ふくい、Tokyo、ヒロシマ、百島

100% pure モノクロの故郷に、百彩の花が咲いて、朝に夕に、日に月に、涼やかな雨風が吹いて、彩り豊かな光景が甦る。

八十八夜

2012年04月30日 | 千伝。
菜の花や 月は東に 日は西に (蕪村)

昨日は、沢山の教科書テキストが届きました。

空の空 空の空。

いっさいは空です。

子供の頃、雀が沢山いました。

まだ、イノシシもタヌキもいなかった時代です。

百島の空は、カラスとトンビが、空の覇権を競いあって、空中戦を観せてくれました。

明日は、百島に帰省します。

久しぶりに、同級生の保ちゃんと会う段取りになっています。

会うと元気を貰えます。

僕たち同級生は、子供の頃、百島史上最低の学年だと・・よく言われたものです。

最悪ではなくて、最低だから善かったのかもしれません。

学習成績も低い、覇気も無い、喧嘩も弱い、取り柄も無い、無い無い尽くしで、上と下からサンドイッチ状態の負け組のようなクラスでした。

以心伝心・・皆な、お互いに、自分が弱いことを知っている仲間です。

でも、子供の頃から、負けて、負け続けて、泣いていたからこそ、ある意味心強くなりました。

人生に疲れて自殺しようと思う・・我ら百島の同級生は、多分誰一人いないはずです。

「負けるが勝ち」という生き方もあります。

多分、人生に勝つというプランを・・何も考えないからです。

多分、勝たなくても、何とか生きていけると思うからです。

クヨクヨとしない。

未来に惑わされない。

今を楽しむ。

風薫る五月・・薫陶、薫育、薫習。

米という組み合わせの種まきの時季でもあります。

閏年五月一日の明日は、八十八夜です。

百花の時季です。

心朗らかに!

2012年04月28日 | 百伝。
旗手安夫おじさんの著書「潮の香りに乗せて 心をつなぐメッセージ」。

その著書を、仲のよかった百島の同級生に送ったら、それを同級生の中で廻し読みをしているようです。

それも、同級生の輪(和)作りのコミュニケーションとして、一助となるかもしれません。

昨日、それを受け取って読んだという同級生の英文から、久しぶりに連絡を頂きました。

今、東京で単身赴任をしていて、このゴールデンウィークの休暇中は百島へ帰省もしたいのでしょうが、自宅のある札幌に戻ると言います。

そう、彼は、北海道の女性と結婚したのです。

それから、この四月から部長に昇進・・上場一部の製薬企業です。

おめでとう!!

よくがんばったと思います。

英文のお母さんも、いい人でした。

喜んでいると思うよ・・。

英文は、大した者です。

今度、ゆっくり話そうということで終了しましたが、面白いものです。

その英文の勤務先の企業名を、どこかで聞いたことがあるようで、気になって調べるみると・・。

ナント!! 

僕が、毎朝毎夕に常服している心臓用の薬の製薬企業でした!!

何か・・偶然の妙なクスリと笑える話です。

百島の我が同級生たちに幸運あれ!!

さて、旗手のおじさんからのメールを頂戴致しました。

著書「潮の香りに乗せて 心をつなぐメッセージ」が、来月、中国新聞の日曜日書評欄で紹介されるという好いニュースです。

日本中全国で、もっともっと読んで頂きたいものです♪

近日中に、百島へ帰省予定です。

百島でカヤック体験

2012年04月26日 | 百伝。
百島ネットワークのキャプテン漆原事務長のブログを覗いてみました。

百島でカヤック体験ができるというのは、とても恵まれた環境にあると思いませんか!

水上モーターバイクよりも、健康的でスマートさがあるような感じもします。

地元の新聞社やラジオ局に宣伝して頂くシンプルな方法もあります。

近郊の学校に百島でカヤック体験もできると呼びかけるのも一つの手段になると思います。

楽しそうですね。

下記、ブログから抜粋しました。

http://momoshima.net/kayak/kayak.html

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

百島カヤック体験:
60・90分コースがあります。
天候や体力によりお選びいただけます。
景色の良い瀬戸内海でカヤック体験をしてみませんか?
夕日を眺めながらのサンセットクルーズは最高です。
カヤック・装備はレンタルいたします。
多少濡れてしまうことがありますので、着替えはお持ちいただいたほうがいいと思います。
60分コース : 3,000円
90分コース : 4,500円

百島周遊コース;
3時間~4時間のコースです。
百島を1周し、海から百島をご覧いただけます。
途中、景色が良いところで上陸し休憩しながらの周遊です。
料金 : 6,500円

カヤックで海蛍見学ナイトクルーズ:
夕陽を見ながらカヤックを漕ぎ出し、暗くなった後に海ほたるウォッチします。
夕陽のオレンジとは対照的に、ブルーの発光ダイオードのようにコバルトブルーに光る海ホタルはなんとも幻想的です。
水面に近いカヤックならではの観察が出来ます。
二人乗りのカヤックでのツアーです。 カヤックに乗ったことのない方でも参加可能です。
2名以上で参加する場合には、ご家族や友人とのタンデムも可能です。
集合場所:百島福田港
集合時間:17:00~18:40

航路&時刻表出艇時刻は時期によって変わります。
大まかな時間は日没の1時間前です。

120分   : 5,000円
宿泊パック: 6,500円(食事などは付きません)

連絡先:info@momoshima.net

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」


こういう体験は、一生に何度も出来るものではありません。

それから、このようなイベントを立ち上げてくださる・・キャプテン漆原事務長に感謝です。

百島に関わる者として、誇りに思います。


味真野

2012年04月26日 | 千伝。
今日の福井地方、強風と雨でした。

来月の勤務表を作り上げた頃に、ちょうど息子が家に戻ってきました。

二人で、ちょっと出かけようということで、息子の車で越前市の味真野地区までドライブして参りました。

この味真野は、既に奈良時代から越の国の玄関口であったようです。

万葉集の相聞歌には、味真野が登場しています。

桜の花は、すでに散りましたが・・

味真野小学校のグランドの真ん中にある桜の樹を見てきました。

小生の後輩が、この小学校を卒業しており、桜の樹を、是非共、観に来てください・・と何度も言っていたのを思い出します。

息子の初めての愛車と一緒に写しました。



ここの小学校の卒業生の殆どが、母校を誇らしく紹介しています。

味真野の誇り高き桜の樹です。

丸い言葉

2012年04月24日 | 千伝。
まもなく5月が近づいて・・どうもこうも大事なことをするのを忘れていました。

大学のテキスト(教科書)を買うのを忘れていたのと、スクーリングの申込みを行うのを忘れていました。

その手続きの流れを理解するのが、また難しい!

学習する以前の問題で、学習する手引きを理解するのが、難しい状態です。

昨今は、インターネットを利用して学内情報を収集したり、履修単位取得のためのコミュニケーション広場があったりするようです。

もっとシンプルでいいと思います。

そのサイトに辿り着くには、ユーザー名とパスワードを入力するのですが、登録の際、名前をカタカナの半角で入力せよとの指示がありました。

・・F8を押せば、全角カタカナから半角カタカナに変更できます。

余計に、学問への門が、複雑化されているような気がします。

小生の持病「拡張型心筋症」・・心拍数をコントロールをするのには、呼吸法を取り入れています。

まだ心臓に、ペースメーカーを埋め込んでいません。

心は、やはり身近な仏教かなぁ・・。

生きるは、社会福祉の問題かなぁ・・。

親よりも先に死ぬのは、親に悪いかなぁ・・。

とにかく、何か勉強やら学習・・学修をしていれば、善いことがあるような気がします。

散った桜よりも、ヒマワリ・・それよりも、タンポポかなぁ。

カタカナの花名は、丸い全角がいい。

言葉も、半角、全角、三角、四角のカタチよりも、角が取れた・・丸い響きのあるカタチの言葉が善いです。

いとをかし

2012年04月23日 | 千伝。
・・この頃、枕草子を読んでいます。

第1段:

春は曙

夏は夜

秋は夕暮れ

冬はつとめて(早朝)

京の都から瀬戸内海を周防まで舟で渡った体験のある京の宮廷女官「いとをかし」を体現したかのような清少納言という人物は、面白いです。

よくまぁ、ここまで書けるなぁ・・という千年の思いがあります。

機知やユーモアが富んでいて、これほど自分で断定する自慢話もありません。

京の都から越前の雪国生活を体験した同じく京の宮廷女官・・「もののあはれ」の源氏物語を書き上げた紫式部が、清少納言に対して嫉妬批判するのも理解できるような話です。

千年過ぎても、人の心の中には、「いとをかし」も「もののあはれ」も生きています。

枕草子・・:

第170段:

近くてとほきもの   

宮のほとりの祭。思はぬ兄弟、親族の中。鞍馬の九折といふ道。十二月の晦日、正月一日のほど。


第171段:

遠くてちかきもの   

極楽。船の道。男女の中。

・・「いとをかし」を先にして生きてゆきたいものです。

笛吹 桃色吐息

2012年04月20日 | 千伝。
青木ケ原樹海の近く、富士五湖のひとつ精進湖を久し振りに眺めていると、平日なのに小舟に乗って釣りをしている人が結構いました。

不思議な感覚にとらわれました。



さて、桃の背丈が高ければ、日本の国花は、桃だったのかもしれません。



山梨県笛吹市・・昨日は、あったかい汗ばむぐらいの日中でした。

霞がかかり、甲府平野そのままが霞んでいましたが、それでも絶景でした。

写真では、高低差がはっきりしないのですが、俯瞰できる高さから眺める圧巻の桃色吐息の世界です。



いつまでも、眺めていたい春の世界でした。



関東一円から車で来られた観光客も多かったです。

ちょっと残念だったのは、リニア新幹線のトンネル工事をしていて、ダンプカーがひっきりなしに走っており、交通規制が多かったことです。



ずっと、眺めていたい場所がありました。

桜も咲く花鳥山からの眺めは、格別でした。



桜の樹の下から、桃を眺めることのできた特別な世界、時間に感謝です。



遊歩道を設ければいいのにと・・笛吹市に期待します。

帰福する際、中央高速道を利用して諏訪湖サービスエリアで、しばらく休息して、お風呂にも入りました。



人生で・・あと何度、この春爛漫な信州甲州に訪問できるかな・・と考えていました。

この四月から、編入して通信制の大学三回生になりました。

京都の大学は、何年生ではなくて、何回生となるみたいです。

社会に役立つ人間になりたいものです。


朝霧高原

2012年04月19日 | 千伝。
静岡県新富士インターで降りて、北上中。

標高800Mほどの富士山麓の朝霧高原界隈にいます。

ちょっと寒いです。

これから、百島の海岸沿いと似た本栖湖を過ぎ、精進湖から峠を越えて、山梨県笛吹市に入ります。

それにしても、この界隈の人は、親切です。感謝。


新東名

2012年04月19日 | 千伝。
山梨県笛吹市に向かう途中です。

先週土曜日に開通したはかりの新東名高速道路を利用しています。

今、浜松サービスエリアで休憩中です。



今までのサービスエリアと全然異なる雰囲気があります。

遠足

2012年04月18日 | 百伝。
福井地方、桜の花びらも散り始めています。



午後に外の風景を眺めていると、無性に子供の頃に行った遠足の風景が思い浮かんできました。



‥どこに遠足に行ったのか、興味深いです。

何しろ、旅客船一隻貸し切っての遠足が多かったです。

尾道の千光寺公園へ。

鞆の浦の仙酔島へ。

かつて、毒ガス工場のあった地図に記載されなかった大久野島へ。

西日光と呼ばれた耕三寺のある瀬戸田の生口島へ。

あと・・

福山の明王院。

三原の仏通寺。

呉の野呂山。

倉敷の大原美術館‥等々。

夜9時のニュースで、山梨県笛吹市の桃源郷が紹介されていました。

平年に較べて桃の花が10日ほど遅れて、今が満開だとか‥。

行かないと!

時代行列

2012年04月14日 | 千伝。
今朝は、早く起き出でて、足羽川の九十九橋まで散策しました。

天候がよければ、桜と真白な白山が見えるのですが・・ちょっと残念です。



今日の午後からの福井市街地は、物々しい騒ぎでした。

春恒例の越前時代行列祭りが催されました。

越前の国、朝倉氏一族、豊臣秀吉の養子となり徳川家康の子である結城秀康、松平春獄、橋本左内、由利公正等々・・数々の武将、藩主、藩士あれども・・。

・・越前の国の一番のヒーローとヒロインは、福井市を礎を築いた柴田勝家公とお市の方なのです。

(因みに、初夏に行われる金沢の時代行列の主人公は、前田利家公です)

行列は、福井県庁から出発です。





今年の柴田勝家役の俳優照英さん・・馬上にて、福井裁判所前を進んでいます。





照瑛さんも、お市の方を務めた井上和香さんも、ご苦労さまでした。

時代行列が、ゴールの駅前に向かう頃、県庁前では、大飯原発再稼動反対の方々が集まっていました。

枝野経済産業大臣と仙石氏が、来福されて、まもなく福井県庁に入ります。



マスコミ報道陣も集まっています。



右翼の宣伝車も近寄ってきます。



右翼と左翼で、揉み合って、怒鳴り声が聞こえてきます。



福井県の西川知事とは、一度お話をしたことがありますが、とても芯のある実直でなかなかの人物です。

「供給地の今までの努力を理解して欲しい。(原発が廃炉になった場合にも)電力消費地にも(使用済み核燃料の)中間貯蔵施設の設置など、『痛みの分かち合い』をお願いしないといけない」とのコメント。

急に声を張り上げて反原発の大合唱の電力消費地の首長連中へ、今まで何をしていたのか? これから何をしてくれるのか?

・・という問い掛けでもあると思います。

帰宅途中・・北の庄城址跡の柴田神社に立ち寄りました。

ちょうど、七年前の四月吉日の今頃・・柴田勝家の隠し子を祖とする平山郁夫画伯御一家が、尾道(生口島瀬戸田)から、福井を訪問されていました。

平山画伯が揮毫された石碑を眺めながら・・思いました。

故画伯ならば、この日本の原子力エネルギー問題に関して、何ておっしゃるのだろうか?

七年昔の春・・平山画伯と息子が映った写真をアップさせていただきます。



時代は、行列のように・・巧く流れて行きません。

合掌。

案内役

2012年04月13日 | 千伝。
「 一筆啓上、
          火の用心、
                   お仙泣かすな、
                              馬肥やせ 」



今日は、「日本一短い手紙」の里、福井県丸岡城(霞が城公園)に、県外から来た友人を案内して参りました。



桜満開の時季、大勢の観光客で、いっぱいでした。



日本桜名所百選に、福井県内からでは、二か所が選ばれています。

その一つが丸岡城(霞が城公園)。

住友財閥発祥の地でもある・・坂井市丸岡町。

自殺の名所 東尋坊もある・・坂井市三国町。

坂井市は、魯迅の藤野先生の故郷でもあり、作家中野重治、開高健さんの父親の出身地でもあります。



花見の時季になりました。

明日は、我が家の近所にある足羽山・足羽川の桜トンネルを散策する予定です。

足羽山・足羽川の桜・・ここも、日本桜百選の一つです。

多分・・隠れた日本一の桜爛漫なトンネルが、だんだんと世の中に認知されてきたのでしょう。

ここ数年最近、県外からの観光客が、大型バスで、どっと乗り入れて訪問散策されています。

それよりも、越前市の花筺公園、味真野小学校のグランドのど真ん中に一本だけ立つ大きな桜の木を観に行こうか・・。

柴田勝家役に俳優の照英さん、お市の方役に井上和香さんの時代行列を観に行こうか・・。

どこに・・案内しようか??

明日も案内役の僕です。

今日明日は、山梨県の桃源郷に行きたかったのに・・。

明日、開通の新東名高速をドライブしたかったのに・・。

それでも、案内が出来る役立つことに感謝です。

茅の輪くぐり 大志小心

2012年04月11日 | 百伝。
百島診療所のドクトル次田先生が、水上飛行機を使っての訪問診療をしたいというプラン!

採算が合うのかどうか心配ですが・・素晴らしいです。

一度だけでもトライすれば、結果として残ります。

百島沖を離着にした水上飛行機を飛ばせて、遊覧飛行というビジネスの可能性もあるのでは・・。

そんなことを考えさせてくれたニュースです。

今朝・・桜は、開花したものの雨煙る朝です。

ここ数日間・・息子のアパートへ荷物を運んだり、引っ越し作業の手伝いをしたり、ちょっとヘトヘト状態です。

病院に行かないと・・

診察後に怖いのは、大きな病院で精密検査を受けて、また入院しなければならない状態になることです。

ならば・・家で死んだ方がましだと思い始めています。

蘇民将来の故郷は、備後の国 桃島。

ビンゴ!

1ミリの紙の厚さを、22回折れば・・どれぐらいの高さになるのか?

息子からの質問でした。

富士山よりも高くなるそうです。

志は、大きく高く。

心構えは、謙虚に優しく小さく。

若者は、中高年を踏み越えて、将来の礎にして欲しいものです。

まだまだ、片付いていない息子の部屋です。



この部屋から、低空飛行でよいから、自立できる将来の自分、未来の希望を育んで欲しいものです。

ももからの手紙

2012年04月07日 | 百伝。
「ももへの手紙」という世界的にも前評判の高いアニメ映画が今月全国で封切られるとの事。

東京から瀬戸内海の汐島という架空舞台の島(モデルは、広島県大崎下島)へ移り住んだ少女ももの物語です。

「もも」ならば、百島が舞台になって欲しかったと思いました。

「ももからの手紙」とすれば、これも映画化になりそうな現実話です。

百島診療所日記とキャプテン漆原事務長のブログは、「ももからの手紙」のような趣きがあります。

焚き火という独りから始める火起こし火灯すプロジェクトがあります。

・・いいなぁ!

機会があれば、是非参加したいものです。

それから、百島にサイクリングに来られたら、百島缶バッヂがいただけるキャンペーン情報も発信しています。

ありがとうございます。

百島ネットワークのキャプテン漆原事務長は、Facebook、Twitter、アメブロを通しての百島に関する宣伝広報活動をなされています。

興味津々感謝です。

小生も、福井県鯖江市出身の藤田晋が作ったアメブロを持っていますが、有名人御用達のブログだと感じてしまうこともあります。

楽天ブログも持っていますが、楽天の方針でしょうか・・以前は、楽しいブログ環境でしたが、メンバーも中身も縮小方向で、Facebookに移行せざるを得ない状態です。

そこで、今、「Facebookの仕事術」という本を読書中です。

・・ビジネスでの実名活動ならば、面白いと感じます。

でも・・Facebook内で、相当、実名で巡回更新しなければならない覚悟が必要かなと考えました。

真剣な道楽ならば、Twitterかなぁ・・それもスマホで追随かなぁ。

キャプテン漆原事務長の「百島~ももからの手紙~」のような活動に感謝です。

ちょっと体調が回復したので、明日から久し振りに仕事に復帰です。

これも、道楽なのか・・ファイトです。



春爛漫・・。

入学式も卒業式も、それほど記憶に残っていません。

・・ろうそくに火をつけて消すかのようにです。

生まれるのも死ぬのも・・その間の・・

ろうそくに火が灯っている時間こそが、生きている大事なんだと考えるのです。

ももからの手紙・・道程真剣な人生なり。感謝。

恐竜街道 

2012年04月05日 | 千伝。
昨日、免許を取得したばかりの息子に車の運転を任せました。

初めて、ぼくは、自分の車の助手席に座りました。

初めての運転となる息子と二人・・岐阜県郡上市(旧白鳥村)にある「源助そば店」のみたらし団子を買い求めてドライブをしてきました。

国道(ルート)158線(福井~松本)を九頭龍湖沿いに車を走らせます。

まだ、雪景色が残るモノクロの絶景ルートです。

九頭龍川の始点となる九頭龍ダムが見えてきました。









このダムの向こう側が、九頭龍湖(大野市:旧和泉村)です。





この湖の底には、その昔・・人々が暮していた村がありました。

ダムの建設で、村が湖底に消えたのです。

「あのねのね」のタレントの清水国明さん、その姉の橋本真由美さん(ブックオフコーポレーション取締役会長)は、この湖底に消えた村が、故郷になります。

九頭龍湖には、何本かの橋が架かっています。



この橋は、瀬戸大橋を架ける前に、実験モデルとして九頭龍湖に架けられたものです。



油坂トンネルを抜けて、岐阜県に入りました。

白鳥の町並みが、遠く見えてきました。



何とか、息子の初めての運転で、白鳥の町に無事到着です。



無事到着でしたが、食欲もなくなり、心臓にも、とてもよくない・・助手席側のドライブでした。

生きていることに・・アリガトウです。

帰り道、大野市から見た夕日が、とてもきれいでした。

このルートは、九頭龍川が流れる勝山市にある福井県立恐竜博物館に因んで、恐竜街道と名付けられています。



夕日が沈む、遙か向こうに日本海があります。

この大野は、大野藩だった江戸時代、全国に藩営の取次店「大野屋」を展開したり、蝦夷地の開拓まで乗り出したり・・

山深い小藩であるのにもかかわらず、大野丸という北前船を作り、海運業まで乗り出していました。

(北前船・・北海道から西廻りで、北陸経由、瀬戸内海、大阪までの物質を運んだ海の街道)

越前大野藩は、山から海へと活路を求めた・・何か誇れるような気概とユニークさがあります。

大野は、個人的にも好感の持てる人が多くて、上水道が無く、水の美味しい土地柄です。
 
春と冬を、一日二度体験できる風土にも、人柄にも感謝です。