![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d2/8560e1f3f13aba3b87d96b7d152556a4.jpg)
スズキ(鱸)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/63/535c6006e26350726e2cb227bbf10fa4.jpg)
【語源】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
白身が「すすきたるような」つまり、すすぎ洗いしたように美しい事から名がついた言う説と、
古語の「すすき」、進む意味からきていると言う説がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ef/7eb552c085300270990e73b96e8617f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9c/e06e8fe10bf5b786cc08fa710f1d25d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
【旬】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
旬はなんと言っても夏。真鯛は「魚の王様」。スズキは「魚の貴公子」と言われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
「夏のスズキは絵にかいてでもでも食え」と言われるほど美味です。逆に冬は味が落ちるので
「カレススキ」、「マルタンボウ」などと言われたりもします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6e/d6c50ebbd68bddb834e8e838f5421a2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp04.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp25.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3f/787c3d68b5ef9d8db8b0b42e827bd267.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/10/75740b694ed49ca256eff9bb8fa9a6c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
【うんちく】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
スズキは出世魚です。30cm前後の1年魚を「セイゴ」。50~60cmの2年魚を「フッコ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
それ以上のものを「スズキ」と呼びます。これは関東での呼び方。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
関西では「セイゴ」~「ハネ」~「スズキ」となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
食べ方のおすすめも出世ぶりによって変ってきます。「セイゴ」は脂がうすい事もあり、
天ぷら、唐揚げ、湯通ししての辛子酢味噌和えが最高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8d/f25342eb339796ca61347f0d73bd4e0c.jpg)
「フッコ」は「あらい」がいける。「スズキ」級になると刺身、塩焼きが最高です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
スズキの多くは刺網、定置網で漁獲されますが、この魚は釣り人を熱くする様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
スズキのエラブタは鎌のように切れ味鋭い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
ハリにかかると、水面を飛び跳ね、首を振り、このエラで糸を切ろうとします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
これがスズキの「エラ洗い」。これが釣り人根性をくすぐるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/74/82d938115287fe7e472eb2e0bc98d1cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/11/5d8bbb2c564da265fc1fc2afdca62c89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/01/3cea14b3add4bebde7ae0562aa22b191.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mirror.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
【ブランド・産地】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ブランド化はされていないようです。(貴公子と言われるわりには寂しい)特別な産地も
ありませんが、しいてあげるととすると、福島県常磐産のスズキが良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
夏場産卵期をむかえ、味の落ちる平目の代用品として常磐産のスズキが料亭などで活躍します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7d/188ddd33ca0def0a12b2a43dd1a4a382.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e1/46654ee0ec16da8d581abf2a934d75ad.jpg)
【産地ならではの漁師料理】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
島根県宍道湖(しんじこ)の名物料理である「スズキの奉書焼き」は有名。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
水にぬらした奉書にくるみ、蒸し焼きにします。奉書の香りが純白の身にほんのりと移り、
風味高い味わいとなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6f/87439cf4268b6db4b046832d71dfdfec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d1/47ab05af44627027bb46bba6f419a7f8.jpg)
瀬戸内の漁師さんに言わせると、「焼身そうめんが最高」と言います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
鯛そうめんは有名ですが、鯛よりたんぱくなスズキは、それ以上と言わしめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
作り方は簡単。スズキ(セイゴ~フッコ位の大きさが良い)のエラ、内臓、ウロコを取り除き、
少し強めに塩をして焼きます。冷ましてから、氷の上にこの焼魚をのせ、そうめんを更にのせます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
甘辛く煮たカンピョウと干しシイタケを付け合せに添え、最後にミツバとオロシ生姜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
これがポイント。スズキの身、そうめん、薬味が三位一体となり涼しさをかもしだします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
夏に最高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4d/1acf1c4d415e901c28363b38c4f2de9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
【栄養と効果】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
高たんぱく・低脂肪を代表する魚。魚の中ではビタミンA が群を抜いて多い魚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
このビタミンAは皮膚や粘膜を健康に保ち、免疫力を正常化する働きがあるとされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
食道、胃腸、気管、肺などの粘膜に覆われている部分のガンを予防すると言われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/64/6d72b1b3db53007f9bbd6fd3763d2a35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0e/e9fd62ef0440eb1e4e4047043cd9f545.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
スズキの情報、もっともっとお待ちしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8a/f15b267cf9c10611a9ded4b79bc80788.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/05/b917237352e2216fc267b3efb2958c11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/15/20a9d49bd770230af66d8a8844315d94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cb/484af4f56bc4ecd47cbc234067603613.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c3/e3c6faecb875260a8042c4d0b50c8793.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/32/67da75f017ae964c1a1bb56067645d9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)