17:46 from Tween
福島第一「当面の取り組みのロードマップ」(1)原子炉の冷却 ステップ1 熱交換機能の検討・実施 ← 水を抜いた後システム点検、部品交換修復のほかに、新たな熱交換機能を設置した方が早い可能性がある。両面での推進を切望。http://bit.ly/gnPcxd
by yuujiikun on Twitter . . . 本文を読む
福島第一原発の事故は、3月15日に大きなピンチに瀕していたことは諸兄がご存じの通りです。そこで踏ん張って一進一退ながらも今日の状況に踏み留めたのは、「英雄フクシマ50」の方々をはじめとする、多くの志の高い方々の献身に負うものでもあることも...。
遊爺は、「英雄フクシマ50」に次いでと言っていい、被害拡大防止作業への取り組み姿勢を転換させたきっかけを作ったのは、東京消防庁のハイパーレスキュー隊の使用済み燃料棒プールへの注水作業の徹夜もいとわぬ貫徹だったと考えています。日々修羅場を経験しておられる中から生み出される危険に立ち向かう心構えと、貫徹させるという強い熱意が、多くの人々に俺もと後に続く意欲を湧き立たせたと感じました。
日経ビジネスに、そのハイパーレスキューの隊長へのインタビュー記事が載っていました。その実力の神髄は想像通りでした。 . . . 本文を読む