同聚院の次は同じく東福寺塔頭である盛光院へ。
こちらは普段は非公開寺院であって、
紅葉の時期のみ公開されます。
初めての参拝となります。
所在地:京都府京都市東山区本町15-790
宗派:臨済宗東福寺派
御本尊:白衣観音菩薩
創建:文永年間(1264-1271)
開山:直翁智侃
【明暗寺】
こちらでも御朱印をいただけますが、
拝観謝絶でした。
【山門】
お寺の山門前の受付でお抹茶600円を支払い中へ。
拝観料込みですからリーズナブルと思います。(^^
【境内】
さすが禅寺だけあって手入れが行き届いた庭園ですね。
庭園の写真撮影よりまずは御本尊にお参りです。
【御本尊】
禅寺塔頭寺院特有の小さな御本尊様です。
【書】
【お抹茶】
美味しかったです。(^^
【庭園】
まだ9時半だから空いていたので、
とても落ち着いて庭園を眺めれました。
【襖絵】
【屏風絵】
全部は撮影していませんが、
雲水さん達の修行風景が面白く描かれていました。
【中門】
中門から先に進むことは出来ませんでした。
【本堂】
【庭園】
【狸】
【御朱印】
御朱印は拝観受付でいただきましたが、
御住職が朝のお勤めで本山に行かれておりましたので、
書置きを一体いただきました。
御住職がいらっしゃったら見開きで御朱印をいただけたのに。(^^;