8月31日に田んぼの学校作業があり、防鳥ネットを掛けました。
私は先に予定が入っていたので重要なそちらを優先。
翌日気になって見に行きました。
さらに9月2日、駐車場側から撮りました。
手前の畑は、何か種を蒔いたようで芽が出ています。
西側はオレンジ色のネット、東側はブルーのネット、それぞれ品種がちがうもち米です。
西南の角から。駐車場側はぐるりと歩けるようになっているのですが、
今は雑草が生い茂り歩けないので、所々で田んぼを撮ります。
西側の稲の育ちの方が遅れている様子。あまり穂が伸びていません。
東側の田んぼはギッシリ穂が伸びています~
ぐるりと堤防へ出てから、排水路際を戻ります。
田んぼの中にはまだ水が入っています。
最初に撮った方を見て、パチリ~
ネットが掛けられると、収穫までは見守るだけです。
段々と稲刈りが近づいてきますが・・・予定の日にちだと玉川上水に親しむ会の例会日と重なりそう・・・
前後の週にずれてくれる事を願って。