百島百話 メルヘンと禅 百会倶楽部 百々物語

100% pure モノクロの故郷に、百彩の花が咲いて、朝に夕に、日に月に、涼やかな雨風が吹いて、彩り豊かな光景が甦る。

裸の島

2012年05月31日 | 百伝。
百歳になったばかりの新藤兼人映画監督が、亡くなられました。

百島にも何度か足を運ばれて訪問しているはずです。

新藤監督は、映画界の仕事に入るまえに、若い頃、尾道で暮らしていたこともあります。

尾道で警察官をしていた兄を頼って来られたようです。

近隣の島々へ、自転車の部品を届けたり、修理、売買の仕事をしていたようです。

その後、映画人になった新藤監督は、百島での島の生活を描いたドキュメントタッチの映画を撮っているとの事。

監督として? 本当かな?

僕は、撮影をしていた頃の記憶はありません。

僕が、この映画を観たのは、ずっとあとの小学生の頃でした。

祖母、親類の禎子姉ちゃん、やすこ姉ちゃんが、天秤棒で水を担いで、段々畑を上るシーンがあります。

詳しい事は、知りませんが・・ただただ、とても残念なことは、百島の生活食卓シーン(兄が出演)が思惑以上に豊かであって、もっともっと貧しい食卓、生活をイメージした映像への思惑とかけ離れていたようです。

東京でのプレゼン試写会で、お蔵入りが決まったようです。

・・詳しい事は、分りません。

百島は、「裸の島」のモデルには、なれなかったのが事実です。

新藤監督のモスクワ映画祭グランプリ受賞の出世作「裸の島」を初めて観たのは、広島市に居た頃でした。

たまたま、英国から帰国して次の渡英までの約二ヵ月間、広島市に居る兄のお店(画房)で留守番をしていました。

毎朝、己斐から平和公園の原爆ドームまでジョッギングをしていました。

その時、知り合った方は、お店のお客さんでもあり、広島郊外の石内の方でした。

同じく、新藤監督も広島の石内出身なのです。

その方から、引っ越しを手伝って欲しいと言われて、石内まで行ったこともあります。

その縁で、新藤監督に興味を持つようになり「裸の島」を観ました。

台詞の無い圧倒的な「貧困の中での生きる力強さ」を描いています。

乙羽信子さんも、天秤棒で水を担いで、段々畑を上がっています。

プロの演技です。

それに較べて、子供の頃に観た百島の映像シーンは、アマチュアのような、のんびりした記憶があります。

・・ほんとうに、同じく新藤監督が撮ったものか?

百島は、「赤裸々の島」ではないのです。

「豊かな島」だったのです。

新藤兼人監督のご冥福をお祈りします。合掌

福田

2012年05月30日 | 百伝。
大学のテキスト教科書を読んでいると、成程!と思わず膝を手で叩く時があります。

「福田」と書いて、仏教では、「ふくでん」と読みます。

しあわせを生み出す田畑という意味だそうです。

仏典には、悲田、敬田、恩田という言葉もあります。


悲田・・悲しみの手を差し伸べる病者や困苦にある者。

敬田・・敬い重んずべき仏などの徳のある者。

恩田・・感謝すべき父母や師などの恩ある者。


しあわせの種子が蒔かれ、自他が共に喜び合える心の実りが、自然と育って行くと説かれています。

その理念を表す一語が、「福田」です。

百島の福田をイメージしています。

赤福

2012年05月30日 | 千伝。
伊勢は、赤福でいっぱいです。



伊勢のおかげ横丁とおはらい通りにある赤福本店に立ち寄って、休息一服。

お茶が、美味しかったです。

赤福本店の裏手を流れる五十鈴川を眺めながら、風鈴が、目の前にありました。



赤福と書いた風鈴の札が、くるくると回っていました。

「とまれ!」と呟いたら・・あら不思議です。

とまりました。



心地の好い時間を過ごしました。


スカイプロムナード

2012年05月30日 | 百伝。
名古屋駅前にあるミッドランドスクエアに上がりました。

高いなぁ。



名古屋は、大きいなぁ。



名古屋城も見えました。

この名古屋圏の空の下で暮らす・・ある方のことを考えていました。

同じ日の同じ頃、その方は、百島の実家のある我が家まで訪問して、百島界隈に居られました。

不思議な縁です。

感謝です。

戦時中、父の上官であった御子息です。

父は、消息が分らないその上官にお世話になったようです。

お優しい方だったのでしょう。

自分の手記に、その上官のお名前を記載しておりました。

父の戦後は、帰還の地、名古屋から始まりました。



名古屋を、初めて訪問したのは、子供の頃に、父に連れられてでした。

子供心に、名古屋のタクシー運転手の横柄な態度の印象の悪さを憶えています。

二度目は、高校時代に名古屋の港から熱田神宮界隈を散策したのを思い出します。

その後は、兄が、名古屋転勤で暮していた時代も含めて、仕事関連で何度も訪れていますが、名古屋は、日本の元気の目安になります。

御蔭様で、ミッドランドスクエアに上がり、名古屋の街を眺めながら、ゆっくり読書ができました。



お上りさん気分は、楽しくて、幸せがたっぷりです。

今日一日、おかげさまで、無事に帰福しました。

一生の宝物

2012年05月30日 | 千伝。
自分の書斎・・というより机周辺を整理しなければなりません。

何か、頭上に飾った方がいいかなぁ?

・・と考えていると、やはり、神棚かな・・と考えるようになりました。

そこで、スーパーマーケットへ行って買おうか?

近所の神社で、買おうか?

・・と考えていると、やはり、由緒ある著名な神社で買おうと決めました。

どこの神社がいいかなぁ?

この頃、独り暮らしなので・・一昨日、目が覚めた朝です。

思い立った日が、吉日です。

そう、日本の最高神 天照大神の伊勢神宮へ、神棚を買おうと決めて、出かけて参りました。

?マークのような津市の駅名看板です。



伊勢内宮の結界を流れる五十鈴川御手洗い場です。





両手を洗い清めて、天照大神様のお暮らしのなる社殿へ。

写真を控えるべき神聖な場所ですが、「蘇民将来の子孫です」「御神棚頂戴参上奉ります」と念をかけて撮影させていただきました。

感謝です。

世にも不思議な話ですが・・御蔭様は、御影から派生しています。

信じていただくのも、法螺話ととらえるのも、ご自由ですが・・(笑)。

二枚の社殿の写真の間に、天照大神の御影が写っておりました。

吃驚神話です。

一生の宝物です。



御影は、省略させていただきます。



おかげさまです。

適度に満足

2012年05月24日 | 千伝。
今日は、アメリカ合衆国へ出かける家内を、小松空港まで見送ってきました。

しばらく、独り暮らしです。

家族という絆は、独りになると否応無く身近に想うもののようです。

家族という存在は、大きな充足感をもたらしてくれる時も、重く感じる時もあります。

過度に期待すれば、不満な気持ちになることもあります。

今日は、送迎デッキに上がって、飛行機を眺めながら考えていました。

便利が、幸福に繋がるとは思いません。

同じく、不便が、不幸に繋がるとも思いません。

日本の生活保護者が、210万人を超えたとか・・。

学校にも行かない、仕事もしない、何もしない日本のニートと呼ばれる若者が、100万人近くいるとか・・。

合せると、それだけで広島県の人口よりも多い日本の現実です。

豊かな日本です。

豊かな国民です。

電力の大消費地である関西地方が必要がないと言うならば、福井県は、大飯原発の再稼動も供給をする必要もないでしょう。

必要とされることが、幸福なのかもしれません。

妻へ。

がんばりなさい。

適度に満足。

百島中学校校歌

2012年05月22日 | 百伝。
50歳半ばを過ぎても、百島中学校の校歌を、時々、口ずさむことがあります。

それは、それは・・素晴らしい校歌です。

どうして?・・なぜ?・・という疑問符が湧いてくるぐらいに、素晴らしいメロディラインです。

讃美歌か・・鎮魂歌か・・と思えるぐらいに旋律が、力強いのです。

作詞は、広島県福山市出身の全国的にも著名だった詩人の木下夕爾(1914~1965)。

この方は、戦後、地元広島県の多くの学校校歌の作詞も手掛けておられます。

そのせいか・・♪みかんの花の丘越えて・・等々、似たり寄ったりのフレーズを使った歌詞を多く作られています。

それでも、よいものは・・好い作詞です。

作曲は、岡本敏明(明治40年(1907年)3月19日 - 昭和52年(1977年)10月21日)。

昭和時代に活躍した日本の作曲家です。

素晴らしい音楽家です。

おそらく、尾道市内の他中学校の校歌にも、木下夕爾、岡本敏明のご両人によって作られたものがあるものと考えます。

それでも・・よいものは、好いです。

全国の学校の作曲を手掛けております。

長野県御代田町立小沼小学校校歌。山口県岩国市立川下中学校校歌。横浜市立山内小学校校歌。横浜市立新石川小学校校歌。新潟県加茂市立若宮中学校校歌。東京都立川市立第九小学校校歌。東京都調布市立深大寺小学校校歌。松本市立奈川小中学校校歌。愛媛県立新居浜西高等学校校歌。岡山県立玉島高校校歌。横浜市立老松中学校校歌。玉川学園校歌。カエルの合唱。どじょっこふなっこ(1936年)。北海道釧路湖陵高等学校定時制校歌。
東京都立大塚ろう学校校歌。横浜市立下永谷小学校校歌・・ウィキペディアより・・。

個人的には、調布に暮らしていた頃、思い入れの強かった深大寺小学校の校歌まで作曲しているのにも驚かされました!

岡本敏明先生は、玉川学園、国立音楽大の創立にも参加、教鞭に立ち、讃美歌も作り、日本基督教団の聖歌隊の指導者であり、東京YMCAの初代指揮者でもあったようです。

どこも、似たような旋律かな??

それでも・・どうして?・・なぜ?・・の疑問が解けました。

どうして、百島中学校の校歌が、あれほど格調高いものかという理由も解ります。

百島の子供たちに、校歌という大きな希望を残して頂いたものです。感謝。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

百島中学校校歌 作詞:木下夕爾 作曲:岡本敏明

1.
朝の日燃える 海はるか
相呼ぶは 瀬戸の島山
潮かおる 窓のほとりに
われら 今日を 惜しみなく
力をこぞる
眉上げて のぞみあふれて
百島の 健児よ われら

2.
みかんの花の 丘越えて
(以下省略)

3.
十文字山 雲白く
宮の森 みどりゆたかに
空と海 照り合うところ
われら かくも 結び行く
心のまこと
眉上げて ひかりあふれて
百島の 健児よ われら

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

百島小学校校歌 作詞:高田仁 作曲:秋吉宋鎮

1・
やさしい山の 十文字
ゆるがぬ島ね  ふみしめて
正しく 強く 育ちゆく
よい子ばかりの  百島校

2.
まぶしく光る  瀬戸の海
世界の海に  船出して
迷わぬ道を  学びゆく
よい子ばかりの  百島校

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 
百島カヤック体験ツアー♪
未経験者でも参加可能です。
詳しくはメールか電話でお問い合わせください。
http://momoshima.net/kayak/kayak.html


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

天からの伝言

2012年05月22日 | 千伝。
昨日の日本各地は、金環日食フィーバーでした。

福井地方は、部分日食でしたが、、太陽と月と地球の上に在る自分が、ほぼ一直線に並ぶというのは、不思議な力(パワー)を感じました。

だんだんと、夕方のような暗さとなり、肌寒くなりました。

月と太陽は、1:400の距離と大きさの比率で、ほぼ同じ大きさに観えるようです。

この比率は、偶然の奇蹟だそうです。

月が、どのように生まれて、存在しているのか?

それを未だに、人間は、解明すらしていないのに、太陽、月の公転、地球の自転公転を計算して、過去と未来の日食の出現を証明出来ます。

月は東に、日は西に去ります。

宇宙や自然の恵みや天体への畏怖というものに、生命は生かされているものだと、つくづく思い知らされて納得のゆくものでした。

~闇を照らした月の光を愛でる~

~寒風吹き抜ける中での陽のあたたかさ知る~

遠い古代の我々の祖先が、延々と天への想いを語りかけた伝言を・・現代の我々に残しています。

昨日は、現代の我々が、未来の子孫へ受け継がせるかのような・・天からの伝言でした。

百島のハート

2012年05月20日 | 百伝。
かたち・・成り立ちと言えば、地名の名づけた由縁が気にかかります。

「百」の謂れです。

とあるブログには、百島の山は、「おっぱい」に似ているという感想がありました。

百島のかたちは、ハートの型をしているという感想もあります。

先日、テレビを観ていて、世界を席巻した日本生まれのサンリオ・キャラクターのキティちゃん人気と大成功の要因は、ピンク色にして世界に認められたようです。

桃色ピンクのハート型をした百島のかたち。

百色を備える百島。

I love you・・という言い回しよりも、I heart you. という思いやりの深い愛情表現もあります。

I love Momoshima.

I heart Momoshima・・です。

♪ハートのエースが出てこない・・。

百島を考える、百島への想いに関しては、ハートのキングでもクィーンでもジャックでも、何でも出すのがよいのかも知れません。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 
百島カヤック体験ツアー♪
未経験者でも参加可能です。
詳しくはメールか電話でお問い合わせください。
http://momoshima.net/kayak/kayak.html


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

おのみち写心散歩

2012年05月19日 | 百伝。
尾道市内の風景や街並みを、スマートフォン、携帯電話やデジタルカメラで撮影した尾道の写真を、インターネット上で投稿する「おのみち写心散歩」というコンテストがあるようです。

詳しくは、http://www.onomichi-photo.jp/cocoronomichi/

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 
百島カヤック体験ツアー♪
未経験者でも参加可能です。
詳しくはメールか電話でお問い合わせください。
http://momoshima.net/kayak/kayak.html


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

高砂丸

2012年05月18日 | 千伝。
「ラバウルに居たんですか?」

「うん」

「じゃ、ココボもご存じですか?」

「うん・・よう知ってはるな」

「じゃ、高砂丸もご存じですか?」

「ああ、真っ白な病院船で、それは、きれいな船だった・・。今でも思い出すよ」

「父は、若い頃に、ココボに居て、高砂丸に手旗信号を送ったのを自慢にしていました」

「それは、それは、美しい船だった」

父よりも、少し年配の方で、戦時中に南方を転戦していたという福井のSさんが、亡くなられた。

南方で、父と同じ時代の残像を共有していたと思うと、妙な懐かしさが込み上げて、父を重ねていた。

時は、流れてゆくのみ。

合掌

目にみえる風

2012年05月16日 | 千伝。
平成元年四月一日、日本は消費税3%を導入をしました。

時の首相は、竹下元首相でした。

「海外では当たりまえ、孫の代までに、日本の負債を減らす」

・・そんな政策論理であったような言い回しでした。

そして、バブル崩壊後、失われた10年とか、失われた20年とか。

そんな言葉も生じました。

消費税増税の行方に、政治生命を賭けるという野田首相・・大丈夫かな?

日本の総中流化は、既に雲散霧消という状態になっています。

平成の時代になって、潤った個人、法人の側の皆様方には、消費税増税は、歓迎すべきものでしょう。

但し、日本の百年の計をもって考えていただきたいものです。

つまりは、将来の日本を背負う若者への指針です。

福祉の対象となるのは、障害者や高齢者だけではありません。

生きることが、つらいと感じる若者も含めます。

若者の就職問題、貧困、心の病等々・・。

グローバルな世界でも、ローカルな世界でも、生きることが楽しいと感じる若者を一人でも多く育てる日本の土壌を耕していただきたいものです。

運は、はこぶ也です。

親類の若者夫婦が、レディ・ガガのコンサートに行ったようです。

知り合いの子供の通う学校が抽選にあたり、今月末に修学旅行で東京のスカイ・ツリーに上れるようです。

ワクワクしていました。

金髪で、耳に穴をあけて、ピアスでも・・。

身も心も、風通しが、よくなれば・・。

風が、幸運を運んでくるかもしれません。

「若い時の苦労は、買ってでもしなさい」

・・という名言もあります。

目にみえる風もあります。

ファイトの日♪

2012年05月12日 | 百伝。
五月十日は、ファイトの日だったとか・・。

そう言えば、ありがとうの日もあります。

今日は、パンの日、看護の日、ナイチンゲール・デーとのこと。

毎日が、朗らかな日、何かの日です。

楽しく思い立った日は、すべて吉日です。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 
百島カヤック体験ツアー!!
未経験者でも参加可能です。
詳しくはメールか電話でお問い合わせください。
http://momoshima.net/kayak/kayak.html

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

前向き 後向き

2012年05月08日 | 千伝。
社会とは、基本的には、過去から前進している現実と未来との物物交換です。

いい例が、商売です。

こちらの物とあちらの物の交換です。

珍しい物、美しい物、必要な物、美味しい物・・これらを探してきて、多少加工して、付加価値をつけて、お金という物と交換します。

この作業を、人類は、長いこと・・飽きもせずに、継続してきたと思います。

よく、お金は、後からついてくると言います。

これは、前向きな人に使える言葉です。

後ろ向きの人には、追随のしようがないのです。

人生を、前向きに生きている人には、良い運命にもついて行きようがあるからです。

後ろ向きの人には、逆走する現実と、にらめっこするしか手がないのです。

でも、後ろ足で砂をかけるばかりの前向きな人よりも・・

後ろ向きでも、地の砂も、天の星を眺めることが出来ます。

朗らかに、強い気持ちで!

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 
百島カヤック体験ツアー!!
未経験者でも参加可能です。
詳しくはメールか電話でお問い合わせください。
http://momoshima.net/kayak/kayak.html

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

家族に乾杯!

2012年05月07日 | 百伝。
今夜のNHKのテレビ番組「鶴瓶の家族に乾杯!」。

ゲストは、俳優の谷原章介さんでした。

舞台は、広島県三原市でした。

懐かしいです。

旗手のおじさんも暮らしています。

本郷にも佐木島にも、高校の同級生がいました。

本郷は、大投手の村田兆治さんの故郷でもあり、その村田さんのいとこだという同級生でした。

番組で、本郷の船木地区が、俳優の谷原章介さんのルーツとか言っておりました。

兄によれば、その船木地区には、良ちゃん(渡辺良文氏)が、高校教師時代に麦藁家の一軒家を借りて暮らしていたとか・・。

この五月の連休に、良ちゃんの四人の教え子さんたちが、わざわざ、百島まで、お墓参りに来られていたとのこと。

良ちゃんが亡くなって二年・・今更ながら、良ちゃんの人柄の大きさに心が打たれます。

百島の良心でした。

合掌

さて、大学一年生の息子が、頭を金髪に染めて帰って来ました。

ギョッとしました。

同じく通信制の大学生に戻った小生は、今月から毎月二本の論文と二本の課題を書き上げて提出する計画予定です。

ゾッとします。

空海曰く・・。

山川は、長くして萬世也。

人間は、短くして百年也。

百島でのカヤック体験・・体調が良ければ、是非とも参加したいですね。

百島での潮干狩りも楽しそうです。

自らの歴史をつくる主体になること・・家族に乾杯です。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 
百島カヤック体験ツアー!!
未経験者でも参加可能です。
詳しくはメールか電話でお問い合わせください。
http://momoshima.net/kayak/kayak.html


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^