のんびりぽつぽつ

日常のこと、本のこと、大好きなこと・・・
いろいろ、と。
のんびりと。

できる人?

2006年01月09日 14時17分21秒 | ぽつぽつぽつ
昨日、買出しのついでにひょいっと「オレンジページ」を購入してみた。もう何年も買っていない雑誌。結婚した当初は、「きょうの料理」と共に私の台所仕事の手助けをしてくれていたもんだけれど、ここ数年はほんっと、お料理は行き当たりバッタリになっちゃって、この手の本は栗原さん以外手にしていなかった。

で、じゃ、今日は料理の話題かな?と思うと違うんです。
「2006年できる人宣言」っていうページがあってね。今回のオレンジページに。それを読んで笑っちゃったんだ。副題は、「あなたを忙しくする『ダメぐせ』を克服する」
まず、yes or no で、自分がどのタイプの「ダメぐせ」人間かをチェックする。「頼まれると断れない」とか、「初めての人に話しかけるのが苦手」とか、その他諸々。。。答えていくと、私は「きちきちぐぜタイプ」になって、指定のページへ。
すると。
「何でも一人で抱え込んでしまう責任感の強い人」と、ある。「いつも手早くパパっと物事を片付けているようで、意外に失敗も絶えないのがあなた。頼まれるとイヤと言えないため、ふと気がつくと、なんだかんだと自分一人で抱えてしまい、やらなくてはいけないことがてんこ盛り。きまじめでどれにも手を抜けないので、その結果、自分だけ空回りして疲れてしまうことが多いのです。」

確かにそうかも。引き受けたことが重なると胃痛腹痛は当たり前(←ストレスで・・)それでもやらんといけないものだから、あっちこっちボロボロ落っことす。かといって、「これだけやってもらえる?」と人に頼むことができないんだよね。私。で、一人であわててくたびれてしまう。

「頼られているのと利用されているのは違います。もっと肩の力を抜いて、自分が本当にしたいことを一度ゆっくり考えてみては?ときには、上手に手を抜くこと、キッパリと断ることも必要です」

はあ。そうですか。利用されちゃってること、そうですね。ありますねぇ。。
自覚はしてるんですよ?だけど「お願い」って言われると「ハイ」って答えちゃう。ここを直すのか。はあ。。

で、

「きちきちぐせを直す3つの心得」
1.自分優先エゴイストになる。
2.頼まれ上手より、頼み上手になる。
3.明日できることは、今日やらない。   <以上、赤の文字部分はオレンジページから抜粋>

とな。
細々解説もついているんだけれど、ようするに、「自分にできないことまで引き受けないで、『人にまかせる』ことを覚え、物事の切り替えを大切にしないさい。」
ってのが、私に合ったところかな。

読んでいて、苦笑してしまった。
なるほど、主婦向けの雑誌だなあ。行動パターンよくチェックしてあるよ。。と。
たとえばね。子どもやだーさんに家事を頼んでも、そのあまりのやり方に手を出してしまうことはよくあるし、また、気になるとそのことにイライラして、他のことまでできなくなってるって状態も良くあるなあ。。

と、言うわけで。

たまに、こんな雑誌を読むのも楽しいね。
さあ、今年。
この「きちきちぐせ」を少しでも解消して、「できる人」に近づけるかしら???

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする