百島百話 メルヘンと禅 百会倶楽部 百々物語

100% pure モノクロの故郷に、百彩の花が咲いて、朝に夕に、日に月に、涼やかな雨風が吹いて、彩り豊かな光景が甦る。

気候大異変

2006年02月19日 | 千伝。
NHKドキュメンタリー「気候大異変」を観て、天変地異の大惨事には、人間というものは、本当に小さな生き物です。

勝ち組も負け組みも待ち組みもあったもんではありません。

人間の一生、企業の営み、地球環境等々・・あれこれと思い巡らしてしまいました。

昨日、植村直己さんの業績を顕彰して設けられた2005年度「植村直己冒険賞」が、大阪市の永瀬忠志さん(50)が授与されました。

この方、同年代で同志社大学時代にサハラ砂漠をリヤカーを引いて横断した若者でした。

当時、この方と同じような思考を持つK君という人物が大阪のO大探検部にいて、卒業後も、ずっとアルバイトをして、金を貯めてはボルネオの密林やネパールの秘境によく出かけていました。

マラリアに罹ったり、30歳目前に、彼は無名のまま突然亡くなりました。

定職も持たず世界を放浪する若者に対しては、「輝く青春、みじめな老後」という言葉がありました。

「苦労続きでも、終わりが良ければ、全て良しのはず」

過去は過去。一応、外資にもマスコミにも、その組織の末端に身に置いて働いていた時期もあります。

リストラを何度も繰り返す企業にしがみつく保身の会社員が、幸福だとは、とても思えません。

リストラを行って経営統合やら合併だと笑顔で握手の経営者には、保身という「いやらしさ、きたなさ」を感じます。

スカウト(ヘッドハウンティング)されて転々と主に外資系企業を渡り歩き、あちらこちらの役員、社長になる方もいらっしゃいます。

ぼくから見れば、彼らは無責任で、そういう人物のほとんどを信用したくありません。企業には、社員もいればアルバイトもパートもいます。

機会があるたびに、転々と企業に飛び移り(もしくは敵前逃亡)、業績を上げ、地位も収入を上げていきます。

彼ら自身も、その組織のリストに載った人材の登録商品まがいのような契約という代物です。

それは、ヘッドハンターの組織が、手を替え品を替え、花形となる彼らのキャリアを粉飾するのに似ています。

決して、善良なる選択とは思えないのです。

たとえ契約社会なれども、善良な人間は、そんな選択、報酬、成功、人生を選びません。

地球の温暖化を止められないのは、人間や企業や国家の強欲と金銭欲です。

そりゃ、家族愛のためにも、お金は欲しいですが・・(笑)

「善きことを思い、善きことを行うと、善き結果が生じる」というのは、ほんとうに正しいと思うのです。

「学び続ける者が、最後に自分の人生に打ち克つ」と思います。

喩えば塵を一杯出すと金が逃げていく。
節約家は大尽で吝嗇家は小人とある。

何とか、残りの人生は、京都議定書のように生きてみたいものです。

百天、萬天から福が舞い降りてきますように。

法隆寺

2006年02月12日 | 千伝。
昨日は、2月11日、建国記念日。

法隆寺まで行ってきました。

当日の斑鳩の里は、法隆寺マラソンやら、さらに、200人余りの学童が天○教の法被を着て、どこかに移動していました。

奈良市街地の東大寺にも行ってみましたが、はたまた右翼の宣伝車が多く走っていました。

みんな元気です。

知人が「日本最古の香木は法隆寺という」とのこと。

こういう話を聞いて法隆寺まで行きたくなったのです。

大和の国・・飛鳥の時代を思い浮かべて帰路を辿りました。

法隆寺は、重みのある「香り」があったのは事実です。





一文字

2006年02月07日 | 千伝。
張り詰めた心の糸は、切れやすいものです。「心のゆらぎ」と「心のゆとり」がないとスピードを出しすぎて、脱線転覆、追突かオカマをされてしまいます。

今、国際的に問題になっているのは、イスラムの預言者ムハンマドを風刺した漫画を発行した、中東のイスラム教徒が怒って、暴徒化しています。

これは、ある意味で、もし「ヒロシマの被爆者」が、風刺された漫画になったらという心根と同じようなものがあります。

イスラム教徒には、「ごめんなさい」と言うよりも「ありがとう」を繰り返して言った方が、身近になります。

笑顔で「ごめんなさい」は、虚偽的な人間に見えるようです。

笑顔で「ありがとう」は、万国共通に善い人間に映ります。

「笑顔」の人間との出会いは、強烈に印象に残るものです。

ロンドンの地下鉄であった米国のワシントンDCからきた人でしたが、何か聞いたら、「物凄い作り笑顔」にも関わらず、「いい人なんだぁ」と思いました。

作り笑顔というのは、「相手の存在を認めている」という事実です。

その一瞬の一期一会の時間でしたが、あの時の事、あの笑顔を、時々思い出すことがあります。こういう思い出は、元気の出る思い出です。

人間にとって、仕事も結婚相手も、順々に巡った順番の手札を取るような運命だと思います。

その運命という道順や乗り物を、いかに心地よく時間を過ごすかが、人間の舵取りだと思います。

「我慢強い人間」にならなければと思います。

「希望を与えられる人間」にならなければと思います。

「希望」とは「力強い笑顔を作れること」です。

陸地や山中に生まれ普通に暮して生きていたら、大抵の人間は、海を見ることも知らず、人生をまっとうします。

逆に、小生だって、雪をまとった山を知らずに、ずっと海を仕事場にしていたかもしれません。

今やテレビで全世界の風景を観ることができます。

ただ、全世界を巡れるチャンスがあっても、全世界を知り、暮らすことは、到底できません。

日本の織田信長も豊臣秀吉も徳川家康も、日本ならばの歴史上の大人物ですが、世界の歴史上では、無名の人物です。

今の与えられた日々に感謝しましょう!

それが辛いならば、試練の時です。

それが幸いならば、それも未来への試練かもしれません。

「辛い」と「幸い」は、一文字違いです。