読書と食い倒れの場所。。でしたね~。
今年のこの場所は。
そして、実は一番落ち着ける場所でもありました。
ここははじめの一歩の場所で、だからなのかな。
何がどうという訳ではないのですが、煮詰まったとき辛くなったとき、
でも何かを相手がいると考えた上で書いていたいとき。
書くことのできる場所、でありました。
毎年、いろいろなことがあって、笑ったり泣いたり苦しんだりほっとしたり。
それを変わらずに続けていかれること。
その幸せと大切さもまた、改めて感じた一年間。
なが~くお会いしたかった人にやっと会えた嬉しい年でもありました。
来年もまた変わらずにいられますように。
今年一年、お世話になりました。
良いお年をお迎えください。
ゆきゆき@管理人
今年のこの場所は。
そして、実は一番落ち着ける場所でもありました。
ここははじめの一歩の場所で、だからなのかな。
何がどうという訳ではないのですが、煮詰まったとき辛くなったとき、
でも何かを相手がいると考えた上で書いていたいとき。
書くことのできる場所、でありました。
毎年、いろいろなことがあって、笑ったり泣いたり苦しんだりほっとしたり。
それを変わらずに続けていかれること。
その幸せと大切さもまた、改めて感じた一年間。
なが~くお会いしたかった人にやっと会えた嬉しい年でもありました。
来年もまた変わらずにいられますように。
今年一年、お世話になりました。
良いお年をお迎えください。
ゆきゆき@管理人
私のほうは、要介護の母が先日また入院し、年末のばたばたが倍率ドン!であります
大掃除もしないまま、地元の鮨屋に予約した鮨とオードブルと、どん兵衛の天蕎麦(恥ずかし~)をうまうましつつ年を越します
ゆきゆきさんも、今年一年の心身の疲れを一掃して、平穏な2014年を迎えられますように
末筆になりましたが、今年も相手してくださって有難うございました
来年も引き続き宜しくお願いいたします
良いお年を
ごめんなさいっ。
コメントに気付かずに年を越し、すでに松も明けてしまいました・・・。
大変たいへん申し訳ないですっ。。
ってことでメールしようと思います。
今年もよろしくお願いいたします!!!