yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

3月21日、桜開花とレンギョウ・ユキヤナギ~護岸工事終盤~♬

2023-03-22 05:00:00 | 近所からの風景

3月21日(火曜日)春分の日

午前中、八王子へ出かけました~

近所の公園、レンギョウの黄色がきれい~

平安時代末期から鎌倉時代初期の武将・平山季重の館があったとされる場所。

ユキヤナギが満開です~

雪が積もったような感じ~きれい!!

桜が咲きだしました~空は花曇りですが・・・


おっとの付き添いで紛失を届けた駅でパスモ再発行してから、
八王子のカメラ量販店でポイントカードを再発行してもらいました。

カメラをちらっと見て、八王子駅へ向かいます。

マルベリーブリッジの花壇には、赤や黄色の花がいっぱい~

アネモネが元気に咲いてました~

 

豊田駅へ
イオンで昼食、コーヒーを買ってから、交番へ
20日に近所の交番へ行ったおっと、交番は留守で、豊田のイオン北側の交番へ行くようにと貼り紙があったそう。
20日は市役所へ保険証の再交付に行ったので時間がなく、
昨日イオンの交番へ紛失物の届けを出しました。
書類を書いて提出し、調べてもらうと拾得物の中に同じ名前があり、日野警察署に保管してあるよう。
祭日で担当者がいないので、明日問い合わせしてくださいとのこと。

駅で紛失したので駅へ一番に届け出ましたが、同時に警察にも届けていたら、
もっと早く心が安らいだと思うし、カード類の再発行をしなくてもよかったはず・・・


近所の橋へ
護岸工事の様子を見ます。

河川には菜の花の黄色が目立つようになりました。
チーチーとカワセミが盛んに鳴いています。

橋の上流側。
え~~とビックリ。水が繋がってる!!!
先日見た時は水路は土嚢で止めてあり、左側に仮の水路が回してあったのに、無くなっています。

斜めの護岸は途中まででおしまいのよう。
草茫々の護岸はこのまま?
チーチー鳴いていたカワセミが、草茫々の所に止まりました。
カワセミが戻ってきたみたいですが、隠れる場所も巣を作る場所もなさそう・・・巣は作れるのかしら~

台地のように積まれていた砂利は導水路の方に積まれている様子。
ショベルカーが3台稼働中~

工期は後10日。かなり撤収しています。

大名淵が繋がるところを見たかったな~
(我が家がバタバタしているときに終わってしまいました・・・)

そのうち、左岸側がどうなっているのか、滝合橋のほうへ行ってみたいです。

(FUJIFILM X-S10 15-45mm F3.5-5.6)


      
昨日(3月21日)のトータル歩数8500歩、脂肪燃焼量20.3g、総消費カロリー1686kcal

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【841】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。