札幌・小樽編その2 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4b/1cafb2649318daffc8083bc8526523b3.jpg)
主人の学生時代の友人が小樽にいるので、30何年ぶりに会うことになった。
奥様と二人でホテルに迎えに来てくれ、まだ時間があるのでとドライブに連れて行ってくれた。祝津漁港が見える展望台で、高島岬にある日和山灯台や、にしん御殿が見えた。ちょうど左側に日が水平線に落ちる所ですばらしい景色を見ることが出来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2e/303b7767a535389a2c2f0540d0b6afbc.jpg)
その後の食事が最高で、地元の人しか知らない穴場のお店へ。もちろん小樽なので寿司・焼きえび・えびの土瓶蒸し・白身魚のつみれ汁・うおまさ焼き(じゃがいもに、うにとコンビーフがあえてあり、チーズをかけて焼いてある。もう絶品!)など。もう食べ切れなかった。
このお店は最近雑誌にも取り上げられたりしたので、観光客が行列するようになったらしい。地元の人は内緒にしておきたいくらい、おいしいお店なのだ。
まだまだつづく・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4b/1cafb2649318daffc8083bc8526523b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
奥様と二人でホテルに迎えに来てくれ、まだ時間があるのでとドライブに連れて行ってくれた。祝津漁港が見える展望台で、高島岬にある日和山灯台や、にしん御殿が見えた。ちょうど左側に日が水平線に落ちる所ですばらしい景色を見ることが出来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1e/8883bb7369f75464c4499e0e05778c90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2e/303b7767a535389a2c2f0540d0b6afbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
このお店は最近雑誌にも取り上げられたりしたので、観光客が行列するようになったらしい。地元の人は内緒にしておきたいくらい、おいしいお店なのだ。
まだまだつづく・・・