マッタリ風景

散歩写真と戯れ言のブログ

アサガオ開花

2019年07月31日 | 




暑いです、梅雨明け十日ですからやむを得ないのですが、暑いです。
ただし、列車の中や事務室は寒いくらいにエアコンが効いていて、体の気温調整が追いつかない感じです。
まあ、何とか飲んで食べて、暑い時期をやり過ごすしかなさそうです。

この時期、あちこちでアサガオの花が咲いているのを見ます。
写真は、先日開花した我が家のアサガオです。
こちらは、アメリカマルバアサガオという種類で、あちこちの草むらで見かける、いわゆる雑草の範疇です。
線路際に生えていたやつから種をいただいてきて、育てています。
昨年も育てたのですが、今年はプランターへ種をまいて、少しだけ大切にしています。
本当はツルのために紐で仕掛けを作ればよいのですが、サボって家のフェンスに添わせています。
ツルは上に伸びたがるので、無理やり毎日横に這わせている状態です。
このアサガオは割合と遅咲きなので、これから沢山の花を見せてくれることを期待しています。

今日で7月も終わり、いよいよ夏本番です。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮影データの引っ越し

2019年07月30日 | パソコン




「うわー、残りがない」

私はパソコンへ外付けのUBSハードディスクドライブを接続しています。
容量は3TBで、用途は主にデータの保存に使っています。

先日、このハードディスクのプロパティを見たら、容量残量が100GB台になっていました。
私は、撮影した画像データを基本的に全て保存しています。
したがって、そのうちに外付けハードディスクの保存容量を使い切ってしまうのは間違いありません。
しかも、パソコン側のDドライブへも画像が溜まっていて、こちらは残容量が数GBの状態です。
Dドライブは、OSの一時ファイルを作成するドライブとして指定してあるので、この残容量ではOSの動作が不安定になりますから、こちらも画像の移動先を確保する必要があります。

その対策として、もう1台外付けのUBSハードディスクドライブを購入しました。
Amazonで販売しているWDのハードディスクで、容量は4TBあります。
昨夜、古いハードディスクから新しいハードディスクへ、撮影した画像ファイルだけを移動させました。
まともに作業をしたら、凄い時間がかかります。
それで、FastCopyという評判の良いソフトを使って移動させました。
もちろん、作業は夜間に実施しました、その結果が下記のログのとおりです。

結果として、約1.4TBのデータを移動するのに6時間10分ほどかかりました。
以前同じような作業(但しデータ容量は半分以下)をしたら半日以上かかった記憶があります。
USB3.0接続、ハードディスクドライブの性能アップ、FastCopyの利用などが重なって、以前よりは早かったのかなと思います。

それにしても画像データが30万枚を超えていたのにはびっくりポンです。
実は以前は画像データが貯まると、CD-RやDVD-Rへ焼いてハードディスクのデータは消去していました。
そのCD-RやDVD-Rへ焼いたデータを入れると、画像データの数はもっと増えます。
しかし、自分が如何に暇人なのか思い知らされました。

=================================================
FastCopy(ver3.82) start at 2019/07/29 21:27:25

<Source> J:\Films\
<DestDir> G:\
<Command> 差分(サイズ・日付)
-------------------------------------------------

TotalRead = 1,446,813 MiB
TotalWrite = 1,446,813 MiB
TotalFiles = 301,220 (3,108)
TotalTime = 06:10:44
TransRate = 65.1 MiB/s
FileRate = 13.6 files/s

Result : (ErrFiles : 0 / ErrDirs : 0)









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナスはナスでも

2019年07月29日 | 戯言




関東甲信地方もやっと梅雨明けしたようです、これで日本全国が暑くなる季節になりました。
今年の新潟は早々と梅雨明けして、暑い日々が続いています。
そんな時、とれたての夏野菜はありがたいです、元気を与えてくれるように感じます。
ありがたいことに、ご近所から都度夏野菜をいただいて、食べることができています。
ナス、トマト、キュウリ、それに先日はエンドウマメがやってきました。
特にナスは色々な料理に使いまわしができるので、大好きです。

写真の赤い実はナスです。
ただし、ナスはナスでも、ハマナスの実です。
新潟の海岸では、あちこちでハマナスを見ることができますから、珍しい植物でありません。
だけど、こんなに形が良くて色合いの良いハマナスは久しぶりに見た気がします。
撮影した場所は、瀬波温泉です、温泉街から海岸へ降りる坂道脇に生えていました。
場所が場所なので、多分自然に生えたのではと想像しています。
花も綺麗ですが、実も被写体としては魅力的です。

それにしても、暑い。









   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川遊びをしたい蒸し暑さ

2019年07月28日 | 五頭方面




昨夜降り出した雨は、明け方まで降り続いたようです。
それが原因なのかは分かりませんが、湿気が多くて酷い蒸し暑さでした。

昼は、久しぶりに五頭山麓憩いの森にある木り香(阿賀野市)へ逃げ込んで、お昼を食べてきました。
エアコンの効いた部屋で美味しいランチと飲み物を飲んで、1時間半近くをまったりと過ごせました。

ランチが終わって、少しだけ散策と思って五頭山麓憩いの森へ行きました。
そうしたら、森の中は凄い湿気で、外界の蒸し暑さを凌駕していて、またまた汗だくでした。
いこいの森は、子どもたちが夏休みに入ったので、家族連れがキャンプを楽しんで、賑わっていました。
森を流れている川では、子どもたちが川遊びに興じていました、いやー大人の私も仲間に入れてもらいたい気分でした。
考えてみると、川遊びをできる川というのは貴重ですよね。
結局は、汗だくになって、帰宅する羽目になったいました。

写真に写っている犬は「さくらちゃん」で、木り香のアイドル犬です。
三ヶ月ほど前に初めて会った時と比較すると、大人の顔つきになっていました。
今回はお店の人へ彼女の名前を確認したので、間違いなく「さくらちゃん」です。












   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カモメをつかまえないでください(笹川流れ遊覧船)

2019年07月27日 | 鳥さん






「嘘じゃない!!」

昨日、笹川流れ遊覧船(おばこ丸)へ乗船して、笹川流れの景観を楽しんだあと、船はUターンして港へ引き返しました。
私の座っている席の船窓(と言っても窓は空いていましたが)からの眺望は、退屈な水平線が見えるだけの単調な眺めになりました、ただぼんやりと粟島の島影だけが唯一のアクセントでした。
そうしたら船尾デッキで見張りをしていた若い船員さんがやってきて、操縦席に入ったかと思うと、駅のお弁当売りよろしく箱を下げて出てきました。
何やら売りはじめまして、私も一袋購入しました、商品は小袋に入ったカッパえびせんです。

実は、笹川流れ遊覧船はカモメの餌付けを楽しめることでも有名らしいです。
事前にその事をウェブサイトで知っていたので、カッパえびせんを購入しました、これはカモメさんの餌となります。
ウェブサイトの餌付け写真では、船のデッキで船客がカモメに餌を与えていました。
しかし、昨日私が乗船した「おばこ丸」は、後部に小さなデッキがあるだけで、後は船室のある構造になっています。
ウェブサイトの写真に写っていた船は、もう一隻ある「ゆうなぎ」と名付けられた観光船です。
下の方に船が写った写真がありますが、最初の船が「おばこ丸」その次が「ゆうなぎ」です。
写真のとおり、「ゆうなぎ」は1階が船室、2階へ広いデッキがある構造となっています。
船室にいて、どうやって餌付けをするのか不明でしたが、直ぐに判明しました。
餌の袋が開けられると、どこからともなくカモメが集まってきて、船と並んで飛び始めました。
他のお客さんが、カッパえびせんを指で摘んで、窓の外にだすと急降下してきたカモメが餌を上手に取り去って行くのでした。
私も同じことをしたら、見事な技で餌を取り去って行きました、船内はもうカモメに夢中で景色そっちのけで歓声を上げていました。
そのうちに、カモメが窓枠に着陸して、私を睨みつけました、餌の催促です。
私が、袋から餌を出した途端、首を窓から船内へ突っ込んで、カッパえびせんをくちばしでゲットしました、まさしく電光石火の早業でした。
下の写真は、カモメが船窓に止まったときに撮影したものです、これでも24mm相当の画角で撮影しています、如何に至近距離化わかりますよね。
こんな至近距離で、カモメを見たのは生まれて初めてです、カモメたちは相当刷り込まれているようで、人間を恐れないでこんな行動に出ます、びっくりポンでしたよ。

「おばこ丸」へ乗船した時、船室正面に「カモメをつかまえないでください」の張り紙がしてあって、いささか違和感を感じました。
だけど、これだけ至近距離にカモメがやってくるのですから、捕まえようと試す人もいるのでしょうね、納得しました。
最初に「嘘じゃない!!」と記載したのは、そのことです。
もっとも、捕まえたとしてもカモメは暴れて、あの鋭いくちばしで突っつかれる可能性が大ですから、私は試したくありませんが。

ちなみに、餌を事前に用意して乗船したお客さんもいました。
でも、可能であれば一袋100円の餌ですから、地元にお金を落として上げてください。
余ったら人間が食べることができます、私も塩補給で食べました。

昨日の記事で、船の進行方向右側の席を確保して、できれば「ゆうなぎ」へ乗船した方がいいと言ったのは、行きは笹川流れの景色を堪能して、帰りはカモメの餌付けを楽しめるからです。
もちろん「ゆうなぎ」に乗船できた場合は、デッキに陣取るに限ります。

※写真に写っている鳥は、カモメではなく「ウミネコ」(広い意味ではカモメ属なのでカモメともいえますが)です。
笹川流れ遊覧船ウェブサイトや船内での説明がカモメとなっていたので、そのまま採用しました。
今回、私が餌付けを体験できたのはウミネコだけでした、ただし外を見るとカモメも飛んではいました。


















   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笹川流れ遊覧船

2019年07月26日 | 散歩写真




このまえ、村上市と鶴岡市を中心とする地震が発生しました。
風評被害で被災地域の観光地を訪れる人が減っていると聞きました。
応援などという大それた考えはありませんが、以前から乗船してみたいと思っていた笹川流れ遊覧船(村上市)に乗船して少しだけお金を落としてきました。
遊覧船の乗り場はJR桑川駅近くです、地震の被害が大きかった府屋地区に近い場所です。
遊覧船乗り場まで走行した限りでは、地震の被害を受けたような痕跡は見ることができませんでした。
風評被害があるのかなと思ったら、遊覧船に限っては杞憂だったようです、平日にも関わらず乗り場の駐車場はほぼ満杯でした。
学校が夏休みに入ったので子供連れの家族、それに平日でも自由に動き回れるシニア層が乗船を待っていました。
11:20分発の「おばこ丸」へ乗船しましたが、乗客は30人弱と行ったところでしょうか。
席は半分程度埋まっていたように思えます、平日してはこれが多いのか少ないのかは分かりません。
港を出て戻るまでに大体45分程度でした、外海に出ると進行方向右側に笹川流れの奇岩が待ち受けていました。
今日アップした写真がその様子です、今日は晴れてはいたのですが視程がいま一歩のうえに、波は静かな方だったのですが船上から撮影したのでブレがあるかもしれません。
今日は梅雨明け十日に入っていますので、気温が一気に上がって、暑い日でした。
だけど、船の窓から入る塩っ気の効いた海の風が心地よく感じました。

余談ですが、遊覧船は2隻あります。
今日は平日で乗客が多くなかったようで、運行は1隻だけでした。
古いほうの「おばこ丸」(※古いのにこちらの方乗船定員が多い)に乗船しました。
可能であればですが、もう1隻の「ゆうなぎ」へ乗船することをおすすめします、理由は別途です。
これも可能であればですが、進行方向右側の席を確保することをおすすめします。
右側の方が笹川流れがよく見えます、帰りは逆になるので左側の席でもOKなのですが、帰りは違う楽しみがあるので、その対策です。

今日は、遊覧船乗り場の食堂で昼食(おにぎりと干物の軽食)を食べようと思ったのですが、お客さんが多すぎてお米が切れたそうで、食べ損ないました。
それで、干物のセット(300円とか500円で量と質からしたら凄く安く感じます)を買って来まして、今夜食べることにしました。
干物を、現地で冷えたビールを飲みながら摘むのも良いのですが、エアコンの効いた部屋で冷えたビールを飲みながら食べるのも良さそうです。








































    



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その他もろもろ うみがたり

2019年07月25日 | 散歩写真




上越市立水族博物館うみがたり(上越市)の最終編です。
写真は、主に水槽に展示されていた海の生き物を撮影したものです。
館内はどうしても暗いので、手ブレや被写体ブレで、どうしても被写体がシャープに写ってくれません、やむを得ないのですが。

うみがたりには、最近あちこちの水族館で見かける様になった、水槽を通り抜けるトンネルもありました。
ただし、少し小ぶりでした、この手の設備は資金力がものを言いますので、これまたやむを得ないと思います。
でも、水槽を通り抜ける迫力は十分に楽しめました。

館内展示で気に入ったのが、イカの水槽です、それが一番上の写真です。
イカは、生かしたまま展示するのは大変だと聞いたことがありますが、こちらでは結構大きな水槽に展示していて綺麗でした。
新潟の海(日本海)はイカの産地です、特に佐渡へ行くと新鮮なイカを食べることができます。
以前、佐渡を訪れた時、有名なイカそうめんが朝食に出ました。
何故、夕食に出ないのか不思議だったんですが、会社にいた佐渡出身の人が理由を教えてくれました。
理由は単純でした、夜通しイカ漁をして、朝方船が港へ帰ってくるので、朝のイカが一番新鮮だから朝食べるのだそうです。
聞いてみれば納得なのですが、考えてみれば贅沢な食べ方ですね。

おペン路さんも、そうじゃな人も、十分に楽しめる水族館だと思います。





















   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたは本物? EXTREME PRO

2019年07月24日 | カメラ




今日はSDメモリーカードのお話です。

ワケありで、SDメモリーカードを1枚購入しました。
購入したSDメモリーカードは、写真に写っている通り、SanDiskのEXTREME PROというカードです。
このカード、カメラマンの間では、プロ御用達のカードとして知られています。
なにせ、スピードと信頼性では右に出るものはないからです。
ただし高いです、プロにとって一期一会のチャンスにSDメモリカードが原因で撮影できなかったとは言えないですから仕方ないとは思います。
でも、安く入手する方法もあります、それは並行輸入品と呼ばれるやつを購入することです。
いわゆる正規ルートで販売している場合は高いですが、並行輸入品の場合は正規ルートと比較して驚くほど安いです。
ただし、メーカーの保証がつかなかったりしますので、そのあたりはトレードオフでしょうね。
もう一つ問題があって、並行輸入品として販売されている場合、偽物が多いことでも有名です。
今回、Amazonに出店しているとあるお店で購入しました、こちらのお店以前は偽物を販売していたと噂のあったお店でもあります、ただ今はまっとうな商売をしているとも噂されています。
EXTREME PROが本物か偽物かを素人が見分ける決定的な方法はWebサイトを検索した限りではなさそうでした。
ただ、いくつかのポイントはあるようです、それを検証してみました。

1.パケージの設置用の穴がしっかりくり抜いてあること。
これは、OKでした、また印刷されている雰囲気(例:金色で印刷された商品名が立体的に印刷されている)も素人目で問題なさそうでした。

2.パッケージは全体を糊付けしてある。
これも、OKでした。

3.SDメモリカード本体で、裏側のシリアル番号は印刷、製造国は刻印されている。
また、メモリーロックのノッチが灰色であること。
これも、OKでした。

4.最後に、容量等に問題がないか、h2testwというソフトで確認してみました。
そのキャプチャー画面が1枚目の写真です。
容量等に変な仕掛けをしてあると、ソフトは赤い表示をするそうですが、私の購入したメモリはOKでした。
ただし、リードとライトのスピードが、メーカーがうたっているスピードの1/3程度です。
測定に使ったのがパソコン内蔵のメモリーカードリーダライタ(一応USB3.0規格)を利用したので、もっと高性能なやつを使えば本来のスピードが出ると思われます。

以前、並行輸入品のEXTREME(PROではありません)を購入して、現在もDMC-G7で使っていますが、問題は生じていません。
今回も当たりだと信じていますが、今少し使ってみないと分かりません。
まあ、高速連写とか4Kビデオなどはやらないので、もっと普及品のSDメモリカードでも良かったのですが、安かったので奢って見ました。

【h2testw 測定結果】
Test finished without errors.
You can now delete the test files *.h2w or verify them again.
Writing speed: 28.7 MByte/s
Reading speed: 33.0 MByte/s
H2testw v1.4











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お転婆シロイルカ うみがたり

2019年07月23日 | 散歩写真





上越市立水族博物館うみがたりには、イルカショーの華であるバンドウイルカの他にもイルカがいます。
それが写真に写っているシロイルカです。

上の写真は、2階の「ふれんどプール」で行われていたシロイルカのショーの様子です。
バンドウイルカのように、ジャンプとかはありません、潜水しているお姉さんとの掛け合いショーです。

実は、このショーを見る前に、3階でシロイルカを見ていました。
その様子が下の2枚です。
かかりのお兄さんが座って、シロイルカたちに餌を与えながら、何かを指示していました。
何を指示しているのかわかりませんでしたが、2階のふれんどプールへ行ったら理由がわかりました。
潜水しているお姉さんのところに行って、掛け合いを行うようにという指示のようでした。
水槽の前でショーの説明をしていたお兄さんが、今日はシロイルカの機嫌が悪くて、言うことを聞いてくれないと説明していました。
結構なお転婆イルカ(シロイルカの2頭はメスだそうです)というわけです。

※ぷれんどプールは、3階が水面、2階が水面下という2階建てのプールになっています。








   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンギンだらけのピクトグラム うみがたり

2019年07月22日 | 散歩写真




ピクトグラムをイベントで本格的に使い始めたのは日本だと聞いたことがあります。

写真は、上越市立水族博物館うみがたり(上越市)内で撮影しました。
以前訪れた加茂水族館(鶴岡市)はクラゲが売りでしたが、こちらの館内ピクトグラムはとにかくクラゲでした。
うみがたりは、マゼランペンギンが売りですので、館内のピクトグラムはとにかくペンギンさんだらけです。
1階の売店には、ペンギンのグッズが沢山ありました、自分の強みを強調するのは良いことだと思います。












   
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする