遊爺雑記帳

ブログを始めてはや○年。三日坊主にしては長続きしています。平和で美しい日本が滅びることがないことを願ってやみません。

香港国家安全法適用 習政権は「自爆」リスクを冒すほど追い込まれている

2020-06-02 01:23:56 | 中国 全般
 北京で開いた全国人民代表大会(全人代)は5月28日、反体制活動を禁じる「香港国家安全法」の制定方針を採択して閉幕しました。
 2047年迄、香港の高度な自治を認めた「一国二制度」を、期限を待たず、実質破綻させるものです。
 香港で言論の自由が中国本土並みに制限され、高度な自治を認める「一国二制度」が形骸化するとして、米国や香港の民主派は反発を強めていますね。

 新型コロナ:中国、香港に「国家安全法」導入方針決定 全人代閉幕 :日本経済新聞

 
【田村秀男のお金は知っている】中国“自爆”覚悟の香港支配 米は切り札「香港人権民主法」習氏の喉元に刃を突きつけ - 産経ニュース  2020.5.30

 北京で開かれている共産党主導による全国人民代表大会(全人代)では、習近平政権が香港に対して国家安全法適用を決める構えだ。トランプ米政権は香港の高度な自治を認めている「一国二制度」を骨抜きにすると反発し、対中制裁を辞さない姿勢だ。

 トランプ政権は2018年に米中貿易戦争を仕掛けて以来、中国にハイテクと並んでドルを渡さない決意を日々刻々強めている。

 実のところ、
中国からの資本逃避も、中国本土への外国資本による投資も香港経由である。実質的にはドル本位の通貨・金融制度の中国にとって国際金融センターの香港は死活問題だ。

 
だからこそ毛沢東以来、歴代の共産党指導者は「自由な香港」を容認してきた。ところが習氏はその香港を全面支配しようと焦る

 これに対し、
ワシントンには切り札がある。米議会が昨秋、成立させた「香港人権民主法」である。トランプ氏はこの法により、いつでも習氏の喉元に刃を突きつけることができるのだ。

 同法は、香港が中国政府から十分に独立した立場にあり、優遇措置適用に値するかを国務長官が毎年評価するよう義務付けている。
米国は、香港で人権侵害を行った個人に対する制裁や渡航制限を課すことができる、というのが一般的に報じられている概要だ。

 同法の条文に目をこらすと、
メガトン級破壊兵器の起爆装置が仕込まれている。「1992年香港政策法」修正条項である。

 香港政策法とは97年7月の英国による香港返還に合わせて92年に成立した米国法で、
香港の高度な自治の維持を条件に、香港に対する貿易や金融の特別優遇措置を、対中国政策とは切り離して適用することになっている。

 優遇措置は通常の国・地域向けの場合、貿易、投資、人的交流が柱になり、香港も例外ではないのだが、ただ一つ、香港特有の項目がある。
それは「香港ドルと米ドルの自由な交換を認める」となっていることだ。

 「92年香港政策法」の修正条項で、米政府は香港の自治、人権・民主主義の状況によっては「通貨交換を含む米国と香港間の公的取り決め」も見直し対象にできるようになったのだ。

 
香港の通貨金融制度は「カレンシーボード」で、香港金融管理局が香港ドルの対米ドル・レートを固定し、英国系の香港上海銀行、スタンダードチャータード銀行と中国国有商業銀行の中国銀行の3行が、手持ちの米ドル資産に見合う香港ドルを発行する。つまり、香港ドルを米ドルに自由に交換できることが前提となっている。

 
中国本土への海外からの対中直接投資や本土からの対外直接投資の6割以上は、香港経由である(グラフ参照)。

 
香港ドルが米ドルとのリンクを失えば、香港は国際金融センターではなくなる。香港に拠点を置く日米欧の企業、銀行にとっても打撃になるが、同時にそれは、ドル本位である中国経済システムの崩壊危機を招きかねない

 
習政権は「自爆」リスクを冒すほど追い込まれているのだ。 (産経新聞特別記者・田村秀男)

 香港の通貨金融制度は。自国通貨を外貨とほぼ固定した為替レートで交換する固定為替相場制の一種の「カレンシー・ボード制」。
 
 中国からの資本逃避も、中国本土への外国資本による投資も香港経由である。実質的にはドル本位の通貨・金融制度の中国にとって国際金融センターの香港は死活問題。

 トランプ大統領の切り札は、米議会が昨秋、成立させた「香港人権民主法」。
 米国は、香港で人権侵害を行った個人に対する制裁や渡航制限を課すことができる、というのが一般的に報じられている概要。
 しかし、同法の条文に目をこらすと、「1992年香港政策法」修正条項のメガトン級破壊兵器の起爆装置が仕込まれていると、産経・田村特別記者。
 香港の高度な自治の維持を条件に、香港に対する貿易や金融の特別優遇措置を、対中国政策とは切り離して適用することになっていると。
 中国本土への海外からの対中直接投資や本土からの対外直接投資の6割以上は、香港経由。香港ドルが米ドルとのリンクを失えば、ドル本位である中国経済システムの崩壊危機を招きかねないとも。

 脱ドル本位を狙い、元の国際通貨としての地位を高めようとしている中国。米ドル・ユーロ・日本円のG3通貨の一角に食い込もうというところですが、とても米ドルの地位を脅かすには至っていません。
 上海や深圳で、香港に代わる国際金融センターの地位を獲得しようとしていますが、中国共産党の独裁体制ではリスクは否めず、6割が香港経由の現状となっている由縁なのですね。

 それでもリスクを冒してでも香港の「一国二制度」崩壊を急ぐ習近平。
 鄧小平が展開した、時間で勝負する中国流の、韜光養晦(とうこうようかい)から離脱した戦術です。それだけ、急がねばならない事情があるということなのでしょうか。




  この花の名前は、白山吹


↓よろしかったら、お願いします。



写真素材のピクスタ


Fotolia







 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 米中はいよいよ「激突コース... | トップ | G7 拡大より結束が先でしょう »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

中国 全般」カテゴリの最新記事