ふくい、Tokyo、ヒロシマ、百島

100% pure モノクロの故郷に、百彩の花が咲いて、朝に夕に、日に月に、涼やかな雨風が吹いて、彩り豊かな光景が甦る。

百球肩。

2020年09月30日 | 千伝。
昨日のNHK テレビ番組「ファミリー・ヒストリー」の主人公は、江川卓さん。

かなり驚いたのは、江川さんの祖父(母方)が福井県大野出身であった事。

江川さんと言えば、高校時代から怪物投手と騒がれて、巨人入団の際、日本中を騒がせた1978(昭和53)年11月の「空白の一日」の当事者でしょう。

番組の終わりで、江川さんは、「小林さんには迷惑をかけた」と、しんみりと述べていました。

我々世代以上の日本人ならば、強烈な出来事として思い出に残っているはずです。

あの空白の一日の事件で、巨人から阪神へ電撃トレードされたのが、巨人のエースとして活躍していた小林繁投手。

その後、阪神に入団した小林さんは、悲劇のヒーローとして大活躍。

しかし、1983年には現役引退 通算139勝。

現役引退後も、小林さんは、ルックスも良し、弁舌も爽やか、野球解説者、タレントとしても人気を博し、事業家としても活躍します。

悲劇という災いが転じて、福と成す・・・そんな小林さんの人生に映りました。

ところが、小林さんが政界進出に失敗、バブル崩壊で事業も失敗、大きな借金を背負います。

新しい職探しをしなければなりません。

その時、阪神時代の同僚、川藤幸三さん(福井県出身)が、福井県あわら市にあるゴルフ場の支配人を職を紹介したとのこと。

以降、小林繁さんの生活拠点は、福井となります。

しかし、2003年、小林さんは、自己破産。

ゴルフ場の支配人も辞めることになりました。

その後も福井を生活拠点にして、日本ハムの二軍投手コーチ、地元オール福井少年チームのコーチを務めました。

東京での日本ハムの催しに出席した翌日の2010年1月17日、福井市の自宅で背中の痛みを訴え、救急車で搬送、急性心不全で急死、享年57歳でした。合掌。

それから5年後、2015年の春の選抜では、小林さんが教えた野球少年は、敦賀気比高の選手として、北陸初の全国優勝を果たしました。

因みに、小林さんが福井に移住したのは、小林さんの母方が、福井出身だったと聞きました。

江川卓さん、小林繁さん、共にルーツが福井であった事を、お互い知っていたのかな?

江川さんが、現役引退したのが、1987年 135勝。

お二人共に、31歳、32歳で引退しています。

一生懸命に投げやり遂げた野球人生。

一所懸命に投げすぎて百球肩。

空白の地ではないけど、福井から観た記録よりも記憶に残る野球ドラマでした。



豊田市百々町。

2020年09月28日 | 日本の百々巡り。

岡崎市から、矢作川の葵橋を渡ると、豊田市に入ります。

豊田市といえば、日本を代表する製造業トヨタ自動車の本社拠点、その住所も豊田市トヨタ町となっています。

そのトヨタ関連のビル群が連なるトヨタ町を抜けて、右折すると、右側に大きな豊田スタジアムを目にしながら、再び矢作川の高橋を渡ります。

間もなく、豊田市百々町に入ります。

急に長閑な田舎の風景に変わります。

道も細くなり、どこから百々町なのかな?と思い始めていると、百々町のバス停を見つけました。



道幅は、彦根市百々の中山道と似ています。

誰も歩いていません。

余所者が、この界隈を歩いていると、不審者と思われるような雰囲気でした。

それでも、たまたま庭に出ていた方々に訊くと、驚くことに皆さん、同地名となるお隣りの岡崎市百々町の存在を知っていました。

つまり、豊田市百々町の謂われを気に懸けているのでしょう。

ある方の「堂々と生きろ」ということで、百々(どうど)という地名になったという説には、感心しました。

室町時代から百々城があった岡崎市百々町の方とは、全く逆の反応にも考えさせるものがあります。

かつて、豊田市百々町は、矢作川沿いに古くから木材の蓄積場があったとのこと。



舟使い、木材加工、城造り、百々一族の歴史の足跡が見え隠れします。

豊田市百々町の方々に感謝❗

また、訪ねたい豊田市百々町です。


岡崎市百々町。

2020年09月28日 | 日本の百々巡り。

岡崎市のICを降りると、「徳川家康の生誕地」と書いてある大きな看板が目に入ります。

そこから北西の方向に7キロほど向かうと百々町に辿り着きます。

事前学習したにも関わらず、岡崎市の百々町は、想像していた以上に住宅新興地でした。

百々西町は、人口が増えているとの事。

そのせいか、立派な保育園もありました。

その校章?、園章が、ユニークでした。





室町時代、この地に百々城があったとのこと。

豊臣秀吉の時代、徳川家康が関東に移封された時、廃城になったとのこと。

百々城の城主は、松平家の家臣だった青山家だったとのこと。

その青山家は、江戸時代に入ると、美濃の郡上八幡の藩主となります。

「岡崎は江戸の故郷」とも言われています。

東京の青山通りの地名の謂われは、青山家の屋敷跡。

新宿御苑の内藤町の謂われも、三河武士内藤家も岡崎から、徳川家康とともに江戸へと引っ越しした屋敷跡。

さらに、半蔵門は、伊賀一族の服部半蔵の名が由来だとの事。

二代目服部半蔵(正成)も、岡崎生まれ。

そういえば、百々町に入る手前に、伊賀新町という町名がありました。

それでは、岡崎の百々町は、百々一族と関わりが有るのか無いのか?

・・・疑問です。

強いて、無理矢理に共通項を考えてみました。

青山家のルーツが、岡崎の百々であるならば、その後、藩主となる郡上八幡の盆踊り「春駒」、百島の盆踊りの最後の演目が「春駒」と重なっている事ぐらいかなぁ?

百々公園の近くに暮らす自治会副会長さんに尋ねると、百々という地名の謂われに関しては、昔、百々城があったという認識しかないとのこと。

お隣りの豊田市にも百々町があるのを御存じですか?の問いには、ほとんどの方々が知らないとのことでした。

今一つ、今百つ、モヤモヤ感が残る達成感無しの取材体験でした。

しばらく、百々公園で自省反省。



さて、この岡崎市百々町から直線にして約15キロ程度の位置にある豊田市百々町を目指すことにしました。

矢作川の葵橋を渡リ、豊田市に入りました。

岡崎市百々町の方々に感謝❗

また、訪ねたい岡崎市百々町です。


百島 最北端。

2020年09月20日 | 百会倶楽部(日本「百」歴史探訪)
百島最北端の絵図。

先日、地元RCCテレビ(中国放送)の番組で使われた空撮映像です。



撮影は、百島ネットワーク代表のキャプテン。

・・・女男岩は、どこかな?

こういう場所で生まれ育ったならば、不便で、楽でもないけど、無垢な魂に戻ります。

偉い人間にはなれなくても、善い人間にはなれます。

理想の人間にはなれなくても、思いやりのある人間にはなれます。

百島からのメッセージが伝わりました。

トラヤヌス帝 (52~117)

2020年09月19日 | 空木宝剣
今年正月、広島に帰省した際、戦後間もなく、フロイド・シュモーさんと仲間の皆さんが建てたヒロシマの家を訪ねました。

その時、案内してくださった方が、フランスの哲学者サルトルとボーボアールの広島訪問時でのエピソードを話してくださいました。

ボーボアールさんは、ずっと爪のマニキュアを塗りたくていたとか?

1988年に、サルトルとボーボアール御両人が仲良く並んで眠るフランスのパリにある墓地に御参りに行った事があります。

あの時、御両人が、まさか実際に広島まで訪問していたとは知らなかったので、今年正月、ヒロシマの家での回顧話には興味深いものがありました。

さて、今日は何の日(NHK)。

1966年9月18日にサルトルとボーボアールが来日したとの事。



1966年と言えば、佐藤栄作内閣の頃である。

日本は、高度成長期真っ盛り。

アメリカは、ジョンソン大統領。ベトナム戦争時代。

ソビエト連邦は、ブレジネフの時代。

中国は、毛沢東語録を掲げた紅衛兵による文化大革命の時代。

あれから半世紀余り。

ソ連は、ロシアに国名を戻し。

中華人民共和国は、世界第二位の経済大国となった。

紅衛兵がブルジョアジーに対して、山高帽を被らせて、市中を引きずりまわしたプロレタリアートの国が、今やブルジョアの国に様変わりしたかのようである。

世界共通の災難、新型コロナの出口。

古代ローマ帝国にも存在したプロレタリウス社会。

コロナ経済に窮した際に、各国のリーダーから、古代ローマ五賢帝の一人トラヤヌスのような人物が見出だされるのか❔

それとも、ネロやカリギュラ、ドミティアヌスにカラカラ帝など、暴君や愚帝の化身が、2020年代を覆いつくすのか?

「存在とコロナ」「存在と経済」「存在と密」、懐疑する必要がある。

今から半世紀のちの2070年には、現在のリーダーは、既に存在しない。

「存在と時間」に容赦なく組み込まれ、過去の中に呑み込まれる。

政治家の効果表は、歴史が下し、賢帝か愚帝かの烙印を押される。

よって、愚かしい歴史は、繰り返すべからず。

逃げるのは恥だが役に立つ。

2020年09月18日 | 千伝。
菅内閣スタート。

同じ日に、東京駅駅前に日本一高い390Mの高層ビルが、2027年に完成予定というニュース。

八重洲、渋谷等々、東京のあちらこちらで再開発が行われているニュースを観ていると、つい先日まで、菅さんも、岸田さんも、石破さんも、政治家のいう地方創生再生、東京一極集中打破という掛け声が、誠だったのか?・・・空しく響きます。

菅さんは、叩き上げの政治家という事で、一時自民党内で世襲制候補の規制案を提出した事もありますが、いつの間にか世襲制の二世、三世政治家の反対によって雲散霧消。

新しい日本丸の船長でもある菅首相には、踏ん張って欲しいものです。

昔、菅さんが法政大学空手道部に所属していた頃、国士舘大学か、拓殖大学か、亜細亜大学か、よく分かりませんが、他大学の空手家が、道場破りというのか?他流試合にやって来たとのこと。

その時、菅さんは、逃げたという根も葉も無いストーリー?

「逃げるのは恥だが役に立つ」、これはテレビのドラマ番組名ではありません。

ハンガリー国の諺で、一時逃げても、大局を見誤らないという正道を行く意味合いです。

新しい正拳(セイケン)、菅内閣、菅総理大臣に期待します。


義偉の拳。

2020年09月17日 | 空木宝剣
秋高し コロナ退散 菅総理

9月16日、菅内閣発足。

71歳団塊の世代である。

戦後4年の貧しい時代に生を受け、うじゃうじゃといた同級生の中で、切磋琢磨して育った世代も、はや高齢者。

余命も、両の手で数える程になったかと、後ろ向きになった今日この頃を、少し前向きに号令をかけてくれたような気がする。

「回れ右」「右向け右」見る方角をかえれば、景色を変える事が出来る。

菅さんは、秋田湯沢のご出身という。

法政大学の空手道部との事。

昭和40年代の武道は、1年生は奴隷。2年生は家来。3年生は殿様。4年生は天皇。先生は神様と言われるほど厳しいものだった。

某大学の退部希望者リンチ死亡事件もあった。

そんな時代。

秋田は、大曲出身の友人がいた。

理不尽なシゴキのあとでも、「先輩の悪口をいうのは最低だぞ」と言うような律儀で実直な男が居たことを思いだす。

秋田初の首相71歳。

団塊を代表して、頑張ってけれ。

百年待ち。

2020年09月15日 | 百伝。
この世には、まだまだ生きていたいのに、命が尽きる人がいっぱいます。

それでも、今年、日本の百歳以上の方々が、八万人を超えたとのこと。

百歳の方が、こんな事を言います。

あの世に逝くまで「百年待った。」と言う❗

この世は、来世に逝くまでの、ひまつぶし? 地球に遊びに来た? 

この世は、あの世への待合室かな?

心は、水と同じようなもので動くもの。

水が止まれば、明鏡止水。

でも、水が止まれば、水は腐るように、心も腐る。

枯れた方がいいかな?

老衰で亡くなるのか?

病災で亡くなるのか?

人生観は、異なるもの。

第九十九代首相となる菅政権も発足。

菅首相と同い歳のタレントの岸部シローさん(71歳)逝く。

死因は、拡張性心筋症・・・合掌。

百年待った。・・・百年、待ちたいですか?

「待つ」と「持つ」は、似ているかな?

何年ぶりかに「百年の孤独」を再読しました。



もう一度、「モモ」を何年ぶりかに再読しました。



百聞は、一見にしかず。
百見は、一考にしかず。
百考は、一行にしかず。
百行は、一果にしかず。

時間こそが人生そのもの、それは心の中にある。
時間を節約しようとするほど、生活はやせ細ってしまう。
(ミヒャエル・エンデ)

365歩のマーチ。

2020年09月09日 | 千伝。
昨日は、皮膚科に行って参りました。

拷問を受けたような裂傷、擦傷が、背中、足に生じました。

3階のベランダから2階に通じる梯子階段の通り穴の中に落ちてしまいました。

それでも太った身体が、落下途中で詰まり、脊髄損傷もなく、足も首も頭も骨折もなく無事で済みました。

太ったデブのお蔭様です。

この夏の猛暑は、デブになると涼しい所に引きこもる傾向になります。

我が家のトイレの中は暑いので、買い物を兼ねてショッピングセンターに行きます。

世の中には、変な人間がいます。

昔昔、岩手県盛岡のサウナに行った際、ロッカーのドアを延々と開けては閉めるのを繰り返す病的な痩せた男がいたのが忘れられません。

昨日、あの時と同じような目を持つ痩せた男がいました。

その男、トイレの中に入り、トイレットペーパーを音を立てて巻き上げて、それで何かしているのでしょうか?

バンバンと叩く音が、聞こえます。

それを延々と繰り返します。

その後、トイレの洗面所で延々と手を洗い、その後ろで、ずっと待たされてしまいます。

とうとう「長いぞ。」声をかけると何も言わずに出て行きました。

よく、知的障害者や精神障害者や引きこもりの子を持つ老いた親が言います。

「この子を残して、さきに逝くのがツライ」と。

その子を残して旅立つ老親が心配するこの世の中は、何かが欠けている社会なのでしょうか?

防災、犯罪を含めての治安の安全、便利、不便の格差解消。

平和の為の軍事増強?

貧困に喘ぐ、障害が不自由なく生きてゆける社会作り。

豊かな国家よりも、豊かな社会です。

豊かな企業活動よりも、豊かな従業員生活です。

若い頃は、他の土地で暮らせば、他の仕事に就けば、すぐに幸せになると考えていました。

若い頃は、痩せていました。

人間関係の玄関口は、挨拶です。

今は、不幸になる人間関係があれば、他の土地、他の仕事にさっと移るのが大事です。

友情や恋愛、さらに職場に従属関係があれば、まともな人間関係ではありません。

日々地獄です。

相手の人間性を見極める事。

昨日、行った皮膚科の受付の方、挨拶無しの残念な人でした。

これは個性ではありません。

挨拶の学ぶは、真似ぶが始まりです。

必要のないぐらいの沢山の薬を頂き、疑問に思いながら支払いを済ませて帰宅。

政界は、与党も野党も、代表戦選び。

よりより社会作りは、政治家の使命でしょう。

デブは、何故大食いするのか?と訊かれます。

忘れたい事、ストレスがあるから、と答えます。

忘れたい事、ストレス?

デブである事が忘れたい事、恥ずかしい事を忘れ体のでは?

最近、高齢者の前でのリハビリ体操にピッタリとするBGM 曲は、「365歩のマーチ」だと気がつきました。


パスカル(1623~1662)

2020年09月06日 | 空木宝剣
静けさや 嵐のまえの 静けさや

果てしない宇宙に比すれば、人間は一本の葦え、それより小さな一匹の蟻である。

考える葦でなく、考える蟻である。

年柄年中動きまわり、パン(Pensees)を求めて清掃する、一匹の考える足である。

コロナ禍での大型台風。

一匹の小さな蟻は、忙しく動きまわるその足を止め、息をひそめて嵐が過ぎ去るのを祈るより他はないようである。
   

愉快なテーマパーク。

2020年09月05日 | 千伝。
福井地方、昨日の午前中に震度5弱の地震があり、午後には、1時間の降水量55ミリの大雨。

ちょっと、自然災害による死というものが、掠り寄ってきたような気がしました。

人間は病気になると、二通りの選択があるのが現代社会だそうです。

自然の成り行きに任せるか、医療に完全管理を任せるか、という二通りの選択。

しかし、医療管理制度という考えは、かなり古くから存在していたらしいです。

民を丈夫に元気にしないと、病弱者ばかりだと強い兵隊、軍隊が成り立ちません。

それでは、他国との戦さに負けてしまうという怖れもあったようです。

富国強兵の原点?・・・そこに幸福はあるのか? 人間愛はあるのか?

昨日の地震と大雨で、すっかり忘れていた「ある真夏の夜に見た夢」を思い出しました。

ある日、高齢の僧の方々の介護をしないかという誘いを受けて、出かけて参りました。

そこは、仏様が創ったような極楽浄土、桃源郷、天国のような場所で、言葉では言い表せない広い美しい場所でした。

喩えが脆弱極まりますが、石山寺の境内にある広い庭園が、比叡山あるいは高野山いっぱい、それとも吉野山、もしくは百島全体に埋め尽くしているような世界です。

高齢の僧の皆さんのお住まいの場所が遠くて、歩くと・・・その間、あちらこちらから、お経、お題目が聞こえてきます。

南無阿弥陀仏。

南無妙法蓮華経。

南無観世音菩薩。

どれも、心安らかに、心穏やかに、何かから救われる気持ちになれます。

途中には、少林寺拳法まがいの訓練をしている僧の集団もいました。

護摩祈祷でしょうか?・・・黙々と煙りが上がり、熱い焚き火のような匂いが漂っています。

その隣には、滝修行でしょうか?・・・落ちる冷たい滝水に打たれている方もいます。

気にかかるのは、手と指を曲げての形の表現で「印」という仕草をする僧。

真言・マントラ?

密教の呪詛なのでしょうか?・・・手を合わせる合掌だけでは物足りないのかな?

一体全体、仏様の智慧、民の煩悩、心を清めるための最善は何だろう?

その最善のテーマをハレルヤ、紹介するかのようなテーマパークの様相でした。

やっと辿り着いた、僕がお世話する高齢の僧は、かつては名僧だったとのことです。

今は、両手も両足もなく、幽霊のように宙に浮かんでいました。

身が宙に浮かんでいると、無死無老、そこで歳が止まるそうです。

心が宙に浮かんでいると、小乗大乗、自由自在になるそうです。

そして、そんな夢見た仏の世界を俗世に伝えるのが、高齢の僧へのお世話だそうです。

ある日見た一夜の夢も、今日一日も、二度と戻らない。

「明日を思い煩うな」ということは、自分自身と仲良くしなさいという意味なのでしょう。

自分を介護すること。

南無阿弥陀仏。

南無妙法蓮華経。

南無観世音菩薩。

ハレルヤ。

明日は、口を動かす、手を動かす、足を動かす、愉快な一日。


ワイルド・ローズ。

2020年09月01日 | 千伝。
久しぶりに、コロナ・シネマワールドへ、映画を観に行って参りました。

観客数は、僅かばかり。



「ワイルド・ローズ」という映画、期待以上に好い映画でした。

舞台は、スコットランドのグラスゴー。

主人公は、刑務所から出て来た若いシングルマザー、二人の子を持ちながらも、いつかアメリカのナッシュビルでカントリー歌手になるという夢を見るダメ人間、否、アウトロー女。

刑務所帰りも、シングルマザーである事も隠して、自分の夢を掴もうとするけど、計画性もなければ、夢というメッセージを気づいていない。

だから、いつも無軌道な人生を過ごす。

才能があるのに、夢ばかり見る。

夢ばかり見るのに、無計画、酒に浸る、心の貧しさ。

その名ばかりの自信過剰な貧しい夢のために自分の家族、母や子を傷つけ、自分まで傷つく。

スコットランドの社会も、刑務所帰りの人間には冷たい。

主人公は語る「私はアメリカ人だと思っているので、アメリカに生まれたかった。私はスコットランド人の気がしない」

スコットランドに生まれたかった僕は、心が疼く台詞です。

母親は語る「私も夢を諦めた。子供に夢を託す方が楽だったから、だからこそ・・・」

この映画の主人公、実在のモデルがいるらしい。

ラスト5分のステージは、よかった。

ナッシュビルよりも、ロンドンよりも、グラスゴーだ。

個人的な憶測だけど、ロケセットは、グラスゴー大学の隣にある博物館内ではないかな?

当時、エディンバラの場末のカフェで、貧しい生活の中、作家になる夢を追って毎日「ハリポッター」を書いていたという無名時代のJ・K・ローリングを思い浮かべました。

ワイルドローズ(Wild Rose)の意味は、人生を諦めて、無気力な日々の生活に流されて、 はっきりとした理由も無しに、夢さえも諦めるとのこと?



この映画は、語ります。

男も、女も、人種も、出身地も関係ない、夢や成功を勝ち取るには、メッセージ。

君のメッセージは何だ?

才能、若さ、それだけでは足りない。

夢とは、心豊かになるもの。

この映画は、夢や成功を勝ち取るための、ヒント、答えがあります。