![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9b/57765a9700300064e47c17612e9b525b.jpg)
友人宅の梅の木(2本)から自分でもいで頂いてきた青梅を砂糖に漬け、エキスを抽出中です。
梅と砂糖以外は何も入れていないのに砂糖の浸透圧で梅から水分がしみ出してきます。
エキスを抽出し終わった状態では不思議なことに梅橋ばばあみたいにしわくちゃにしぼんでしまう梅と
ふっくら膨らんでいてもエキスは出しているまるまるとした梅があるのです。
ふっくら梅としわくちゃ梅は瓶の中で混在せず瓶によって分かれるのです。
同じ作業で同じ梅なのになぜそうなるのか不思議です。
この現象はシロップ作りだけでなく梅酒の場合にも出現します。
近頃、甘いお酒はほとんど飲まないので、戴いてきた約50kgの青梅はすべてシロップにしました。
砂糖は梅と同重量が必要ですから近くのスーパーの砂糖売り場は空に為ってしまいました。
物置にシロップ漬け専横の棚を作りました。何しろ瓶が20個もあるのですから
床下収納庫には収まりきれないのです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます