週末の帰京(白山神社等)を終えて、帰名(名古屋に帰ること)。
仕事を終えて、愛車(RoverMini)の屋根に付けているペットボトル風車の色付け作業をしようと、
ペイント道具を持って、車の所に行った。
すると、隣家の美容室の主人が、「バッテリー直したの?」と話しかけてきた。
最初はピンと来なかったが、主人の話によると、我が愛車のハザードランプがつきっ放しだったので、
私の部屋に電話してくれたそうだ(もちろん私は不在)。
ハザードランプを消し忘れてから5日ぶりに車の所に戻ったわけで、
当然すでにハザードランプは点滅しておらず、
セルを回しても無反応。
実は、先週3年ぶりにバッテリーを交換したばかり。
そのバッテリーがその週のうちに、オシャカに…
翌日、隣家の主人のBMWとブースターケーブルをつないで、エンジンを始動してもらったが、わが愛車は無反応。
バッテリー本体をチャージする必要があるわけで、バッテリーを外して近くのディーラーに持っていこうと思ったが、六角ネジの寸法に合う工具がない。
工具までも隣家の主人に借りて、バッテリーを外し、重い思いをして、ディーラーに持ち込んだ。
本当はこの週末は、新しいバッテリーで浜名湖の定宿に高速ドライブの予定だった。
だがバッテリー低速充電は2日間かかるのでその出発に間に合わない。
幸い、浜名湖へは鉄道の旅が可能なので、旅行に支障はない。
でも、愛車との1000円高速の旅がお流れになったのは残念。
18年目になる我が愛車は、パンク(前輪、後輪)、オーバーヒート(ボンネットから煙)、不慮の故障(突然動かなくなる)を経験してきた。
これに「バッテリー切れ」が追加された。
ただ事故と違反、キーを刺したままのドアロックがまだ一回もないのが不幸中の幸い。
仕事を終えて、愛車(RoverMini)の屋根に付けているペットボトル風車の色付け作業をしようと、
ペイント道具を持って、車の所に行った。
すると、隣家の美容室の主人が、「バッテリー直したの?」と話しかけてきた。
最初はピンと来なかったが、主人の話によると、我が愛車のハザードランプがつきっ放しだったので、
私の部屋に電話してくれたそうだ(もちろん私は不在)。
ハザードランプを消し忘れてから5日ぶりに車の所に戻ったわけで、
当然すでにハザードランプは点滅しておらず、
セルを回しても無反応。
実は、先週3年ぶりにバッテリーを交換したばかり。
そのバッテリーがその週のうちに、オシャカに…
翌日、隣家の主人のBMWとブースターケーブルをつないで、エンジンを始動してもらったが、わが愛車は無反応。
バッテリー本体をチャージする必要があるわけで、バッテリーを外して近くのディーラーに持っていこうと思ったが、六角ネジの寸法に合う工具がない。
工具までも隣家の主人に借りて、バッテリーを外し、重い思いをして、ディーラーに持ち込んだ。
本当はこの週末は、新しいバッテリーで浜名湖の定宿に高速ドライブの予定だった。
だがバッテリー低速充電は2日間かかるのでその出発に間に合わない。
幸い、浜名湖へは鉄道の旅が可能なので、旅行に支障はない。
でも、愛車との1000円高速の旅がお流れになったのは残念。
18年目になる我が愛車は、パンク(前輪、後輪)、オーバーヒート(ボンネットから煙)、不慮の故障(突然動かなくなる)を経験してきた。
これに「バッテリー切れ」が追加された。
ただ事故と違反、キーを刺したままのドアロックがまだ一回もないのが不幸中の幸い。