![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e9/05e2baf73e37b71edf94620e19b7cf83.jpg)
滝見物もそこそこに近くのレストランでコーヒーブレイクにしました。
街道沿いで近くには人家など有りませんから、この店の客は車で訪れる観光客がメインだと思われます。
それにしてはこの棚の酒瓶が気になります。スイスでも飲酒運転はいけないことになっているのですから誰が飲むのか余計な心配をしてしまいます。
私は勿論コーヒーを頼みました。ヨーロッパにもドライブインには飲み物を売っていますが缶コーヒーは有りません。コーヒーベンダー(自動販売機はジュースとかスープだけ)も有りません。コーヒーはきちんと淹れて飲むものという考えなのでしょう。よく考えてみると日本で飲んでいる缶コーヒーは「コーヒー風飲み物」だと気付きました。あれをコーヒーというのはメーカーの勝手な命名です。空豆で作ったビール風の飲み物はビールと書いてはいけないのだから、缶コーヒーもそうして欲しいものです。
街道沿いで近くには人家など有りませんから、この店の客は車で訪れる観光客がメインだと思われます。
それにしてはこの棚の酒瓶が気になります。スイスでも飲酒運転はいけないことになっているのですから誰が飲むのか余計な心配をしてしまいます。
私は勿論コーヒーを頼みました。ヨーロッパにもドライブインには飲み物を売っていますが缶コーヒーは有りません。コーヒーベンダー(自動販売機はジュースとかスープだけ)も有りません。コーヒーはきちんと淹れて飲むものという考えなのでしょう。よく考えてみると日本で飲んでいる缶コーヒーは「コーヒー風飲み物」だと気付きました。あれをコーヒーというのはメーカーの勝手な命名です。空豆で作ったビール風の飲み物はビールと書いてはいけないのだから、缶コーヒーもそうして欲しいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4a/699bf99dfcb9f80895d16d832a88c608.jpg)
私の知人達も私を乗せたときにでもかなりの量を飲んでいます。捕まって調べられたら違反なのでしょうが、運転振りは正常ですから私も安心して乗せて貰っています。
日本人のドライバーの中で泥酔してまで運転するのが居るのは論外ですが、自己規制できる人まで一律に取り締まる、あるいは馘首までする、というのはどうもヒステリックな感じです。