百島百話 メルヘンと禅 百会倶楽部 百々物語

100% pure モノクロの故郷に、百彩の花が咲いて、朝に夕に、日に月に、涼やかな雨風が吹いて、彩り豊かな光景が甦る。

クレージーキャッツ

2007年03月31日 | 千伝。
フーテンの寅の渥美清さんの最大のライバルだったのが、無責任男シリーズの植木等さんでした。

子供の頃から印象に残る楽しい大人に映った一人でした。

小生が18歳の頃、たまたまラジオを聴いていると、植木等さんが生出演して、ハナ肇さんとの出会い、クレージキャッツ結成の逸話を聴いた記憶が残っています。

この方、随分と真面目な大人に思えたものでした。

浄土真宗テンプルの出。東洋大学の空手部所属だった植木さん。
何かの理由で学生服を着てTBSか、どっかの放送局に行くと、そこにスーツを着ていた十代の生意気なハナ肇がいたそうです。

当時、ハナ肇さんの年齢も身元もわからなかったので、ハナから「おまえは、どこの大学だ?」と偉そうに命令口調で訊かれも、丁寧に答えていたようです。

植木さん、「東洋大学です」
すると、ハナが「東洋には、○○というのがおるだろう。空手の達人の。あれは、オレの友達だ」と言ったそうです。
「○○は、空手部の自分の先輩にあたり、よく知っています」と答えたら、ハナ肇の態度が、コロリと変わったそうです。(笑)
名前だけ知っているだけで、知り合いでもなければ、大嘘だったようです。

ハナは十代の頃から、人を動かす方法をよく熟知していたのでしょう。

それが年上の大学生、植木さんには、通用しなかったようです。
武道も身の助け、財産です。

昔、取引先の営業マンの方が、犬塚弘さんと子供の時からの幼馴染だったと・・よくおしゃっていた方を思い出しました。

その方の車を借りて、皇居界隈をぐるぐると車の練習運転をさせていただいた思い出があります。感謝感激でした。

・・クレージーキャッツ。

合掌。

報道姿勢

2007年03月27日 | 千伝。
先日の日曜日、能登の大地震のため、NHKのど自慢が中止になった。
そして被災地現場の被害状況を繰り返した。
 
歌番組の好きな人間にとっては、中止は残念という気持ちになるが、昔から日本の文化は、喪中には賑やかなことは慎んでいたものである。

不幸に遭遇した人の気持ちを少しでも分かち合うという文化である。
 
いろんな不祥事もあったNHKではあるが、この姿勢は立派で、日本人が失いつつある心構えを教えられました。
 
かたや、民放の現場中継は、ワイドショウの、野次馬を煽る手法でテンションが高く、アメリカの「所詮他人事」文化です。
  
「江戸の火事とけんかは、大きいほど面白い」だけではない日本人気質を、かろうじてNHKが示しています。

Refine

2007年03月20日 | 千伝。
同じブログ仲間で英国に暮らす方が、「犬と猫は、どっちが賢い」というテーマで書かれていたのを興味深く読んで、遠い記憶を思い出しています。

最近、物忘れがひどく、ましてや、遠い青春の日々は、モノクロの世界のように映ります。

英国では、黒猫に触れば幸運が近づいて、ロシアでは不運になるという逸話を聞かされたような気がします。

因みに、ロシア正教では、十字架を、縦に。そして逆に右から左にきります。

一般的に世界中で、昔から犬を番犬または食用。猫を祭儀用として崇める国は多かったような気もします。

猫の目のように変わる世界では、猫のような奔放な生き物がいいのでしょう。
犬は、人間中心の社会生活でいちばん従順で役立つ動物です。
介護犬、盲導犬・・されど盲導猫など聞いたこともありません。

英国でお世話になった老人がいました。
かつて高名なバレリーナで作家でもあった方ですが、「猫は自分のために生きて、犬は人間のために生きている。でも、獰猛な野良犬は猫よりも危険」
「日本人は何でも作って世界中(貧しい国を含めて)にあらゆる商品を輸出して金満国家になったけれども・・どちらが女王蜂で働き蜂か・・犬か猫か・・」

そんな会話を思い出しました。

refine という単語が浮かんできました。
「賢い」という意味も含まれていたような気がします。

猫をかぶる犬が、いいのでしょう。

夢のあと

2007年03月19日 | 千伝。
この歳になって気がつくことがあります。

もし「将来の夢」が実現しても、それは、決して、幸福になるとは限らないものです。

今の格差社会の広がる世相を観る限り、人間、安定な人生を送るためには、公務員になるか大企業に就職するかです。・・しかし、敢て、それを、はっきりと確信を持って薦めることが出来ないのは、何故でしょう。

職業や生活の実現が幸福ではなく、幸福とは、「心」のことだからだと思うのです。

「幸福になる人生の目標」は、「将来の夢」とは、違うものに思える年齢になりました。

「将来の夢」をあきらめても「人生の目標 幸福」は、死ぬまであきらめなくてもいいものではないかと・・思い始めています。


田毎

2007年03月18日 | 千伝。
道元禅師は、田毎の月(たごとのつき)といって、水を張った田んぼが十個区切られたていれば、十個の月が映る・・という。

つまり一個しかない月であるが、区画された田んぼ全部に平等に映るということです。

太陽や月や星や自然は、人間や動物に対して隔たりのない存在であるので、問題は、人間自身が、自分の太陽や月や星に呼応し、感謝しているか否かで、ツキ(月)がついたり、つかなかったりするのでしょう。

自分が見ているのは、自分だけの月であり、自分だけの太陽です。 

男は月に吠え、女は太陽神アポロを拝めば、運勢は向上するのでしょう。
向上とは、上にあるものに向かうことです。

幸せ定規

2007年03月16日 | 千伝。
子供の頃から、よく考えたものです。

「ぼくは、幸せなんだろうか?」と・・。
こんな田舎で生まれ育って、こんな所で一生終えたくないと思っていました。

東京の大学に進学して、卒業後は、東京で就職しました。
そして、片道1時間半の通勤電車に揺られながら、またまた、よく考えたものです。
「ぼくは、幸せなんだろうか?」と・・。

幸せの定義って、今思うと「後悔の尺度」のような気がします。

人間、どんな人生を決断して歩もうとも、後ろから「疑念」という不満が追いかけてきます。

疑念と無念は、後悔を生む両親です。

後悔を殺す方法は、ただ一つしかありません。

「ぼくは、幸せです」と・・お金とは別次元の円満な人生を過ごせる人間になることです。



セカンドライフ

2007年03月16日 | 千伝。
昨日の今朝11時から夜6時すぎまでの間、講演会、パネルディスカッション、セミナー、交流会に出席してきました。

パネラーや講師は、「グーグル 既存のビジネスを破壊する」の著者や「YouTube革命」「WEB3.0型社会」等の著者の面々でした。

寝不足で時折居眠りをしていましたが、Google(グーグル)のあとの時代を見据えた数年後におけるリアルとネットの融合社会への変容とEビジネスの変革がテーマでした。

米国にSecond Lifeという別の人生を仮想体験できる注目されているサイトがあります。

人間関係のコミュニティが、企業や地域ではなく関心領域型へと変化しているようです。
これからのインターネット社会は、ソーシャルがグーグルを凌駕する勢いとなって加速するかもしれません。

アルゴリズムを超えたネットワーク社会が、今そこまで来ているような気もします。

他力自力

2007年03月14日 | 千伝。
信ずる者は、救われるという場合の「信ずる」は、他力ということかも知れません。
 
他力とは、自分を信ずる力です。

一見、自力のようですが、夢とか希望、神とか仏とか、目に見えなくてあやふやな存在を、自分なりに選んで、はっきりとした存在まで具体化します。

それを、信じるものが、夢とか希望をつかむのではないでしょうか?

他力と自力がよく似ているのは、自分と他の境界がハッキリしないからでしょう。



原始時代

2007年03月13日 | 千伝。
この世を生きていると、人生で出会えてよかった思える人物に遭遇します。

今日は、そのうちの一人の方に「最後のお別れ」をしてきました。

この世の人間の時間は、一瞬時の世界かもしれません。

しかし、何かの因縁(えにし)としての「時間の出会いと空間の別れ」が、この世とあの世の境界に存在するのでしょう。

「嫌ならばやめればいい」
「ゴタゴタと物事を割り切れなかったら、続ければいい」

今宵、あの世にいった彼とのそんな会話を思い出しました。

この世という現代は、まだ尚、原始時代の続きかもしれません。

生きてこそ

2007年03月13日 | 千伝。
この世で、泣いたことのない人間って、きっといないと思う。

この世で、笑ったことのない人間って、いるかもしれない。

今日の午前中、同年代の知人男性の葬儀へ出かけてきた。

何かの因縁で、この世で出会い、言葉を交わした知人は、
小さな子供を残して、
あの世という世界へ旅立った。

涙が、頬に伝わってしまった。

この世は、色鮮やかな一瞬の世界に思える。

生きてこそ、一緒に笑いこけた時間に感謝である。

そして「最後のお別れ」ができたことにも感謝したい。
合掌。

ジン テーゼ

2007年03月12日 | 千伝。
この世は、2元論的な考証で方向付けられています。

始まりと終わり、生と死、朝と夕、昼と夜、そんな中で生活しています。

富と貧、賢者と愚者、美と醜、長と短・・
いろんな対比の中で選べるものと、選べないものがあります。
好きなものと嫌いなものがあります。   

宝の反対は、ゴミとすれば、ゴミは貯めたらいけないのでしょう。
体のゴミは、脂肪としたら燃焼しなければいけないのでしょう。
ゴミを燃焼することによって、自分が宝に変身するのでしょう。 

完全燃焼こそ宝。

不可思議

2007年03月07日 | 千伝。
今日は、びっくりでした。
北陸に戻ると、雪でした。

世界同時株安・・中国上海が震源地だとか・・。
個人的には、そうとは思いません。

一ヶ月に一度ぐらい、一日中画面に向かって、株の数字の上下を目で追います。
これは、「仕事」だろうか?
これは、「働く」ということだろうか?

人間は、生まれたならば、その100%が死んでゆきます。

以前、人類や人間の喜劇は何だろう・・と自問しました。
「不思議を知る」かなぁ・・。

真っ白な雪の世界は、生死やら宇宙の不思議な世界へと誘うようです。