![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/07/4e0e9a59b5937260817e3b142d82b89e.jpg)
本格的なテレワークを開始して2日目です。
相変わらず通勤代わりに、朝と夕方は通勤路程度の距離を散策しています。
もっとも、実際には通勤路程度の距離よりは長くなっていますが。
今日は、朝から小雨だったのですが、酷い降り方ではなかったので、出かけました。
そうしたら、朝一番で農作業をしている場面に遭遇しました、トラクターで田起こし作業をしていました。
新潟の春には、どこでも見かける風景ですが、今年は豊作になってくれることを祈るばかりです。
私の妄想ですが、新型コロナウイルス騒ぎで、もしかすると外国からの食料品が途絶えるかも知れません。
そうなると贅沢品は別として、主食である穀物は日本国民が食べられる分を国内で生産する必要があります。
万一、小麦の輸入が途絶えたら、国産の米を食べるしかありません、多分米や麦は膨大な備蓄があるとは思えません。
それに小麦の購入先であるアメリカのトランプは、自国で食料が足りないとなったら躊躇なく輸出を停止するはずです。
いざ自国民が食べられないとなれば、強固な日米同盟関係なんて机上の空論関係に過ぎません、だから今年は豊作になってもらわないと困りますよね、
とまた、不良老人の戯言です。
今日、はがきが1通届きました。
実は、今年に秋に学校の同窓会が計画されていました、3月に出席と返事はだしました。
だけど、多分開催は無理だろうなと思ったら、予想通り延期(一年後だそうです)を通知するはがきでした。
なんだか、東京オリンピックみたいな感じです。
しかし、延期された同窓会に無事に出席できる保障は全くなしです、どうなりますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/05/5d44d7bda317ac34ca44eb300d35d8fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/65/6946887aef8da21d9c3ef47cb0729171.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/64/c27c5abc083cd1012014e99ba6cd63a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/20/d20aee9118329597ed49012ba400fb5c.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます