寒さと雪の帰省をしてまいりました。
覚悟はしてましたけれど、ここまでとは正直、、思ってませんでした。
私やだーさんが子どもの頃には、こういう景色が当たり前だったんですが、近年こんなことは無かったわけで、さすがに堪えます。ここまでの『大寒』と『大雪』は。
年末おとしとりはだーさんの実家。とっても寒い日中も、更に寒い夜も、更に更に寒い朝も、こたつと石油ファンヒーターと電気敷き毛布とユニクロのフリースで何とか乗り切って、元気に寝正月(笑) 新年のご挨拶の人たちもここ数年いらっしゃらないので、のんびりとした年始なんです。
2日に、私の実家に移動。こっちも家族だけでのんびりしてきましたが、雪かき、屋根の雪下ろしっていう作業がありました。
弟家族も一緒になったのですが、だーさん二人がおお張り切りで雪と格闘。そのまわりで子ども達がうろうろ・・しつつ雪遊び。途中で子ども達は家の中へ。雪も降り出してすごく寒くなったからなのですが。。。大人二人がちっとも帰ってきません。どうしたのかな~と思って外にでてみたら、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/11/ce334a6249cd2fd90b1962266b9b8ca7.jpg)
かまくら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/01/248504965e281ddc54e88af7f1dfec0a.jpg)
作ってました。寒さに逃げた子ども達と違って、大人は最後まで作るのだ~~ということでしたが、正直、大人が夢中になってたんですよねー。童心にかえって、、(笑)
なかなか立派に出来上がっておりました。
で、振り向くと、、、雪かきしたところに新たに雪が積もってたりして、、、すごーく無駄な労力使ってる。。。。。たはは~(^^;)
3日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/97/fed500f6bca8111c9637beada1336ad8.jpg)
「牛に引かれて善光寺参り」の、初詣。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/09/b827c7aa85628d21f077165e77379b6c.jpg)
これが、近年スキー場の悪天候以外では体験したことのなかった猛烈な雪!一瞬車から降りるのをやめようか・・と思うほどでした。
こうなると、見る見るうちに積もるんですよねー。まったく、今季はものすごいです。雪雲活躍しすぎです!
うーん。とにかくなんだか新年って気分よりも、「寒くて雪が一杯」の気分が強くって。
今年のお正月はなんだかなあ~
よくわからない5日間でした。
あまり降るようなら、また雪かきに帰らないといけないねえ、、といいつつ、4日。帰路につきましたが。。
今回思ったこと。
スノータイヤはやっぱり便利だ!
帰りの高速道路。乗るときは、チェーン規制だったんです。チェックの人も立っていたりするんですね。厳しいもんです。(確かにねえ。3日の猛烈な雪のなかを、ノーマルタイヤでエンコしている若者の車もありましたし、、、あれはあの後どうなったんだろう。はっきりいって、迷惑ですよー。雪を甘く見てるでしょ!巻き込まれ事故にでもなったらたまったものではありません!!怖いんだよ。雪道は~~~!!!)
でも、しばらくいくと全く『雪』がない。そんな高速道路をチェーンつけてごとごと走るっていうのは、ねえ。で、最初のパーキングではずすことに・・・なんだか付けたり外したり、ほんと融通が利かないんですね。ま、作業はだーさんがやるんですけど、なんだか効率悪いなあ、、と思ったのは確かです。だーさんが騒ぎそうだな。タイヤがほしい~~って。うーん・・・