マッタリ風景

散歩写真と戯れ言のブログ

ドコモメールへ

2017年04月30日 | Android














I had hard working yesterday afternoon.
「昨日の午後は作業を行いました」

【プロローグ】

私は、Docomoのケータイとスマホ(iijのSIM利用)の2台持ちです、理由は月々のランニングコストを安くするためです。

慣れてしまえば2台持ちも問題はありません、でも一つだけ何とかしたいことがあります。
それは、iモードメールをインターネット経由で送受信したいことです。
所有している複数メールアカウントの送受信をスマホ1台へ集めると、とても楽ちんなんです。
iモードのメールアドレスを捨てるのが一番簡単なのですが、家族がキャリア系のケータイを使っていて、インターネット経由のメール受信に規制がかかっています。
家族との連絡のために、どうしてもiモードメールアドレスを捨てることができません。


実は、iモードで使っているメールアドレスをドコモメール(クラウドメール)へ移行してしまえば解決します。
ドコモメールへ移行すれば、スマホからiモードメールで使っていたアドレスで、メールの送受信ができます。

具体的には、ケータイの契約へ「spモード契約」を追加、新たにspモードで割り当てられるメールアドレスをiモードメールアドレスと入れ替えれば、インターネット経由でiモードメールで使っていたメールアドレスを引き継いで使うことができます。

このことは前から知っていたのですが、一つ大きな問題があって躊躇していました。
ただ、iモードが使える携帯電話機は既に販売が終わってしまいました、今使っている携帯電話機が壊れた場合、市場に残っている白ロムか中古を入手するしかありません。
ガラホへ移行する手もありますが、こちらは毎月の支払額が上がるので、避けたいところです。

最近、ドコモのFOMA用SIMを入れることのできる、DSDS(デュアルスタンバイ)対応のスマホが出てきました。
そうすると、将来的には1台のスマホへ、2枚のSIM(私の場合FOMAとiij)を入れて運用できそうです。
で、思い切ってspモードを契約して、iモードメールアドレスの移行を行なうことにしました。

大きな問題というのは、ドコモの運用するdmenuで「dアカウントでドコモメールを利用」を「利用する」に設定するという煩瑣な作業があるためです。
この作業を行わないと、iモードのメールアドレスをドコモメールへ使えないので、必須の作業です。

この作業がなぜ煩瑣かというと、「利用する」をONにするには、私の携帯電話に入っているFOMA用SIMを使って、spモードでアクセスする必要があるからです。
spモードでアクセスするためには、スマホへFOMA用SIMを入れる必要があります。
困ったことに、FOMA用SIMを入れるスマホは、3G専用(つまりはFOMA用)という制限があるんです、ドコモがなぜこんな仕様にしたか不明ですが、意地悪な仕様です。
かつては、3G専用のスマホもドコモ製でなければ駄目という制限がありましたが、現在は3G用機器であればメーカーは問わなくなりました。

今、市場に3G専用の新品スマホなど存在しません。
実は、今のスマホ(SC-02E)を購入する前は、3G専用のスマホを使っていたんですが、既に手放してしまいました。
そうすると中古のスマホを仕入れるしかないのですがお金をかけたくありません、そこで思い出したことがあります。
それは以前、日本通信のSIMをAEONのお店で購入した時のことです、おまけにHE-WR01というルータを貰ったんです。
このHE-WR01は、iPodへ被せて使うという、ジャケットタイプのルータです。
実は、貰ったというよりも、無理やり押し付けられて、持ち帰りました。
実はこのルータ、FOMA用のSIMをさして使うことができるんです。



【作業】

4月29日に、私が行った、一連の作業は、下記のとおりです。

dmenuにアクセスするためには、携帯電話番号に紐付いたアカウントが必要です。
私は既に取得済みなので、この作業はパスしました。
なお、spモードパスワードが初期設定(0000)だと、後の作業で変更を迫られるので、dmenuへ先にアクセスして変更(スマホ経由で可能)しておいたほうが良いでしょう。

dmenuへアクセスして、「spモード(iモード契約可)」を重畳契約しました。
重畳契約というのは、iモードとspモードを同時に契約することです。
iモードの利用料は変更無しで、spモードを追加で利用できます。

予備実験として、HE-WR01へ私の携帯電話に入っているFOMA用SIMをさしてみました。
リンクランプが点灯したので、問題なく使えることが確認できました。

次にHE-WR01をspモードで使えるうよう設定変更します。
実はこのHE-WR01、初期設定がmopera用なので、spモードへアクセスする設定変更が必要なんです。

設定変更をするには、HE-WR01へFOMA用SIMがさしてあることが前提条件です。
後で、dmenuへアクセスするので、それなりにパケット代がかさむと想定されたので、SIMを入れる前にパケ・ホーダイ ダブルを契約しました。
この契約は、dmenuから契約(即日適用)可能です。
ちなみに、解約はdmenuからはできません、私は一連の設定が終わった後に、携帯電話から151をコールして、解約をしました。

HE-WR01はWi-Fi用ルータなので、接続するための端末が必要です、私は手持ちのiPodを利用しました。
理由は、現用スマホだと余計なアクセスが多々発生し、パケット代が高くなる可能性が大きいと考えたからです。
HE-WR01の取扱説明書に従って、iPodをHE-WR01へWi-Fi経由で接続する設定を行いました。
これは、スマホでWi-Fiのアクセスポイントへ接続するのと同じパターンです。
パスワードは、本体のシールへ記載されていました。

次は、HE-WR01本体の設定変更です。
ブラウザを立ち上げて、http://192.168.1.1/と打ち込んで、HE-WR01の設定変更画面へ入ります。
ユーザ名とパスワードは、初期設定では「user」です。

設定画面の「3G/HSPA」を選択して、さらに「PDP設定」を選択。
CIDを「*99***01#」と選択(多分これは短縮番号のようなものなので、どれを選んでも問題はないと思われます)、PPP Typeは「IP」を選択、APNは「spmode.ne.jp」と投入。
保存ボタンを押して、データを保存。

次に、「3G/HSPA」の「ネットワーク接続設定」を選択。
Service Numberへ「*99***01#」(CIDと同じにする)を投入、IDとパスワードは設定しません。
保存ボタンを押してデータを保存、それから設定画面の「Reboot」を選択して、HE-WR01を再起動して、HE-WR01をspモードで接続するための設定が完了です。

HE-WR01が再起動したら、iPod(私の場合)をWi-Fi経由で再接続します。
ブラウザを立ち上げて、dmnueへアクセスして、dアカウントでログイン。
「お客様サポート」を選択、その画面にある「サービス・メールなどの設定」を選択、
その画面にある「メール設定」を選択、その時spモードパスワードの入力を求められるので入力します。

認証後に、「メール設定」の画面が開くので、その中にある「dアカウント利用設定の確認/変更」を選択、dアカウントで利用設定が出るので、次へを選択します。

いよいよ最後です、「dカウントでドコモメールを利用」で「利用する」を選択、ログイン通知は初期設定のままでOKです、最後に「確認をする」を押して終わりです。
ここで、直ぐにHE-WR01の電源を落として、spモード通信を切断します、忘れるとパケット代がかさむ可能性があります。

上記の「利用する」をONにするために、こんな煩瑣な作業を強いられるのです。
他のウェブサイトで、この作業をした人たちが、ドコモを非難していましたが、私も同じ気持ちです。



【エピローグ】

スマホのメーラーに、取り敢えずドコモメールのメールアドレスを設定(ウェブ検索すれば設定情報が沢山でてきます、ただしユーザIDとパスワードはdアカウントを設定する必要があるので要注意です)して、送受信テストをしてみました。
問題なく、家族の携帯電話へメールが着信しました。

なお、dmenuの中で、spモード用メールアドレスと、iモード用メールアドレスの入れ替えができます。

私は、面倒くさいので、このまま入れ替え無しで運用しようかなと考えています。

HE-WR01の箱には、2013年4月の日付が押された保証書が入っていました。
無料配布なのに保証書をつけるとは、さすがAEONだと思いましたよ。
4年前のHE-WR01が今ごろ役に立つとは想像しませんでした、HE-WR01を捨てないで良かったです。

「dカウントでドコモメールを利用」で「利用する」の作業は、下記のウェブサイトを参考にしました。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1606/21/news074.html

作業後、4月29日利用したパケット数をdmenuで確認しました。
結果は、約1,000パケットでした、したがってパケホーダイの契約は不要だったかなと思います。
でも、設定作業途中で何が起こるか不明なので、保険ですね。

「dカウントでドコモメールを利用」で「利用する」の作業以外の画面は、事前にスマホで確認できますので、シミュレーションしておいたほうがよいでしょう。
何せ、実際の作業がはかどるし、パケット代の節約にもなります。

一番上の写真は、今日の午後撮影しました。
一日、青空が広がって、初夏を感じさせる空模様でした、そんな空を鯉のぼり達が気持ちよさそうに泳いでいました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

匂いと臭い

2017年04月29日 | 福島潟
   








This flowers is smell good but that flowers is not smell good.
「匂いが混在」

写真は、今日の午前中に、福島潟(新潟市北区)で撮影しました。

先日、新聞を読んだ時に、福島潟の菜の花が満開だと書かれていました。
それで、菜の花の花見に行きたいと思っていたんですが、最近は福島潟もお客さんが増えて、この時期は駐車場がめちゃめちゃ混み合います。
で、今日は早駆けをして、10時前に現地に到着しました、そうしたら楽々と駐車ができました。

福島潟の湖畔は、写真のように一面菜の花が咲き誇っていて、黄色い絨毯を広げたような景色でした。
風が菜の花畑を通り過ぎてくると、得も言えぬ良い匂いがします、菜の花の香りです。
ところがです、場所によっては、いささかありがたくない臭いもしてきます。
その臭いの主は、写真に写っている白い花です、実はハマダイコンの花です。
ダイコンと名乗っているので、花の臭いがいささか大根臭いんですよね。

福島潟湖畔にある潟来亭(観光施設)から福島潟を正面に見て、左側は菜の花畑が広がっています。
ところが、右側は白いハマダイコンの花が菜の花を圧倒している状態です。
撮影していたらレンジャーが観光客に説明していたのが耳に入りました。
ハマダイコンは強い植物なので、菜の花を駆逐しているんだそうです。
毎年抜いてはいるけど、ほぼ右サイドはハマダイコンが制圧してしまったようです。
レンジャーが、ハマダイコンを抜いていましたが、確かに小さな大根が見えました。
早春であれば、食べることができるそうですが、凄く辛いそうです。
ソバの薬味には良さそうですが、ちょっと手を出す気分にはなれません。

1時間ほどかけて、急ぎ足で撮影をしました。
11時ころ、駐車場を出る頃には、臨時駐車場も埋まっている状態でした。
早駆けは、お得でした。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祈り

2017年04月28日 | 散歩写真











I was praying to statue of Buddha here.
「観音様へお祈りしました」

写真の仏像は、胎内観音です。
観音様は、花見で訪れた樽ケ橋河川公園から胎内川を背にして山方向を見ると、中腹に建立されています。
胎内川に掛かる樽が橋を渡る時に、真正面に見えます。

この仏像は、昭和42年8月28日羽越大水害殉難者の冥福を祈るために、昭和45年に建立されたそうです。
花見が終わった後、参拝しました。
正面には大きな山門があって、そこをくぐって観音様まで続く山道を登ります。
山道と言っても、コンクリートで作られた階段が続いていますので、普通の靴で大丈夫です。
ただ、結構急な坂道なので、普段無精を決め込んでいる私は、観音様の前に建った時には、息が切れて、膝が笑っていました。

下の、最初の写真が、観音様から眼下の山門を見た風景です。
苦労して登ったかいがあります、眼下に広がる景色を愛でることができました。
そんな風景を見ながら、観音様に手を合わせて来ました。

胎内川は、かつては暴れ川だったそうですが、大水害後に胎内川ダムが建設されて、今は写真のように穏やかな流れになっています。
現在も洪水対策が続いていて、上流部には奥胎内ダムが建設中です。
ロイヤル胎内パークホテルから奥胎内ヒュッテへ向かう道は、V字型に刻まれた谷間を縫うように作らています。
この厳しい風景を見ただけでも、雨が降れば水が平地に駆け下りて、洪水を引き起こすことは分かります。
現在は、ダムのお陰で水量調整ができて、観光資源となって、さらに発電で新潟県の財政を潤しています。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小道具

2017年04月27日 | 
   






I have taken this photos by using sunglasses today.
「サングラスを使って」

朝、肌寒さを通り越すような寒さでしたが、その後は初夏を思わせる陽気になりました。
気温の上下動が激しすぎて、年寄りにはいささか辛い天候です。

下の写真は、一気に気温が上がって、青空が広がった午前中に撮影しました。
撮影地は、やすらぎ堤(新潟市中央区)です。
今、八重桜の満開が続いています、でもこれだけ気温が上がると、いささか八重桜が暑苦しく感じてしまうのは、私だけでしょうか。

今日は、ちょっと小道具を使って遊んでみました。
下の最初の2枚は、通常通り撮影したもの、次の2枚は小道具を使って撮影しました。
小道具というのはサングラスです、いわゆる偏光サングラスというやつで、PLフィルター代わりに使ったわけです。

サングラスをレンズの前にかざして撮影しましたが、被写体のテカリがとれて、空は確かに濃い色になりました。
だけど、いささか不自然です、原因はサングラスの湾曲と色です。
湾曲しているので、いささかピントが変な感じがします、それにサングラスの色が写真の色に、相当影響を及ぼしていると感じます。

コンパクトデジカメにはPLフィルターをつけることができませんが、PLフィルターをレンズの前にかざしたほうが成績は良さそうです。

それにしても、気温の上下動は、体に応えます。
一番上の写真は、今日の夕日です、この所綺麗な夕日が続いています。
もう少し赤みが強くて、線路の反射が強ければ、ベストだったかなと思いますが。















  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高度のサクラ前線

2017年04月26日 | 
    







The petals of cherry blossoms has fell like snow.
「花びらの舞い」

写真は、胎内市の樽ケ橋河川公園で撮影しました。

先週末、胎内平を後にして、次に向かったのが写真を撮影した樽ケ橋河川公園です。
こちらにも、サクラの木が植えてあるので、花見のハシゴを目論みました。
胎内平も樽ケ橋河川公園も胎内川が流れていますが、樽ケ橋河川公園のほうが標高が低いところです。
したがって、胎内平は満開、となると樽ケ橋河川公園はあまり期待できないかなと想像していました。
到着したら、やはり満開は過ぎていました、だけど充分に花見を楽しめるだけの花は残っていました。
下の最初の6枚は順光で、次の5枚は逆光で撮影しました、青空のサクラもキレイですが、逆光に輝くサクラもまたキレイに感じました。

樽ケ橋河川公園周辺は、色々な遊べる施設が集積しているところです。
遥か昔、多分20年近く前になると思いますが、子どもを連れて「クアハウスたいない」へ来たのが最後です、今回は本当に久しぶりに訪れました。





















       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルー

2017年04月25日 | 散歩写真









This lake has so beautiful blue colors.
「綺麗なブルー」

「えっ、ここで通せんぼなの」

先週末、ロイヤル胎内パークホテル付近でサクラを楽しんだ後、次は奥胎内へ向かいました。
ただし今の時期は、奥胎内へ向かう道は、途中から冬季閉鎖となっていて、途中までしか行くことができません。
以前、同じ時期に訪れた時に、胎内第一発電所近くまでは行けるのを知っていたので、そこまで行ってみる予定でした。
ところがです、今回は胎内第二発電所で通行止めとなっていました、奥胎内へ向かって10分程度しか走らなかった距離です、それで思わず呟いてしまいました。

でも、せっかく来たので、車を止めて湖を撮影しました。
胎内川の水は、本当に綺麗なブルーです、新緑の季節は水のブルーと新緑の色が見事な合奏を奏でてくれます。
水の色は写真のとおりキレイでしたが、新緑の方はまだまだ早い感じですね。
大型連休の辺りは、山肌が一気に芽吹いて、緑が爆発したような眺めになるはずです。
その時、再び訪れたいと思っています、ただし通行止めの位置が上流に上ってくれていればですが。
完全に通行止めが解除されるのは、6月中旬前後のはずですから。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイドビュー

2017年04月24日 | 散歩写真
    







It has a great view from the mountain pass.
「峠からの絶景」


昨日、胎内高原(胎内市)へ向かった時、いつもとは違う道をとってみました。
というのは、先日聞いた(読んだかも)ニュースで、箱岩峠の通行止めが解除されたと聞いたからです。
箱崎峠というのは、一般県道紫雲寺菅谷線(新発田市 菅谷地内~箱岩地内)の峠です。
実は、私がいつも使う旧加治川村を通る抜け道からは、この箱崎峠を越えるのが一番の近道なんです。
でも、以前箱崎峠を通った時、通行止めになっていまして、その後はこの抜け道は諦めていました。
でも今回、通行止めが解除されたので、通ってみたわけです。
峠の前後は、道路が改良されていて、普通の車だったら、楽々と通れました。
しかもです、峠を菅谷方面に下ったら、眼下には素晴らしいワイドビューが開けていました。
ありがたいことに、峠を少し下った場所に、しっかりと駐車場が作られていて、絶景を楽々と眺めることができました。
今日の写真は、その駐車場から菅谷を眼下にしながら撮影しました。
午前中はあいにくの曇天でしたが、帰り道は晴天だったので、絶景を堪能できました。
風は冷たかったですが、鶯の鳴き声が聞こえてきて、春を感じました。















    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラ前線

2017年04月23日 | 














She suits blue sky.
「青空が似合う」

サクラ前線というと、サクラの開花日が南から北へ移動してゆく様子ですね。
前線という言葉なので、何となく平面的に移動して行くように感じてしまいます。

サクラ前線という言葉で、以前風景写真家の竹内敏信氏の名言を思い出しました。
ある所に、サクラの撮影に行って、もし遅かったらどうするか。
答えは「高度を上げろ」でした。
サクラが開花する条件は、毎日の気温累積合計だと聞いたことがあります。
高度を上げるということは、標高の高い所に上がるわけですから、同じ地域でも平地と比較すると、気温が低いはずです。
だから、平地で駄目なら、高度を上げろは、理にかなっているわけです。

写真は、今日訪れた、胎内市の胎内高原で撮影しました。
目的は、同高原にあるロイヤル胎内パークホテルのランチです、溜まっていたホテル発行のポイントが期限を迎えるので、ランチで使うためでした。

新潟の平地では、サクラは葉桜状態です。
でも、今日は高度を上げるに従って、あちこちでサクラが開花していました。
胎内高原は、ソメイヨシノが満開を迎えていて、再び花見をすることができました。
下の写真は、同じ方向からサクラの木を撮影しています、何が異なるかわかりますか。
答えは天候です、上の写真は午前中に撮影しました、下の写真は午後から撮影しました。
午前中は曇天、昼ころから雲が切れて、午後からは青空が広がりました、その比較です。
サクラは曇りの日の方が色合いが落ち着いて好きだと言い張っている私ですが、やはりサクラには青空が似合います、華やかです。
ただ、天候が変化しても、風が結構冷たくて寒さを感じました。
午前中は、カメラを持つ手がかじかむ程でした、高度を上げる場合は服装も注意です。

思いがけなく花見のやり直しができて、今日も良い日でした。























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマザクラ

2017年04月22日 | 散歩写真









It was fine day today.
「良い日でした」

写真は、五頭山の山麓(阿賀野市)で今日撮影しました。
毎年、ヤマザクラを撮影に行く場所があって、気になっていました。
それで、朝から出かけて見たら、どんぴしゃりで、満開状態でした。
ヤマザクラは、ソメイヨシノと違って、花と葉っぱが一緒です。
ソメイヨシノの華やかさと違って、春の息吹をとても感ずる被写体です。

一番上の写真は、思い切ってプラス補正して撮影してみました、以外と良い写真になったと、自画自賛です。
次の写真は、毎年撮影している、お気に入りの枝です。
以前、この枝に咲いた桜を撮影して、フォトコンの三次予選通過まで到達したことがあります。
三次の次は入選ですので、最終選考まで残ったことになります。
実は桜をフォトコンへ応募して、この三次予選通過が最高です、桜は皆さんが大好きな被写体ですから、入選するのは至難の技です。
今年は、良い花目がなくて、証拠写真のみです、同じ枝でも花の付き方が毎年異なるので、面白くもあり、難しくも感じます。

午前中は曇天でしたが、昼前ころから雲が切れて行って、最後は青空が広がりました。
下の写真は、午後の青空を撮影しました。
山は芽吹きを開始しつつあります、来週末辺りは新緑が山を覆って、春の息吹を楽しめると思います。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップ咲きました

2017年04月21日 | 










The tulips have begun to blooming in Niigata City.
「チューリップが開花しました」

写真は、やすらぎ堤(新潟市中央区)で撮影しました。
朝、今日も少し遠回りをして、やすらぎ堤を通って見ました。
そうしたら、遊歩道に沿って、チューリップが見事に開花していました。
毎年、近くの中学生たちが球根を植えてくれて、散歩する人を楽しませてくれます。
新潟県は、チューリップの球根を沢山生産しているので、春になるとあちこちに広大なチューリップ畑が出現します。
もっとも、球根を太らせるために、途中で花を摘んでしまうのですけどね。

桜も、まだまだ楽しめます。
ソメイヨシノは完璧にシーズンオフとなりましたが、八重桜が咲いて、さらに御衣黄が開花していました。
受け売りですが、日本列島は一年中桜を追いかけることができるそうです、桜はそれだけ数多くの種類があるということですね。
























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする