ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

皇室ウイークリー

2025-02-12 07:00:00 | 皇室ウイークリー

遅れまして・・・申し訳ございません。

まだ完全ではありませんが、お仕事に行ってます。

声が戻らないのは花粉症もあるのではないかと。

年々早まっているような気がします。ご心配をおかけいたしました。

御慰めのお言葉、沢山ありがとうございました。

 

ご日程

両陛下

1月31日・・・天皇陛下 → 通常業務

2月1日・・・天皇陛下 → 旬祭

2月2日・・・一家 → 天皇杯 第50回記念日本車いすバスケットボール選手権大会を見る

2月4日・・・天皇陛下 → 通常業務

2月6日・・・天皇陛下 → 勤労奉仕団に会釈

      一家 → 開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺―百花繚乱 御所ゆかりの絵画―」を見る

2月7日・・・天皇陛下 → 通常業務

             ザンビア大統領と会見

 

皇嗣家

1月31日・・・両殿下・佳子内親王 → 第73回関東東海花の展覧会」を見る

2月4日・・・両殿下 → 第21回日本学術振興会賞並びに日本学士院学術奨励賞」授賞式および記念茶会

2月4日・・・妃殿下 → 岩手県訪問

 ・県勢概要聴取

 ・ヘルステック・イノベーション・ハブ視察

 ・第76回結核予防全国大会」公益財団法人結核予防会支部長午餐会

 ・「第76回結核予防全国大会」研鑽集会聴講

 ・「第76回結核予防全国大会」大会式典出席

 ・「第76回結核予防全国大会」公益社団法人全国結核予防婦人団体連絡協議会懇談会出席

 ・第76回結核予防全国大会」おもてなしレセプション出席

2月6日・・・両殿下 → 「第70回青少年読書感想文全国コンクール」表彰式およびパーティー出席

 紀子妃殿下の盛岡訪問のスケジュールは凄すぎますね。本当に疲れてしまう。天皇一家の1週間分の公務を1日でやるみたいな?感じです。

 何でも3人で鑑賞すればそれが公務という考え方はやめた方がいいです。招待もないのにドタ出して、それも夕方の6時すぎとかありえません。

 読書感想文コンクールでは、具合が悪くなった子供に駆けよる妃殿下のお姿が。お優しいなと。

 加冠の儀の日程が決まらない 

4月の両陛下の硫黄島訪問は早々に決まっているのに、3月に高校をご卒業になる悠仁殿下の成年式のスケジュールが決まりません。

ネット界隈では焦っています。

確か、当初の宮内庁の発表では「高校卒業式の後、そう遅くなく」という予定でした。

筑附の卒業式が3月1日だそうで、4月の何日かが大学の入学式なら当然3月中に行われなくてはならないのに、未だに日程が決まらす、5月との話も。

なぜ5月?

4月に硫黄島訪問があるから・・・・らしいけど、それとこれとは関係ないのではありませんか?装束はどうなっているんですか?記者会見の日にちは?どのルートを馬車は走るのですか?

5月と言えば、いつも天皇一家は御料牧場に静養に行きます。

ゴールデンウイークあけには大学生活があるし、6月には試験もあるのでは?

サークル活動とか様々な新生活のストレスをためた状態で行えというのでしょうか?

一体、この国の天皇とは誰なんですか?

徳仁天皇にとって悠仁親王はたった一人の「甥」であり、皇位継承者です。

どんなに娘を愛していても、娘の代で皇室を失くしていいとまでは思ってない筈と信じたい。

身内、特に弟と妹を大事にしておかないと、やがて愛子内親王が一人になった時、誰が守ってくれますか?

突如「鴨場接待」を入れて、愛子内親王の付き添いに佳子内親王をつけるとか、佳子様を女官とでも思っているんでしょうか?

年齢を重ねるに従って、我が強くなり頑固になってみたいものしか見ない。

それが今の天皇と皇后です。

内親王は退化しているか、へとへとで自分を隠せなくなっていると思います。

どんなに影武者を使おうと、自分達が生きている間だけ、あるいは小和田恒が生きている間だけですよ。

 

世の中にはフェイクニュースが花盛りで、何が本当かわからなくなっています。

一般の人々は世の中を俯瞰してみるなとどいう事はしません。

大方が無関心です。無関心だから耳や目から聞こえ、見える事を何となく信じてしまう。この「何となく」のなんと怖い事でしょうか。

本当は違う・・と言っても「だから何?」ってな感じで、違ってるなら何か起こるのか?そんな事で世の中変わるのか、これは絶望ですよね。

愛子内親王は美しい。素晴らしい、天才秀才、着こなしがよい・・・全部嘘なのに写真の横にそういう言葉が書いていると「そう思えない自分がおかしい」と思ってしまう人もいますよね。

言論の自由とか民主主義とか、日本はとっくになくしてしまったもので、今や日本の未来を背負う親王の成年式ですらどうなるかわからない状況です。

本当にどうしたらいいのか・・・考えちゃいますね。

 

 


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2025/02/08 | トップ | 悠仁殿下舞鶴引き揚げ記念館へ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (HN)
2025-02-12 08:11:43
ご体調が悪いなか、更新ありがとうございます。
この記事を定期的に見るたびに、天皇家と皇嗣家のスケジュールの違い、ご公務に臨む姿勢の差を如実に感じます。
まさか、ご自分たちの都合でアポなし公務(のふり)をしていたとは。
ふぶき様の記事では、知らなかった天皇家の真実を、いろいろと知ることができます。せひ、拡散させてください。
次代の皇室を守るのは、ふぶき様のように皇室のあり方を正しく理解し、知識・教養・学歴・家柄(育ち)の備わった方だと思います。まして、皇室研究家でいらっしゃれば、最強!ではないですか。
宮内庁もよく職員募集をかけていますが、ぜひ、ふぶき様のような方が、皇嗣家の宮務官としてお仕えいただければ心強いのではないかと思います。
これからも、ふぶき様の正論を味方に、細々ながら皇室の未来を私なりにサポートしていただければと思います。
返信する
Unknown (まほろば)
2025-02-12 10:15:21
そうです。春の花粉症の季節です。私は秋花粉症なので春は少し楽ができます。ふぶき様も御身が第一ですので養生しましょう。
返信する
Unknown (山芙蓉)
2025-02-12 10:23:57
お仕事、お辛くないですか?
熱と咳が治まっていれば良いのですが。
本調子ではない中、更新ありがとうございます。

昨日でしたか、NHKニュースで硫黄島沖噴火の報がありました。
1月28日に噴火、その後も黒い水柱が上がっているとのこと。
噴火が落ち着く目途は不明だそうです。
硫黄島訪問のニュースを振り返ってみましたら、23日の報道でした。
23日「行きます」⇒28日「ドッカーン!」・・・何と言うタイミングでしょうか。

加冠の儀は親王殿下にとって、色々お忙しいのですよね。
大学の方もお忙しいのに!
まさか、皇嗣家に「夏休みに」と言わせようとしている?
返信する
Unknown (新参者)
2025-02-12 10:30:23
天皇は皇太子時代「皇室は自分の代で終わるかもしれない」と御学友に漏らしています。その御学友と同じ勤務先の私の友人から聞きました。
返信する
Unknown (HN)
2025-02-12 12:40:39
>新参者 さんへ
>天皇は皇太子時代「皇室は自分の代で終わるかもしれない」と御学友に漏らしています。... への返信

そうなんですか?
皇族の発言されたことを他の人に漏らすということは、ご学友ですら味方ではなかったのですね。
まあ、自業自得なんでしょうけど、天皇陛下がご家族主義というのも、友人がいないからなのかもしれないですね。
返信する
Unknown (HANDS)
2025-02-12 13:42:19
記事のアップ、ありがとうございます。

病み上がり、ご無理のない様にお大事にな゙さって下さいね。

紀子さまのご公務、スケジュールがハード過ぎて、お身体心配です。お年を重ねられるとお若い時と同じにはいかなくなりますし。

悠仁さまの成年の大切な儀式、早く日程決まって欲しいです。日本国民は心からお祝い申し上げるのに…

天皇家への配慮?だとしたら残念ですね。

未来の天皇陛下なのに。
返信する
Unknown (ふらん)
2025-02-12 15:26:09
西村宮内庁長官は今年6月で70歳になります。
歴代の宮内庁長官の退官はほぼ70歳なので、役人気質であるならば、この大イベントを後任に譲りたくはなく、ご自分で成し遂げたいはずだと推察します。
加冠の儀は総理大臣を始め、お偉方も参列します。
私なら、そちらを確実にしてナルちゃんに逃げられない状況を作ります。
早くに知らせると潰される可能性、ナルちゃん自身に危害が及ぶ、突き指とか額のケガとかありましたので、今はごく秘密裏に、当日お出まし下さって、冠授けて下さればよろしいので、くらい準備万端整えてからの発表ではないかと。
私の妄想でありますが、もしその通りなら、宮内庁にとって、どんだけ雅子サマは脅威なのか、伺い知る実例になります。
返信する
Unknown (美鈴)
2025-02-12 17:08:12
快方に向かわれているとのことで何よりです。

本題と外れて恐縮ですが,宮内庁のウェブサイトが大幅にリニューアルされていました。以前のいかにもお役所的なものから随分と現代的なインターフェースになりました。

加冠の儀,どうなっているのでしょうね。宮内庁,とりわけ侍従職と皇嗣職とが日程について調整されており,とりわけ主催される天皇皇后両陛下と当事者である悠仁親王殿下のご予定を摺り合わせているのであろうと想定されますが。何にせよ発表まで気長に待っています。朝見の儀での悠仁さまの言上も期待しています。

先例に従うと,馬車での走行は,宮殿と宮中三殿との間になると思われます。立皇嗣の儀で秋篠宮殿下のコースもそうでしたね。ちなみに馬車を用いるのは,垂纓冠がルーフに引っ掛からないようにという実に実用的な理由と聞いています。
返信する
Unknown (こぶ)
2025-02-14 01:38:47
ふぶき様、体調が万全でない中の更新ありがとうございます。
早く回復されますように。

ふぶき様の記事の
>一般の人々は世の中を俯瞰してみるなとどいう事はしません。

大方が無関心です。無関心だから耳や目から聞こえ、見える事を何となく信じてしまう。この「何となく」のなんと怖い事でしょうか。

この部分、心から同感です。
先日、職場で悠仁様の大学合格の話題になりました。
すると同僚が
「あの子、Youtubeで母親を蹴ったとか言われてるけど大丈夫なのかな?」と言ったのです。
同僚は常識のあるいい人です。
でも、皇室に関心はないしネットも詳しくない。
なにかを疑ってかかることもない。
だからたまたま見たYoutubeを信じてしまう…
私はもちろん否定しましたが、日本中にこんな人がたくさんいます。
敵はわかってフェイクを流していると思います。
少しでも誤解を解く努力をしなければならないし、悪質なフェイクと誹謗中傷には宮内庁が対応してほしいです。
返信する
Unknown (きゅうりもみ)
2025-02-14 15:30:50
ふぶきさま、まだまだ、ご無理の無い様にお大事にな゙さって下さいね。
ところで、嬉しい記事見つけました。もちろんアンチらも、同様に集会して怪気炎上げたようですが、
日本会議らが旗幟鮮明にした意味は大きいと思います。(記事貼り、自粛しないといけないのですが、いい記事ですので、お目こぼしくださいませ)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
鹿児島放送
①■■建国記念の日 日本会議などお祝い 皇位の「男系継承」守るよう決議文 2/11(火)
https://news.yahoo.co.jp/articles/acb35d32523a81337bfcd7f93ab0719251165437
②■■昭和100年の今、「正しい皇位継承を」 群馬・高崎で「建国記念の日奉祝大会」2/11(火)
https://news.yahoo.co.jp/articles/892a5d4c0439578bc87f5dd1983c57aa6c8dba4b
(略)その後、評論家で国士舘大大学院客員教授の八幡和郎氏が現実的な可能性として②の養子案を挙げ、悠仁さまと同世代となる平成生まれの旧宮家男子は10人前後居るとして、準備を進めるよう強調した。(略)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

皇室ウイークリー」カテゴリの最新記事