ちろり

2017-01-25 00:04:22 | お酒


宮城旅行のお土産に買ったお酒。
旅を思い出し味わおう。
松島で買ったのは日本酒で生もと造り。
やっぱり燗だよな。



ぬる燗から上燗くらいにして口に含むと、まず酸味が上腔へすっくと立ち上り、それが収まると軽やかな旨味が広がる。
豊かな味わい。
だけどあくまで軽快。
うまく醸してあるなあ。



燗が少し冷えてくると消えていた甘みが戻ってくる。
後口には苦味が加わり飲み応えが重くなる。
味は横に広がる感じだ。
こんな変化も面白い。



一緒に買ったちろりを使ってみた。
飲みながらお湯に浸けて置けば、燗が冷えるのを遅らすことができる。
燗したミルクパンを一緒にテーブルに持って来て、盃に注いではお湯に戻しして飲んでみた。
ふむふむ、確かに熱々で飲める時間が長い。
それはいいのだが、鍋からちろりを上げる度、付着してくるお湯が垂れて鬱陶しい。
布巾を用意する必要がある。



ちろりは口が開いているので、温めつづけるとアルコールの蒸散が激しそうだ。
口がすぼまっている徳利の方が蒸発量を抑えれそう。
それで思ったのがわざわざちろりを使わなくても、徳利でこれをすれば冷まさず燗酒を飲めるのでは、ってこと。
あちゃあ、せっかく買ったちろりの存在意義が問われてしまった。



まあ、アルミ製なので熱しやすく冷やしやすいはず。
早く冷したい時など、氷水に浸ければ冷蔵庫に入れるより速効性が期待できる。
常温の白ワインを冷やすのにワインクーラーを使うほど氷が無くても、デキャンター替わりにグラス一杯分ちろりに入れて、冷えたらグラスに移し、飲んでる間に次の一杯を冷しておく、なんて使い方も出来そうだ。
今度やってみよう。