ふくい、Tokyo、ヒロシマ、百島物語

100% pure モノクロの故郷に、百彩の花が咲いて、朝に夕に、日に月に、涼やかな雨風が吹いて、彩り豊かな光景が甦る。

百人一首。

2018年03月29日 | 千伝。
昨日、二十八日は、お不動さん参拝。

近くには、こぶしの花、梅の花が、咲き誇っていました。





足羽川の桜並木を歩くと、開花直前の蕾からの香りが、何とも言い難い香しさ。

そして、今日は、地元での桜の開花宣言。

映画「ちはやふる 結び」を鑑賞。 

近頃の若者は、あんな福井弁は喋らないですが・・いい映画でした!



千年昔に詠まれた和歌を、今も詠み継がれている百人一首の世界。

・・傑作です。

千早振る 神代もきかず 竜田川
から紅に 水くくるとは
(在原業平朝臣)

朝ぼらけ 有明の月と 見るまでに
よしのの里に 降れる白雪
(坂上是則)

人はいさ 心も知らず ふるさとは
花ぞ昔の 香に匂ひける
(紀貫之)

いにしへの 奈良の都 八重櫻
けふ九重に 匂ひぬるかな
(伊勢大輔)

もろともに あはれと思へ 山櫻
花より外に 知る人もなし
(前大僧正行尊)

百敷や 古き軒端の しのぶにも
猶あまりある 昔なりけり
(順徳院)

さて、桜が映える青い空。

奈良の吉野山の一目千本桜、長野県の高遠城址の桜、あるいは、山梨の山高神代桜。

霊雲桃花悟道(正法眼蔵 道元禅師)
のんびりと桃の花や雲に目を向ける時、悟りを得たという禅語です。

春真っ盛り・・近くのお花畑へでも、出かけましょう。

封印列車と平行線(3・27)

2018年03月29日 | 空木宝剣
龍安寺 石庭の虎 春霞

細川勝元(1430~1473)創建の龍安寺。
虎の子渡しの石が15個あるが、ひとつは隠れる。
俯瞰すれば一目瞭然であるが、側面から見る場合は、石の形に番号を振り、角度を変えて問いかければOK。
団塊が幼児期の、昭和30年頃。
いちご畑が、そこかしこにあった。
おやつ変わりにほうばると、祖母が待ち受けていて、「ベロを出してみ」という。
「ベロを見れば、他所のいちごを食ったかどうか分かる」
という祖母の表情が怖くて、団塊は、口を閉じたままだった。
以来、嘘はつかないように努めているが、本日の佐川氏の証人喚問。
「刑事訴追の可能性」から、口を閉ざす場面が多かった。
多くの視聴者が閉口したに違いない。
佐川氏の幼少期に、苺との一期一会が、なかったかと思うと残念。