1月30日(木曜日)午後3時過ぎ、車で多摩市へ出かけました~
ダイヤポイントは多摩市。
北野街道を進んで、高幡~多摩市連光寺を過ぎて、テニスコートの駐車場に止めます。
そこから狭い歩道を歩いて・・・
坂浜聖ヶ丘橋へ
今までは逆方向からこの場所に来ていましたが、連光寺からのほうが近いことが分かりました。
右手には多摩大と付属中学校・高等学校が見えます。
最近は望遠とフジの15-45mm、2台のカメラを持って出かけています。
(FUJIFILM X-S10 15-45mm F3.5-5.6)
ここからニコンを出して、ハイライト測光で撮ります。
橋の欄干の高さがあるので、一脚を最大に伸ばして、つま先立ちで。かなり無理な体制です~
太陽が下りてくると富士山が見えてきます~
16:49 山頂に接地
16:50 きれいな形のダイヤモンド富士完成~
16:52 雪煙と同化していますが、一応小さめのキャッツアイ~
左の雲が楽しい~
(Nikon D750 TAMRON70-300mm) RAWデータ処理 一脚使用
カメラを仕舞います。
フジで。町並みを入れて。
16:59 橋を戻りながら夕焼けを撮ります~
帰り道、八坂神社と大木。
行きには枝を切る作業をしていました。切り口が見えています。
(FUJIFILM X-S10 15-45mm F3.5-5.6)
2025年前半シーズン9個目、通算296個めの大きめスッキリダイヤゲットしました~
昨日(1月31日)のトータル歩数9211歩、脂肪燃焼量34.3g、総消費カロリー1943kcal マーク点灯
昨日も午前はG.Gクラブ練習~やっとホールインワン1個。
楽しく体を動かし、午後は夕食の準備後 書道教室へ。
2月号3月号は学年の締め。
6年生の男子生徒さん2名が3月で退会です。
行書の課題を稽古。2名とも上手に書いていました。
小学校のひのっ子作品展でも展示されていました。
これなら退会して中学校へ進学しても、書道は上手に書けることでしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます