書評、その他
Future Watch 書評、その他
江の島西浦写真館 三上延
作者の人気シリーズ「ビブリア古書堂」と装填が似ているので、「ビブリア古書堂」と同じような作品だろうなぁと思いながら読んだのだが、非常に似通っている部分とそうでない部分が同居しているようで面白かった。古書と写真、分野は違うが、女性の主人公が、その分野の専門知識と推理力を駆使して、身近に持ち上がる謎を解き明かしていくという部分は、両者全く同じだ。一方で、その事件の中身は両者でかなり違っている。どちらの方が良いという比較はできないし、本書が今後シリーズ化されていくのであれば、どんどん両者は似たものになっていくような気もする。写真を巡る謎というのはミステリーでも一分野をなすようなこれまでの蓄積があるし、それでいて様々な趣向の新しいミステリーを生み出す可能性を持った分野だと思う。そのあたりを考えると、この分野で本当に面白い話を作り続けることができるか、その作家の力量が試されることになる。是非作者には、続編を書いて欲しいと思う。(「江の島西浦写真館」 三上延、光文社)
郵便配達人花木瞳子が仰ぎ見る 二宮敦人
前作が、軽いお仕事小説だと思って読んだら、とんでもない陰惨な話だったので、今回もそうかと思って読んでみたら、やはりとんでもなく陰惨な話だった。こんなひどい犯罪者が主人公の近くに何人も暮らしているという設定自体がやや不自然だし、犯罪そのものの内容にもかなり無理がある気がするが、その辺を寛容になって読めばは話としては面白いので、まあいいかという気になってしまう。それに、話は陰惨だが、郵便配達というお仕事の薀蓄が面白いのも確かで、読者は自分も含めてそれだけで満足してしまっている気がする。要するに、作者が郵便配達という仕事とミステリーを融合させたお話を思いついた時点で、すでに読者の心を掴んでしまったということなのだろう。(「郵便配達人花木瞳子が仰ぎ見る」 二宮敦人、TO文庫)
真実の10メートル手前 米澤穗信
「王とサーカス」で、作者が2年連続で年末の年間ランキングを総なめにしたと思ったら、すぐに本書が刊行されていた。何だかできすぎな話だが、本書の帯には応募券がついていて、「王とサーカス」の帯についている応募券と2枚一組でプレゼントが当たるとなっていた。「王とサーカス」を本棚からとりだしてみると、確かに何の説明もなくただ帯に「応募券」と印刷してある。要するに「王とサーカス」が刊行された時には、すでに本署の刊行が決まっていたということだ。その時は2年連続各賞受賞というのは読めていなかったはずなので、ある意味「良かったね」ということだが、「王と…」がかなりの話題になることは、かなりの自信があったということだろう。内容としては、ミステリーの度合いの強い作品と謎はないが余韻を残す作品がうまく配置されていて、飽きさせない。主人公の人物像や「王とサーカス」に至る成長も分って面白い。編集のうまさ、丁寧さが際立っていると感じた。(「真実の10メートル手前」 米澤穗信、東京創元社)
ウツボカズラの甘い息 柚月裕子
精神的に不安定な主人公、消費者をカモにする詐欺事件、ある山荘での殺人事件。色々な要素が絡み合いながらも、物語の終盤までは、一直線の犯罪小説・警察小説という感じだったが、終盤にきて突然、話が思わぬ方に転回し、さらに二転三転を繰り返す。最後の方は語りが急ぎすぎているような気もしたが、そのあたりは読者側も本筋でないことが判っているいるので、文句はない。著者の語りのうまさは只者ではない感じで、特段大きな仕掛けや意外なトリックなどはないのだが、読み応えは十分・もう次の作品も購入してあるので、すぐにも読みたくなった。(「ウツボカズラの甘い息」 柚月裕子、幻冬舎)
次ページ » |