It is too cold to shave.
「寒くて髭が剃れない」
新潟市の吹雪は峠を越えたようですが、最高気温は1度程度で厳しい寒さが続いています。
日中、少し日がさしたりしたんですが、ほんの少し緩んだだけで、凍てついています。
今日の午前、スーパーに買い出しに行って、電気シェーバーを衝動買いしてしまいました。
衝動買いではありますが、これには伏線があったんです。
私は髭が濃い目なもので、毎朝髭を剃ります。
以前は電気シェバーを使っていたんですが、ここ2年ほどはカミソリを使って剃っています。
理由は、私は皮膚が弱くて電気シェーバーだとヒリヒリが辛くて、カミソリに変更しました。
髭を剃る時にシェービングクリームを使うので、どうしても上着は邪魔にならない程度な薄着になる必要があります。
それで、暖かい季節は良いのですが、寒い季節はいささか辛いです。
しかも、このところの冷え込みでカミソリは嫌になってしまったので、電気シェーバーを買おうかと考えて、安いのはないかとAmazonで検索しました。
結果、Panasonic製のAmazon限定モデルであるES-AST2A-Kといモデルが目につきました、6,280円というリーズナブルな価格です。
古いモデルをAmazon用に焼き直したようなモデルらしいですが、以前Panasonicの同レベルのシェーバーを使っていたことがあるので、食指が動きました。
で、後で注文と思って、スーパーへ買い出しに出かけました。
そうしたら、投げ売りのコーナーでブラウンのWF2sというモデルがあるのを見つけました。
価格は、12,800円が4,980円とのことです、それでスマホでこのシェーバーの情報を検索してみました。
数年前のモデルですが、仕様や評判を見ると、私には充分なモデルです。
しかも、Web上のお店では8千円台(安売り)でまだ販売されていました。
それで、結局即決で買っちゃいました。
取り敢えず充電をして、明日の朝使って見る予定です。
外は凍てついていて、一番上の写真みたいに凍結状態です。
この寒さで、水道管の凍結が発生しているようですが、我が家は雪国仕様なので問題はありません。
ただし、電気エアコンは外が寒すぎて、ほとんど暖かくなりません、雪国は灯油等を使ったエアコンじゃないと駄目です。