百島百話 メルヘンと禅 百会倶楽部 百々物語

100% pure モノクロの故郷に、百彩の花が咲いて、朝に夕に、日に月に、涼やかな雨風が吹いて、彩り豊かな光景が甦る。

ある年の今日。

2022年06月06日 | 千伝。

バックパッカーという言葉が流行り出す以前、若い頃は、よく旅をしたものです。

今日は、旅での一期一会、その出会った方の命日でもあります。

ポルトガルを旅した際、ユーラシア大陸最西端、早春のロカ岬まで足を延ばした時の思い出。

ロカ岬までは随分と交通の便が悪く、ポルトガルの首都リスボンから電車に乗り、どこかの駅からバスを乗り継いで行きました。

ロカ岬に着くと、小さな土産屋の中にちょっとした小さな食べ物屋がありました。

ただ、帰りのバスが数時間に1本で、一度行くと帰るまでに随分と長い時間を過ごす事になりました。

ロカ岬からの見渡す限りの大西洋の大海原・・ただ何時間も眺め続けていると見飽きるせいか、さほどの感動も湧いてきません。

偶然にも日本からの女子大生が数人、卒業旅行でロカ岬を訪れていました。

それから、チェコからの家族一家での少人数の旅行者ぐらいだったでしょう。

時間を持て余しているので、いつの間にか旅仲間の一期一会、旅情報等々、会話が弾みました。

リスボンまでの帰りのバス、電車も同じ帰路を辿ります。

リスボン駅での別れ際、その中でとても朗らかで明るかった一人、4月から大手A航空に就職すると言っていました。

「今度、日本に帰国されたら、是非東京でお会いしましょう」ということで、ぼくのアドレス帳に自らの名前と住所を書き込んくれて、お別れをしました。

それから残念ながら音信不通のままとなりました。

その後、3年ぐらいが過ぎた6月6日。

僕は既に帰国して福井に引っ越し、あの日は週末で自宅の屋根裏で私物を整理していました。

そのうち、ポルトガル旅行での写真、当時のアドレス帳、その中には、あの時の朗らかな彼女の名前と住所と姿も・・お元気なのかな?

懐かしいロカ岬での思い出も甦りました。

そんな懐かしい思い出を振り返りながら、屋根裏から梯子階段で降りる途中、足を踏み出して階下の床へ落下してしまいました。

頭部を打撲、眩暈がして、1時間ほどソファにしばらく横になっていた。

頭部の痛みが消えて、テレビを点けてみました。

ぼんやりとテレビ画面を観ていると、ニュース速報のテロップが流れてきました。

セスナ機、富士山山頂に墜落。セスナ同好会クラブの飛行中のA 航空社員3名死亡。

その3名のなかに、数時間前に屋根裏で見つけた彼女の名前と住所が、そのままテレビ画面に流れていました。

僕が体験した実話です。

その後、墜落現場となった富士山山頂まで2度登頂しました。

深い意味はありません。

単純に富士山山頂のお鉢巡りを体験登頂したかっただけの事。

故人ヘの想いとして、「弔う」とか「悼む」とか「偲ぶ」とか、そのような語彙があります。

人間の正体、生かされている命の真理には程遠いのでしょうが、良きにつけ悪しきにつけて、多くの思い出、想いは物質として存在しているような気がします。

死があるからこそ、生が支えられているという命ヘの問い掛け、事実です。

合掌


虻と虹。

2022年05月18日 | 千伝。

みんな誰もが自分は、正しいと考えるのでしょう。

今、問題になっている山口県阿武町の24歳の若者。

町から間違って振り込まれた4630万円の行方。

地方の片田舎に暮らす若者にとって、一生涯に手に入らない大金かもしれません。

その若者はカジノに使ったから返せないと言う、本当かな?

社会、世間からの虻を叩くかのような同調圧力なのか、今、速報。

若者が少しづつ返金と謝罪に応じるとコメントしたとの事。

この若者のドラマ仕立てを考えてみました。

「4360万円という大金を得るなんて人生二度とない贈り物として、自分にも社会にも倍返しを計画しようとギャンブルをしましたが、大損しました。申し訳ありません。」と、そんなシナリオを考えました。

建国以来の大動乱だという北朝鮮のコロナ感染のニュース。

指導者たちだけは、既にロシアか中国ワクチンを接種しているのかな?

日本メディアは、北朝鮮のコロナ騒動を、何故連日大きく流すのかな?

北朝鮮からは、全く若者の声、叫び、青春ドラマが見えてきません。

それは、欧米化感染されていない祖国愛溢れる純な正直な未来ある若者ばかりだというスロガーンにもなります。

その北朝鮮、数日内にまたもやICBMミサイル を空の虹に向けて発射予定だとか。

昨日、未来にいる妙な夢を見ました。

百島から高速フェーリーに乗って、福山沖にある走島まで行った参りました。

そのような定期船は出ていませんが、確かに乗船出来たのです。

たまたま乗り合わせていたキャプテンと一緒に走島見学。

小さな島で、桟橋から降りて島一周するのも簡単、一周道路にびっしりと店が軒を並んでいるのです。

いろんな土産品店、レストラン、食堂がありました。

現在の江ノ島のような雰囲気でした。

お店の方から、「お母様にはお世話になっています。よく来てくださって、昨日も入らしってくださいました。」

母が生きているという事は、その時、僕は若いんだと甦りました。

走島から、どこへ行こうかとなり、高速フェーリーに乗り換え、西日光の耕山寺に行くことになりました。

生口島のどこかの港に到着、そこから耕山寺のある瀬戸田までの連絡交通機関が未来のモノレールになっていました❗

そこで眼が醒めたのですが、未来の夢から過去の現実に戻ったはずなのに、摩訶不思議。

過去と未来との境界線は、現在なのですが、未来も過去も現在に存在しているような気がするのです。

この世に極楽も地獄があるのだから、あの世は何にも無いかもしれません。

この世界は、あの世ヘの通り道。

天国に一番近い島が、故郷なのかもしれません。


ひまわり

2022年03月19日 | 千伝。

幼い子供の頃、初めて心震わすような映画を観たのは、イタリア映画の「自転車泥棒」でした。

仕事に使う大切な自転車を盗まれたお父さん、取り戻す為に悩んだ挙げ句、貧しいが故に自転車を盗む、その行為を幼い息子の目線で見てしまう忘れられない名作映画の一つです。

人生は不条理である事を初めて教えくれた映画が「自転車泥棒」でした。

今日のタイトルの「ひまわり」。

尾道を舞台にしたNHK の朝ドラマ「てっぱん」のオープニング曲(ひまわり)でも、伊藤咲子さんのひまわり娘の事ではありません。

「ひまわり」?

最近、再注目を集めている1970年に公開されたイタリア映画「ひまわり」。

この映画は、上京した18歳の時に東京で初めて観た映画でした。

高田馬場で偶然にも観た映画・・イタリア、フランス、アメリカ、ソ連の4ヶ国共同制作映画「ひまわり」。

戦争に翻弄される人生、運命を、笑いから始まり、だんだんと、どんどんと、哀しみが深くなる忘れられない映画でした。

一人でも多くの人、とりわけ若い人たちに観て欲しい映画です。

映画監督は、イタリアのヴィットリオ・デ・シーカ氏、あの名作「自転車泥棒」の監督でもあります。

シネマパラダイス、ライフ イズ ビュウティフル等、思い出すイタリア映画・・この感覚は何だろう?

残りの人生、劇場と映画三昧にのめり込んでも楽しいかも?

映画評論家の淀川長治さん、個人的に映画の話をして下さった小森和子先生が活躍していた時代が懐かしいです。

フィンセント・ヴィレム・ファン・ゴッホの作品。

ナショナル・ギャラリー(ロンドン)所蔵。


助けて❗

2022年01月30日 | 千伝。

オミクロン株の感染者が、こんなに増えるとは❗

来月に3回目のワクチン接種予定、でも今回は接種したくない気持ちが大きいのです。

よく分からないけど、すでに感染して無症状ならば、接種の必要あるのかな?

中国のゼロコロナ対策も異質だけど、イスラエルの国策として4回接種すると、抗体が13倍に上がった?という宣伝?も異様に思えます。

不思議なのは、高齢者施設、学校でのクラスターの発生事項が多いけど、

20代の息子は言います。

パチンコ店でのクラスター発生はない・・抗体能力のある人々が集うのか?、換気がよいのでしょうか。

最近、20代の「人をたくさん殺して死刑になりたい」、60代の「人をたくさん道連れにして自殺したい」という犯罪が世間を騒がしています。

20代、60代の年齢層というわけではなく、社会全体像の歪なのかもしれません。

60代になると思うのです。

人間は、ずっと老人と子供の間を行き来する生き物かもしれません。

犯罪は、無くなりますか?

戦争は、無くなりますか?

「助けて❗」で始まる歌があります。

史上最高年齢で歌手デビューした左卜全さん、ひまわりキティーズの「老人と子供のポルカ」です。(1970年、昭和45年)

ゲバゲバは学生運動、ジコジコは交通事故、ストストはストライキ、当時の世相を反映しています。

被害者は「老人と子供」のポルカ。

詞:早川博二

作曲:早川博二

(たすけてー)
ズビスバー パパパヤー

やめてケレ やめてケレ
やめてケーレ ゲバゲバ
やめてケレ やめてケレ
ゲバゲバパパヤー

ラララ ランラン ララララ
ゲバゲバー ランランランラララ
ゲバゲバ どうして どうして
ゲバゲバパパヤー
おお 神様 神様 たすけてパパヤー

ズビスバー パパパヤー

やめてケレ やめてケレ
やめてケーレ ジコジコ
やめてケレ やめてケレ
ジコジコパパヤー

ラララ ランラン ララララ
ジコジコ ランランラン ララララ
ジコジコ どうして どうして
ジコジコパパヤー
おお 神様 神様 たすけてパパヤー

ズビスバー パパパヤー

やめてケレ やめてケレ
やめてケーレ ストスト
やめてケレ やめてケレ
ストストパパヤー

ラララ ランラン ララララ
ストスト ランランランラララ
ストスト どうして どうして
ストストパパヤー
おお 神様 神様 たすけてパパヤー

おお 神様 神様 たすけてパパヤー

(たすけてー)


スキー場に連れてって。

2022年01月26日 | 千伝。

今朝、眼が覚めると、ラジオから大林監督の映画、尾道三部作の「時をかける少女」の歌が流れていました。

作詩作曲は、松任谷由美さん、主演、原田知世さん。

つい先日、NHK BS で、1987年(昭和62年)の映画作品「私をスキーに連れてって」が放映されていました。

当時、話題になったトレンド映画だったようで、作品名は知っていましたが、初めて観ました。

主演は原田知世さん、勤務先の脇役を田中邦衛さん、小坂一也さん、竹中直人さん等、皆さん若い❗

FOBやらCIF やらの貿易用語を入れた台詞。

全く貧困臭も生活臭もしないスキーブームだった世相。

当時は、ああいう時代だったのかな?

あれから35年。

時をかけた少女の原田知世さん、いい女優に成長しました。

若い頃、ロンドンの骨董街ポートベローで、原田知世さん姉妹が散策していたのをお見かけしたのを思い出します。

今の人気スキー場。

スノーボードが主流、手ぶらでスキー場に行っても、色採り採りの衣類、靴、板も丸ごとレンタル出来ます。

でも高齢者は、ゲレンデを見て、お風呂に入って、ちょっと飲食して、雪道をドライブして帰宅するのが楽しみ。


中学生のアート甲子園。

2022年01月11日 | 千伝。

例年ならば、大阪で開催される予定だった2021全国中学生アート甲子園、今回は、コロナ禍で感染者が少ない福井で開催されました。

その入賞作品が、福井県県立美術館で展示されていたので見学に参りました。

中学生とは思えない筆力、中学生らしい繊細さ、人間力の色彩に感心しました。

グランプリ受賞作の他にも、素晴らしい作品を鑑賞する事ができました。

校名、個人名出さなければ、写真撮影OKでした。

さすがです❗

グランプリ受賞作品、久しぶりに唸ってしまいました。

素晴らしい未来あれ❗

 


一海里。

2021年12月30日 | 千伝。
懐かしい尾道の中央桟橋。



寂れているが、これまた懐かしい荒神通りの入り口。



かつては、この界隈が尾道の中心部、玄関口であった。

駅前桟橋で乗り遅れたら、海岸線を全速力で巡航船と競争して、中央桟橋まで。

その間、約5~10分の1マイル競走。

飛び乗り、百島まで帰った高校時代を思い出した。

参考までに、1海里の定義。

日本船主協会HP から抜粋。
「まず、海での距離は「海里(シ―マイル)」という単位を使います。陸上にもマイルという単位がありますが、これとは異なります。陸上の1マイル(約1,609m)に対して、海上の1マイル(nautical mile)は1,852mになります。これは、地球上で緯度1分*に相当する距離を海上の1マイルとしているためです。そして、船が1時間に進む距離(マイル)がノット(knot)で表されます。一般的な商船は1時間に22マイルほど進みますから、この場合、この船の速さは22ノットということになります。船は、海図を使って航海をします。海図は全て緯度と経度で示されていますから、海図上で船が進んだ距離や港までの距離を調べる場合には、マイルに対応したノットを使うと大変便利なわけです。(航空機含めて)」

因みに、1メートルの定義について。
1791年、地球の子午線の赤道からパリを通過して北極までの長さの1000万分の1を1メートルと制定。
現在は、1983年、フランス・パリで開催された第17回国際度量衡総会において、メートルの定義を「1秒の299792458分の1の時間に光が真空中を伝わる行程の長さ」とすることが決定された。

千年問題。

2021年12月30日 | 千伝。
2021年12月28日の福田港から常石方面を望む。



九州南端のトカラ列島十島村。

小宝島の東側近くに悪石島があった。

瀬戸内海の百島の東側近くに常石がある。

悪と常。

常石には、千年(ちとせ)地区が東側にある。

北海道の千歳と同じ読みではある。

さて、北海道東端の千島列島の近くには、どんな石の島があるのか?

それが、問題だ。

百陽来福。

2021年12月23日 | 千伝。
昨日の冬至が過ぎれば、今日からは一陽来復、陽が少しづつ延びる日々となります。

気になるのは、わが百島中学校同級生の健康問題・・次回、一緒に茶臼山城跡探検に行こう。

今朝、テレビに出ていた岡山県出身で同年代のタレント美木良介さんのロングブレスの呼吸健康法・・・・成る程、学ぶこと多かったです。

健康で元気である事が、一番の財産です。

その財産も、寿命という使用期限まで元気よく使い果たしましょう。



オミクロン株の登場で、まだまだ長引くようなコロナ禍時代の今、今はどんな時代なんだろう?

未来からは、何を語られるのだろうか?



宇宙から地球を眺めると、国境は存在しないと言います。

人間を含めてウィルスのような様々な微生物が、地球の表面に張り付いて命の火花を灯したり消したりしているのでしょう。

人間だけを観察してみると、不思議な生命体です。

地球には、富裕な人間と貧困な人間が居る。

地球には、資本主義者と社会主義者が居る。

お金持ちと貧乏人の共存市場社会、繰り返す戦争と平和という共産継続社会。



クリスマス寒波が近づいて来ました。

シンプルに生きて前に進みましょう。

Merry X- mass🎵

Happy Christmas ❗

百陽来福。

ルネサンス黄金の国ジパング 。

2021年12月10日 | 千伝。
日本47都道府県の面積と人口。
(令和2年10月1日国土地理院公表値と令和2年1月1日の住民基本台帳による)

面積の1位は、北海道の8万3424k㎡。
2位、岩手県の1万5275k㎡。
3位、福島県の1万3784k㎡。
4位長野県1万3562k㎡。
5位新潟県1万2854k㎡。
6位秋田県1万1638k㎡。
7位岐阜県1万621k㎡。(ここまで面積1万k㎡以上)
8位青森県9646k㎡。
9位山形県9323k㎡。
10位鹿児島県9187k㎡。
そして、11位はわが広島県の8480k㎡。
12位兵庫県の8401k㎡と続く。

因みに、人口の1位は、東京都の1383.5万人だが面積2194k㎡のぎゅうぎゅう詰め。
2位は、神奈川県の920.9万人。
3位大阪府の885万人。
4位愛知県757.6万人。
5位埼玉県739万人。
6位千葉県632万人。
7位兵庫県555万人。
8位北海道526.8万人。
9位福岡県513万人。
10位静岡県370.9万人。
11位茨城県292.1万人。
そして、12位が広島県282.7万人。
13位京都府254.6万人と続く。

47都道府県中、面積、人口とも10位内にランクされるのは、北海道だけ。

広島県は、面積11位、人口12位で、かつて「おしい広島」と言われた事もあったが、けっこうバランスがとれているように思える。

日本の、あらゆる格差問題。

その是正は、まず日本地図の空白に、密集した人口というパズルを、津々浦々まで、バランスよくはめ込む工夫が、1丁目1番の1かも知れない。



小春日和。

2021年11月07日 | 千伝。

来季、プロ野球日本ハム球団の監督に就任する新庄さんの「優勝は一切目指しません」という会見発言。

優勝を一切目指さないというのは、負け試合でも見応えのある感動やら爽快感が残るドラマを目指しているんだろうなぁ。

スポーツにドラマ性を加えた方が記憶に残るのは確かです。

新庄という男、なかなかの懐の深い人物かもしれません。

ワールドカップ出場を目指して格好が悪くても勝利第一主義を掲げるサッカー界の未来は、どうかな?

自国ファーストの弊害。

世界でも、あちらこちらの国からベーシックインカムの導入を目指すという声もあがっています。

既に社会実験を始めた国もあります。

ベーシックインカムを導入する世界初となる国はどこなのかな?と興味があります。

歴史的な転換を成し遂げる国は、どこだろう?

江戸時代に起こったフランス革命は、民衆蜂起による王政、貴族階級の壊滅となりました。

当時、掲げていたのが、自由と平等と財産。

いつからか、財産は友愛に代わり、今ではフランスが掲げる国家の基軸は、自由と平等と友愛の精神。

明治維新の文明開化か始まった頃、フランスでは再び民衆が蜂起してブルジョワジーを打倒するパリコミューンが吹き荒れていました。

当時の幕末の偉人、明治維新の立役者を含めて日本人の誰もがナポレオンを見上げても、このパリコミューンという歴史的大事件を理解していなかったようです。

晴天を衝いても、民衆が豊かになるはずもなく、格差は拡がるばかり、広がれば平等を重んじる社会になります。

しかし、精神の健康は蔑ろです。

ベーシックインカムが導入すれば、自由と成功とその健康性が天秤に載せられて、そのどちらかを人生に選択できる社会が近い将来やってくるかもしれません。

食べ物には賞味期限があります。

高血圧、高血糖にご用心。

お金にも賞味期限を❗


フォルツァ❗

2021年11月02日 | 千伝。

今朝、目が覚めて今日の予定変更。

起床時に安土城まで行って見ようと急に思い立ちました。

我が家から近江八幡市安土までの距離約150キロ。

高速道を使えば約2時間、一般道、琵琶湖周回道路(さざなみ街道)経由で約3時間で到着。

今日は晴天、寒くもなく暑くもなく、今年最高の日帰りツーリング日和🎵

急遽、車ではなく、バイク(ビッグスクータ)の出庫用意(カバーを外すだけ)をしました。

目的地は、安土城です。

久々のツーリングは、ガソリン満タン、タイヤの空気圧のチェックからスタート。

今日の琵琶湖湖畔沿いは、案外風強し。

越前も近江も、ライダーが大勢走っています。

意外なのは、中年ライダーが多いのです。

安土城の駐車場で出会ったのは、岐阜から来られていた中年ライダーでした。

お互いに、「安全運転で気をつけて帰りましょう」とエールを送り別れました。

こういう一期一会、嬉しくなります。

福井への帰り道、琵琶湖湖畔の道の駅で出会った同年輩のライダーのバイク。

普通のサラリーマンを辞めた50歳の時、このスクーター欲しいなぁと思ったけど、諦めたバイクでした❗

ホンダのフォルツァです❗

ヤマハのマジェスティ、スズキのスカイウェーブの対抗車として登場したフォルツァです。

僕が乗っているスカイウェーブは、既に生産中止になっていますが、このフォルツァは、未だに生産継続しているとの事。

この同年輩のライダーさん、もう10数年乗り続けているとの事ですが、手入れが素晴らしくピカピカに磨いて綺麗でした。

マフラーを含めたリアサイドを、かなり改造アレンジしているのが見受けられます。

ラジオの受信機、ドラレコ、スマホでのナビも準備万端・・感心しました❗

三重県の方で、このフォルツァのバイクで温泉に行くのが楽しみだとの事。

昨日、朝6時半に自宅を出発して、福井県の芦原温泉で一泊、これから津市まで帰宅途中だとの事。

ここでも、お互いに「安全運転で気をつけて帰りましょう」とエールエールです。

こういう一期一会、好きだなぁ🎵

常に何かを聞き、常に何かを考え、常に何かを学びたいものです。

明日、バイクを洗車します。

フォルツァは、イタリア語で「元気」とか「力強さ」を意味します。

元気を頂いた楽しい一日でした❗


老後のお金がありません。

2021年11月02日 | 千伝。

映画「老後の資金がありません」を観て参りました。

多分、来年にはTBS系テレビ局で放映されると思いますが、涙あり笑いありの楽しい映画でした。

善人ばかり登場して、悪人が出て来ない映画でした。

老後にお金がないのは、個人の問題なのかな?

一昨日10月31日の衆議院選挙の結果。

どの政党も政治家も、分配、分配と公約するけれども、身を削る政治家がどれぐらいいるのやら?

維新が公約に掲げた「国会議員の定数と歳費収入の両方3割削減、教育の無償化」、こんな簡単な公約の方が国民には分かりやすく議席が増える理由です。 

選挙速報の最中にショッキングなニュースが流れました。

京王線調布駅付近で走行中の上り特急電車内で無差別に刃物で人を刺したり、火をつけたり、逃げまどう乗客たち・・・容疑者は24歳の若者。

動機は、「多くの人を殺して、死刑になりたい」との由。

24歳の若者が、死刑になりたいという理由で犯罪、個人テロを引き起こすの社会の歪みは何だろうなぁ?

心の歪み、社会の歪み、歪みは不正。

何が、不正を正しく出来るのかな?

特急電車が急停車した調布の国領駅、僕が24歳から30歳になるまで暮らしていた最寄りの駅でした。

お金で解決出来る社会ならば、犯罪も減るだろうに。

映画「老後の資金がありません」

もっと我が儘に生きようと締めくくっていましたが、人間が唯一「お金」という存在、モノを作り出して、その「お金」に振り回されているのが人生。

現代社会の矛盾打破には、やっぱり「お金に賞味期限を❗」を提案します。


秋分の日。

2021年09月23日 | 千伝。

昨日は、越前市の介護施設でクラスターが発生、利用者さん、職員全員が2度のワクチン接種済みなのに、ブレイクスルー感染で32人の感染者が判明。

全員、軽症か無症状だと聞いたけど、他人事ではないと想いながら、昨夜はなかなか寝付きがよくなかったです。

さて目覚めた朝に感謝。

今日は彼岸の中日、秋分の日。

朝早くから福井の墓地へと、お墓掃除、自宅の階段掃除、ビッグ

・スクーター、原付バイク、自転車の二輪車も掃除・・疲れてしまいました。

夕方は地元の神事、お祭りなので、それまでに映画「MINAMATA (水俣)」を観に行くつもりでしたが、昼食後、ちょっと居眠り。

予定変更、今度、機会を見て観に行きます。

自宅でNHK BS で、映画「タワーリングインフェルノ(1974年)」を観ていました。

ポール・ニューマン、スティーブ・マックイーン・・豪華な出演者ばかりで、そのほとんどが今は亡き映画スターの皆さん。

舞台はサンフランシスコ、ストーリーは世界一の超高層ビル(135階、550M)の落成式完成パーティーの最中に火災が発生して大炎上、その中で蠢く人間模様を描いた大ヒット作品です。

煙、火傷、大火傷・・熱かったろうな❗

久しぶりに観た映画でしたが、40年以上昔から高層ビルという墓石のような現代文明への否定的な警鐘、台詞が印象的でした。

スティーブ・マックイーン演じた消防士が、建築士を演じたポール・ニューマンとの最後の会話。

「今回は死亡者が200人以下だったが、次は1万人を超える犠牲者が出る。こんな高層ビルを造るなら事前に我々にアドバイスを求めて欲しい」

「次は、私が何をすべきか訊きに行く」

身軽に軽快な動きを見せたスティーブ・マックイーンは、50歳で亡くなっています。

あのロケ場所、とりわけ大きな創庫内の撮影現場は、空気が淀んで呼吸する人体にはよくないのかもしれません。

新鮮な空気が大事。

島根県が30年以上も人口比で一番百歳以上の高齢者を輩出しているのは、空気のよさ、ストレスの少なさが大きな要因かもしれません。

夕方、神社にお参り。

コロナ禍の今年も、神輿を担ぐ事もなく、露店も出ていない静かな神事です。

身軽に動けること、一生懸命に働けること、想いを伝えられること、考えを表現できるせこと・・実に素晴らしいことです❗

今日は、秋分の日、春分の日まで、あと半年。

「地球は、宇宙の迷い子ではない」と言う神様になった昔の賢人の言葉を想い出しました。


シルバー・スルー。

2021年09月13日 | 千伝。

今週末からは、シルバーウィーク。

敬老の日、彼岸の入り、秋分の日・・・・百島へ行きたいなぁ。

けれど、仕事柄、県境を越えるな❗、というお達しは解除にはならないコロナ禍の現実。

解剖学者の養老孟司先生は、仕事は社会の穴を埋めるようなモノだと言い表します。

凸凹道、大きな平坦な道に穴が空いてあれば、通りやすくするように穴を埋めるでしょう。

勿論、頂上を目指して、山道ばかり作っている人もいます。

虫が大好きな養老孟司先生・・人間は平気で虫を大虐殺している加害者である事を認識するのも大事と言います。

肉体は自然体で、それを覆っているのが人工的にコントロールしている衣類、化粧、髪型、都市生活。

自然美と人工美との相矛盾する世界で生きているのが人間だと言います。

例をあげれば、お金が原因で他者を殺めるのは、人間だけです。

福井県の奥越地区には、大野市があります。

養老孟司先生のお父様の故郷でもあります。

その大野、江戸時代には大野藩として先進的な事業を進めていました。

海がない大野藩なのに北前船を所有しており、大野屋として商いを行い、蝦夷(北海道)をさらに北上して樺太まで商圏を広げています。

江戸時代の大野藩は、樺太を準領地としてビジネス戦略を考えていたようです。

この大野市はユニークで、今から70年ほど昔の1950年代に展開された「小コレクター運動」が起こります。

当時、不遇な地位にいる無名画家の作品を、市民が絵を購入することにより支援した「小コレクター運動」。

小コレクターとは、三点以上の作品を所有する者。

大野市の各家々の玄関や居間に絵画が飾られているとの事。

学校や店にも、さりげなく飾られているとの事。

押し入れ、納屋に大切に保管されているとの事。

その数、約一万点にも及び、その多くが無名から有名画家の作品へと転化して、大野の宝となっています。

大野市の湧き水、自然水も美味しいです。

人間が作り出す人工的にシステムは複雑で素晴らしく、例えば人工衛星、人間を乗せて宇宙から帰還すれば、人類の叡知だと称賛します。

しかし、養老孟司先生は、人類の叡知であろうが、現代の航空システム工学は、空飛ぶ虫やら、蚊、蝿のような動体レベルにも達していないと言います。

先端技術やら生命科学、人工知能AI が進めば進むほどに、生まれ変わりという転生が可能となるかもしれません。

人間が愛でる花や植物、ペットや動物への愛情は、要するに人間への不信、人間への怖さ、死や寿命や孤独感の裏返しなのかもしれません。

来年から高齢者として年金受給者となります。

元気な高齢者フリーターになりたいなぁ。

その道、階段を険しくするのも、楽しくするのも、社会の落とし穴を塞ぐ気構え。

楽しく、社会がより善くなる種を植えましょう。