絵入り随筆 エッセィ・つぶやき

自作の油絵・水彩画、デジタル写真等を入れて、季節の移ろい、雑感などを書いていきます。

2010欧州ドライブ雑記 2 為替相場

2010-10-15 15:55:02 | 絵画

昨日(2010/10/14)の為替相場は史上最低に近い記録だったようですが、私のような旅人には1銭2銭の動きはあまり意味がありません。でも空港内にはあちこちに銀行の両替所があり、私の経験ではシャトル電車に乗って渡った先にあるこの銀行の相場が一番有利だったので毎回この両替所を使って居ました。
ところが今回に限ってこの銀行の両替相場が他の場所にあるものより2円くらい不利な相場になっていました。
120円位を考えていたから、それを切った相場なので文句はありません。
私が交換するのは1000ユーロもあれば充分なので1円2円に目くじらを立てるほども事もありませんが、不思議なものでガソリン価格と為替相場では1円でも高かったり安かったりすると気になるんですよね。

2010欧州ドライブ雑記 1 ドライブの軌跡

2010-10-15 15:20:42 | 海外旅行

今回のドライブには新兵器を持参した。新兵器と言っても、なにも欧州を制圧しようなんてナチスみたいな考えではなく、旅の正確な記録を簡単に記録しようと言う機械です。
簡単なGPSで通った場所と時間を10秒間隔でSDカードに記録するのです。機械には2GBのSDカードが付いてきましたが、この2GBで一日10時間走ったとして約6年間ものデータが記録できるのだそうです。
電源が単4電池というのが泣き所でこれだと毎日単4電池を2本交換しなければなりません。
電気に詳しい友人に頼んでシガーライターから取れる電源装置を作ってもらいGPSと一緒に持参しました。
このGPSにはデジタルカメラで撮った写真とマッチングさせると撮影時間をキーにして写した場所がグーグルの地図上に表示されるという優れた機能も持っています。その機能を生かすのにはカメラの日時設定を正確にしておく必要があります。
私は飛行機の中で持参したカメラの日付を到着地の時間に合わせておきました。
今回の欧州ドライブは通過しただけの国も数えると、フランス・ドイツ・リヒテンシュタイン・スイス・オーストリー・イタリア・再びフランスと6ヶ国に及びました。
パリ・シャルル・ドゴール空港からTGVでリヨンへ、リヨンからはレンタカーで時計回りにフランス・ドイツ・リヒテンシュタイン・スイス・オーストリー・イタリア・再び南フランスの入り、リヨンから又TGVでパリの戻り、又レンタカーでル・マン近くの村ルエを往復しました。
レンタカーで走った距離は15日間で3,830kmに達しました。
次回からはドタバタ道中のあれこれを書き綴って参ります。