■GYMニュース:難度はA

2月も、世界の体操ニュースを!

次回アジア大会、ジャカルタで開催か

2014-09-18 17:36:33 | 各国ニュース

そういえばハノイが辞退した次回アジア大会をどこでやるか、アジア大会期間に決めるという話でしたが、どうやらジャカルタ(インドネシア)に決まりそうです

Inside the Games

ハノイに決まったとき最終投票で敗れたのがジャカルタでもあり、妥当ではないかという話です。

ただし、次回からは夏季五輪の一年前におこなうこととし、一年ずらして2019年とする予定でしたが、インドネシアの大統領選挙と重なるため、ジャカルタ側は2018年におこないたい姿勢。

----------
失礼ながらあまり裕福なイメージがないのですが、大丈夫でしょうか・・・。インチョンのボロい選手村といい、もうアジア大会は永遠にドーハでいいじゃんと思う私からは以上です。

Icon_t_blue1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルギー代表決定 クロケットが復帰

2014-09-18 17:15:55 | 各国ニュース

ベルギー代表が決定しました

ベルギー体操連盟

ダーン・ケニス
マキシム・ゲンゲス
トマス・ヌーテレーズ
クリストフ・シクロエ
ジミー・ベルベイス
シモン・ボルカート

補欠 ブラム・ルイジェ

ゲール・マイス
ローラ・ワエム
リサ・ベルシュエレン
ジュリー・クロケット
エリン・バンデルスティーン
リン・ベルソネン

補欠 ドリエン・モッテン

----------
男子21日、女子25日に出発
クロケットがケガから久々に復帰、トルーイェンスははずれました。人数からみて、補欠は帯同すると思われます。

今年の欧州選手権 男子11位、女子は決勝に進み7位。ふつうにやれば男子ギリギリ、女子余裕で24位以内確保か。

Flag_belgium

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スコットランド、間もなく投票開始

2014-09-18 11:17:11 | 国際・政治

スコットランド独立の是非を問う住民投票はいよいよ投票日

BBC

投票開始:7:00am(日本3:00pm)
投票終了:10:00pm(日本19日6:00am)→開票開始
結果判明:19日6:30-7:30am(日本19日2:30-3:30pm)

日本時間で19日(金)の午後2時~3時ごろ判明しそうです。

----------
スコットランド生まれではないがスコットランド在住(投票権あり)の人が、逆の人(ほかの地域に住んでいるスコットランド人、投票権なし)を20万人以上上回っているもよう

----------
あまり日本のTVで言ってくれないのですが、有名人で投票権のある人は少なく、

<投票権なし>
ショーン・コネリー、ユアン・マクレガー 外国
スーザン・ボイル イングランド
パービス、キーティングス イングランド

<投票権あり>
J.K.ローリングス エディンバラ

(居住地はワタクシ調べ)
体操に直接関係ありませんが、気になります・・・

↓わが家にあったスコットランドぽいもの

Scotland

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米女子代表ついに決定 若手中心

2014-09-18 10:25:34 | 各国ニュース

世界選手権(10月・南寧)の米国女子代表が決まりました

USA Gymnastics

アリッサ・バウマン(16)
シモーヌ・バイルス(17)
マディソン・ディッシュ(17)
マディソン・コーチャン(17)
アシュトン・ロックリア(16)
カイラ・ロス(17)
マイケイラ・スキナー(17)
帯同しない補欠 ブレナ・ダウェル(18)

7名のうち1名が現地で補欠にまわります。けっこう新鮮な顔ぶれで非常に若く、ダウェルも含めると平均年齢16.9歳

Flag_usa

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジア大会の選手村、不具合が多発

2014-09-18 09:52:31 | 各国ニュース

中国チームがアジア大会(体操21日~25日)のためインチョン入り

中国体操協会

写真は出発時のもの。鄒凱は、「世界選手権の前哨戦としてがんばる」などと話しました。

----------
TBSの報道によりますと、選手村で不具合が多発

・エレベーターが動かず、階段で22階の部屋まで往復
・浴槽の排水ができず、シャワーを浴びられず
・エアコンが(もともと)なく、暑い日でも扇風機だけ

などなど。選手の口から出たことなので、真実でしょう。日本の宿舎だけわざとじゃないの?と勘ぐりたくなります(役員の部屋は快適だそうです)

----------
今回も日本はスーツで移動していますが、最近はどの国ももっと楽な格好。ポロシャツ、ジャージ、ジーンズ、下は私服でもOKなど。どうせ飛行機はエコノミー。もっと楽に移動させてあげてほしいような・・・

Icon_t_ppl1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする