『トニー滝谷』
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=htsmknm-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B0012PT2BU&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
村上春樹著『レキシントンの幽霊』所収の短編小説の映画化。
監督は市川準、主演はイッセー尾形と宮沢りえ。観るでしょコレは。観ない訳にはいかないですね。ぐりは映画化が決まった時からずっと楽しみにしてました。大体公開初日に映画観たのなんて久しぶりです。最近ずっとレディースデー派だったから。
果たして期待は裏切られませんでした。
ぐりはこれまで知らなかったんですが、市川監督は村上氏とは同世代で作品もデビュー作から読んでこられたそうで、なるほど映画全体に原作への愛情と畏敬の念が溢れてます。
かと云って単純に忠実なだけではない、監督オリジナルのエピソードもごくごく控えめにさりげなく挿入されていて、ちゃんと“市川映画”になってます。
スタイルも独特です。主演二人がそれぞれ一人二役、台詞を極力少なくして語りを多用し、ほとんどのシーンをひとつの室内セットで撮影すると云うとなんだか舞台劇みたいだけど、実際に観た感じは小説に映像がついてる、よく情報番組で見かける“再現VTR”みたいな映画です。でも決してチープだったり説明的だったりはしない。
ただただ小説世界を真摯に誠実に映像化した結果これしか方法がなかったんだな、と感じさせる完成度です。
静かで穏やかでやさしく、そして観た人間がそれぞれにふと考えさせられる、大人な日本映画。オススメです。
坂本龍一の音楽も良かった。
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=htsmknm-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B0012PT2BU&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
村上春樹著『レキシントンの幽霊』所収の短編小説の映画化。
監督は市川準、主演はイッセー尾形と宮沢りえ。観るでしょコレは。観ない訳にはいかないですね。ぐりは映画化が決まった時からずっと楽しみにしてました。大体公開初日に映画観たのなんて久しぶりです。最近ずっとレディースデー派だったから。
果たして期待は裏切られませんでした。
ぐりはこれまで知らなかったんですが、市川監督は村上氏とは同世代で作品もデビュー作から読んでこられたそうで、なるほど映画全体に原作への愛情と畏敬の念が溢れてます。
かと云って単純に忠実なだけではない、監督オリジナルのエピソードもごくごく控えめにさりげなく挿入されていて、ちゃんと“市川映画”になってます。
スタイルも独特です。主演二人がそれぞれ一人二役、台詞を極力少なくして語りを多用し、ほとんどのシーンをひとつの室内セットで撮影すると云うとなんだか舞台劇みたいだけど、実際に観た感じは小説に映像がついてる、よく情報番組で見かける“再現VTR”みたいな映画です。でも決してチープだったり説明的だったりはしない。
ただただ小説世界を真摯に誠実に映像化した結果これしか方法がなかったんだな、と感じさせる完成度です。
静かで穏やかでやさしく、そして観た人間がそれぞれにふと考えさせられる、大人な日本映画。オススメです。
坂本龍一の音楽も良かった。