のんびりぽつぽつ

日常のこと、本のこと、大好きなこと・・・
いろいろ、と。
のんびりと。

頭の中は寝正月。。。

2006年01月10日 17時36分29秒 | ぽつぽつぽつ
の、ままらしい。。。

今日は子ども達が始業式。学校が始まってちょっとほっとして、おまけに仕事も半日で終わったため、久々にゆっくり読書~と、思った。

手に取ったのは宮部さんの「理由」
お正月用に購入したんだけれど、帰省中にこの厚さは無理かな、と置いていった本。
この週末に手に取ったのだけれど、何しろ家族がいるとちっとも静かに読めなくて、いらいらしてたんだ。

で、ふむふむ、結構頭使うなこれは。。と思って静かに読み始めたんだけれど。

あれ・・?
あれれ~~??

玄関のチャイムで「起きた」私がいた。。

とほほ~~~
昼寝してしまったよ。

うーん、、
一体いつになったら事件の現状把握ができるんだろうか~~~~(爆)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

できる人?

2006年01月09日 14時17分21秒 | ぽつぽつぽつ
昨日、買出しのついでにひょいっと「オレンジページ」を購入してみた。もう何年も買っていない雑誌。結婚した当初は、「きょうの料理」と共に私の台所仕事の手助けをしてくれていたもんだけれど、ここ数年はほんっと、お料理は行き当たりバッタリになっちゃって、この手の本は栗原さん以外手にしていなかった。

で、じゃ、今日は料理の話題かな?と思うと違うんです。
「2006年できる人宣言」っていうページがあってね。今回のオレンジページに。それを読んで笑っちゃったんだ。副題は、「あなたを忙しくする『ダメぐせ』を克服する」
まず、yes or no で、自分がどのタイプの「ダメぐせ」人間かをチェックする。「頼まれると断れない」とか、「初めての人に話しかけるのが苦手」とか、その他諸々。。。答えていくと、私は「きちきちぐぜタイプ」になって、指定のページへ。
すると。
「何でも一人で抱え込んでしまう責任感の強い人」と、ある。「いつも手早くパパっと物事を片付けているようで、意外に失敗も絶えないのがあなた。頼まれるとイヤと言えないため、ふと気がつくと、なんだかんだと自分一人で抱えてしまい、やらなくてはいけないことがてんこ盛り。きまじめでどれにも手を抜けないので、その結果、自分だけ空回りして疲れてしまうことが多いのです。」

確かにそうかも。引き受けたことが重なると胃痛腹痛は当たり前(←ストレスで・・)それでもやらんといけないものだから、あっちこっちボロボロ落っことす。かといって、「これだけやってもらえる?」と人に頼むことができないんだよね。私。で、一人であわててくたびれてしまう。

「頼られているのと利用されているのは違います。もっと肩の力を抜いて、自分が本当にしたいことを一度ゆっくり考えてみては?ときには、上手に手を抜くこと、キッパリと断ることも必要です」

はあ。そうですか。利用されちゃってること、そうですね。ありますねぇ。。
自覚はしてるんですよ?だけど「お願い」って言われると「ハイ」って答えちゃう。ここを直すのか。はあ。。

で、

「きちきちぐせを直す3つの心得」
1.自分優先エゴイストになる。
2.頼まれ上手より、頼み上手になる。
3.明日できることは、今日やらない。   <以上、赤の文字部分はオレンジページから抜粋>

とな。
細々解説もついているんだけれど、ようするに、「自分にできないことまで引き受けないで、『人にまかせる』ことを覚え、物事の切り替えを大切にしないさい。」
ってのが、私に合ったところかな。

読んでいて、苦笑してしまった。
なるほど、主婦向けの雑誌だなあ。行動パターンよくチェックしてあるよ。。と。
たとえばね。子どもやだーさんに家事を頼んでも、そのあまりのやり方に手を出してしまうことはよくあるし、また、気になるとそのことにイライラして、他のことまでできなくなってるって状態も良くあるなあ。。

と、言うわけで。

たまに、こんな雑誌を読むのも楽しいね。
さあ、今年。
この「きちきちぐせ」を少しでも解消して、「できる人」に近づけるかしら???

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事始めの日。

2006年01月06日 08時59分04秒 | ぽつぽつぽつ
今日から仕事開始。
なのにーーーー

ただいま自宅にて待機中。
何でも原稿探しに手間取ってるとか・・・???

ああーーーまだかなあーーーーーー
大量だと、、初日からおろろろろ~~~だなあ~~~~
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰省~~~~

2006年01月05日 23時07分27秒 | ぽつぽつぽつ
寒さと雪の帰省をしてまいりました。
覚悟はしてましたけれど、ここまでとは正直、、思ってませんでした。
私やだーさんが子どもの頃には、こういう景色が当たり前だったんですが、近年こんなことは無かったわけで、さすがに堪えます。ここまでの『大寒』と『大雪』は。

年末おとしとりはだーさんの実家。とっても寒い日中も、更に寒い夜も、更に更に寒い朝も、こたつと石油ファンヒーターと電気敷き毛布とユニクロのフリースで何とか乗り切って、元気に寝正月(笑) 新年のご挨拶の人たちもここ数年いらっしゃらないので、のんびりとした年始なんです。
2日に、私の実家に移動。こっちも家族だけでのんびりしてきましたが、雪かき、屋根の雪下ろしっていう作業がありました。
弟家族も一緒になったのですが、だーさん二人がおお張り切りで雪と格闘。そのまわりで子ども達がうろうろ・・しつつ雪遊び。途中で子ども達は家の中へ。雪も降り出してすごく寒くなったからなのですが。。。大人二人がちっとも帰ってきません。どうしたのかな~と思って外にでてみたら、、
かまくら。
作ってました。寒さに逃げた子ども達と違って、大人は最後まで作るのだ~~ということでしたが、正直、大人が夢中になってたんですよねー。童心にかえって、、(笑)
なかなか立派に出来上がっておりました。
で、振り向くと、、、雪かきしたところに新たに雪が積もってたりして、、、すごーく無駄な労力使ってる。。。。。たはは~(^^;)

3日。
 「牛に引かれて善光寺参り」の、初詣。
これが、近年スキー場の悪天候以外では体験したことのなかった猛烈な雪!一瞬車から降りるのをやめようか・・と思うほどでした。
こうなると、見る見るうちに積もるんですよねー。まったく、今季はものすごいです。雪雲活躍しすぎです!

うーん。とにかくなんだか新年って気分よりも、「寒くて雪が一杯」の気分が強くって。
今年のお正月はなんだかなあ~
よくわからない5日間でした。

あまり降るようなら、また雪かきに帰らないといけないねえ、、といいつつ、4日。帰路につきましたが。。

今回思ったこと。
スノータイヤはやっぱり便利だ!
帰りの高速道路。乗るときは、チェーン規制だったんです。チェックの人も立っていたりするんですね。厳しいもんです。(確かにねえ。3日の猛烈な雪のなかを、ノーマルタイヤでエンコしている若者の車もありましたし、、、あれはあの後どうなったんだろう。はっきりいって、迷惑ですよー。雪を甘く見てるでしょ!巻き込まれ事故にでもなったらたまったものではありません!!怖いんだよ。雪道は~~~!!!)
でも、しばらくいくと全く『雪』がない。そんな高速道路をチェーンつけてごとごと走るっていうのは、ねえ。で、最初のパーキングではずすことに・・・なんだか付けたり外したり、ほんと融通が利かないんですね。ま、作業はだーさんがやるんですけど、なんだか効率悪いなあ、、と思ったのは確かです。だーさんが騒ぎそうだな。タイヤがほしい~~って。うーん・・・

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年。

2006年01月04日 21時32分42秒 | ぽつぽつぽつ
あけまして、おめでとうございます。。

中央フリーウェイ~じゃないじゃない、、(^^;)関越自動車道は、自宅に近づくにつれてお日様が元気になり、、
「雪国」からの帰還、本日無事にいたしましたです。。

とても冷え込むけれど、雪のすくないだーさんの実家と、予想以上に降り続く雪の私の実家。それぞれに楽しんできました。ご報告は明日以降のんびりと写真でも・・・と、思ってますです。(大量の洗濯物が片付いたらかな~~


今年もこんな感じで、自分のペースでのんびりと行きたいと思ってます。
どうぞ、よろしくお願いいたします
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする