことに今度は秋におこなわれるようです。

----------

ロペス選手に関する記事。ベネズエラは私が得意とする国です^^↓

ジェシカ、体操で優勝(El Universal)

ロペス選手が金メダル5個と銅メダル1個と獲得したことを伝える記事。デンバー大で心理学を専攻。カラカス生まれの23歳です。↓

ロペス、金5個と銅1個を獲得(Union Radio)

Flag_colombia ←これは開催国コロンビアの国旗です。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする