今日こんなことが

山根一郎の極私的近況・雑感です。職場と実家以外はたいていソロ活です。

敬老の日の大船

2010年09月21日 | 東京周辺
敬老の日は、東海道線の大船駅(神奈川県鎌倉市)の近くにある大学時代の友人宅でバーベキュー。
そこに行く前に数十年ぶりに駅裏側の大船観音に立ち寄った。

大船観音は、大船駅に近づく車窓から見える突き出た頭が、
「ぬっとあるもの」(ポーラ文化研究所刊)として、
まずは無気味さを感じるのだが、
アングルが変ってお顔が正面になると、その穏やかな美貌に安心感を覚える。

観音のある寺は駅裏の高台にあるので、上がると大船の街が一望。
巨大な観音像は近くで見てもアラが見えず、ますます美貌で、
建造にかけた人の真摯な思いを感じる。

観音像のミニチュア(1200円)は前回に購入してあるので、
今回は観音像を結構精巧に摸した最中(400円)を買った。

そして友人宅へ行き、
真っ昼間からビールをがぶ飲みしながら庭で焼かれるバーベキューを頬ばる。
本当はその仲間達を写真に撮ろうとカメラを持参したのだが、
飲食と会話に夢中になってすっかり撮り忘れてしまった。

なので、シラフの時に撮った大船観音の話題にとどめることにする。