マッタリ風景

散歩写真と戯れ言のブログ

眠り猫

2010年10月31日 | 戯言






台風の影響は、新潟では最小限でした。
台風一過の天候を期待したのですが、今(午前中)の空模様はあいにくの曇天です。
日差しもないし、気温も高くないけど、風がほとんど吹いていないので、こんなものでしょう。

今日の写真は、昨日稲荷神社を参拝した時に撮影しました。

暫く前に、神社の建物を補修したとき、擬宝珠がおニューになって、金色の輝きが眩しいくらいでした。
時々、擬宝珠を被写体として撮影していますが、やはり年数を経ることによって、輝きが段々と落ちてきます。
錆びきって、本来の地金になった色合いは、わびさび的な雰囲気を感じさせて、落ち着くと感じる人が多いかもしれません。
ただ、宗教施設と言うのは、参拝にやってきた人に、この世の世界とは思えない場面を見せるのだと聞いたことがあります。
その観点からすれば、金ピカの華やかさが、擬宝珠本来の色なんでしょうね。

参拝に行ったら、境内に神社猫さん達がたむろしていました。
神社猫の数は不明ですが、この日私が見ただけでも10匹近くいましたね。
思い思いの場所へ陣取って、曇天から射す薄い陽ざしを楽しむかのように、丸まっていました。
休憩を邪魔しないように、静かに距離を詰めて、「私はあなた(猫)に関心などありませんよ」という雰囲気を見せながら、ネコ撮りさせてもらいました。

猫って、撮影している私と視線を合わせることは、まずありません。
そっぽを向いているか、目をつぶっているかのパターンが多いです。
「Wikipdia」に、猫が両目を閉じているのは、親愛の情を持っている相手に対してだと書かれていました。
逆に、猫が相手に目をあわせている場合は、「敵意」を表現しているそうです。
(※この説は、客観的な根拠が示されいないため、「要検証」がコメントされています)この説が正しいとすれば、稲荷神社をうろついている私も、同じ仲間と思われているのかも知れません。






























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行方不明

2010年10月30日 | 散歩写真




この時期、連チャンで晴天にはならないですね。
今日は、朝からどんよりとした曇り空、午後からは雨が降り出しました。
気温も、昨日と比較して3-4度下がったようで、それなりに羽織っていないと、寒いです。
雨は、台風の影響が原因です、今夜半に一番影響をうけるようですが、ひどくならないことを祈っています。

午前中は、定例の図書館へ。
最近は、2週間毎に図書館通いするパターンが定着してしまったようです。
それから、やっぱりパターンどおりに、稲荷神社へ行って、さくら通りを散歩しました。
今年は、夏が暑すぎたためか、紅葉が今一歩だと感じます。
遠くの山を見ると、うっすらと赤みを帯びてきたので、来週末辺りが紅葉見によさそうです。問題は、空模様です。
さくら通りの街路樹も、少しは赤みを帯びてきましたが、里の秋はまだ先になりそうです。
それでも、地面を見ると、あちこちに紅葉・黄葉した桜の葉っぱが落ちていました。
証拠写真で、落ちている葉っぱをクローズアップして見ました。
これが、地面に敷き詰められたように落ちていると、絵になるんですけどね。

新潟市の図書館は、ほとんどがオンラインで接続されています。
しかしながら、私が通う豊栄図書館はオンライン接続されていません。やっと、12月にオンライン接続が開始されます。
オンライン接続が開始されると、どこの図書館(オンライン接続された)でも本を借りることができるし、返すことができます。美味しそうな蔵書がタップリある中央図書館で借りた本を、地元の図書で返却できるので便利になります。

ただ、現在使っている貸出カードが使えなくなるので、オンライン用の共通カードへ変更が必要です。
図書館の掲示板へ、オンライン接続後はカードの切り替えが集中して混み合うので、先に他の図書館で共通カードを作ると便利ですと、お知らせが書かれていました。

それで、中央図書館へ行って、先にカードを作ってこようかと考えました。
掲示板へ、共通カードの見本がのっていたんですが、どこかで見たようなカードなんです。よく考えたら、中央図書館が開館した時、使う当てもないのにカードを作ったことを思い出しました。
その時作ったカードが、共通カードなんです、したがって、すでに私はカードを持っていることになります。

家に帰って、共通カードを放り込んでおいたと記憶している書類ケースを探しました、ところが見つかりません。
こりゃ、もう一度作ることになるかなと、まずいパターンです。これが最後と思って、もう一度書類ケースの中を、丁寧に探したら、書類の間に張り付いいたカードを発見しました。いやー助かりました、これで何も手続きなしにオンライン接続を迎えることができます。
























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の使者

2010年10月29日 | 鳥さん



















空模様は、久しぶりに朝から青空です。。
このところの冷え込みからすると、季節が一気に若返った感じがします。
空高く雲が浮かんでいて、空気が澄んでいるので、空の青が透き通る色合いでした。
朝から、気分も晴れる天候だったので、散歩写真も撮影しがいがありましたよ。

最初の2枚は、朝の様子です。
草むらが、逆光を浴びて輝いていました、光が柔らかそうに感ずるんですよね。
足元を見たら、朝露に濡れた赤とんぼさんが、固まっていました。
誰かに踏まれちゃかわいそうです、余計なお世話ですが生垣へ移動しました。
日が高くなって、体が暖まれば、活動開始してくれそうでした。

3枚めと4枚めは、今日の空です。
3枚めは、朝の空を撮影しました、雲が空の高いところへ広がっていて、いかにも秋を感じさせますね。
4枚めは、午後の空です。
午前中に比較すると、立体感を感じさせます、理由は雲に高低差があったためだと思います。
高いところにはヒツジ雲が流れていて、低いところには綿雲が流れいたので、立体感が際立ったと感じました。

こんな空模様になった日は、夕陽がとても綺麗になる確率が高いんです。
で、今日の夕陽は素晴らしい眺めでした、高低差がある雲が真っ赤に染まって、久しぶりに「絶景」を見ることができました。
残念なことに、撮影できる環境ではなかったので、眺めて愛でるしかありませんでしたけどね。

朝、空高く鳥の一団が飛んでいました。
とっさに、カメラのレンズをズームアップしてシャッターを切りました。
その画像が、一番下の写真です。
鳥は「白鳥」ですね、新聞へ福島潟などに先遣隊が来日したと掲載されていましたが、自分の目で見たのは今シーズン初めてです。
駅のプラットホームからは、もっと低い高度を飛んでいる白鳥の一団も見えました。
餌場へ、出勤する途中を見たのだと思います。
白鳥の姿を見ると、季節も晩秋から初冬へ変わっているんだなと感じますね。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幾何学的?

2010年10月28日 | 戯言










今日も寒いです、一気に冬がやって来た感じです。
朝から冷たい雨が降っていて、空模様はほぼ一日雨にたたられてしまいました。
昨夜は、風が強かったのか、通勤途中にはメタセコイヤの葉っぱが、かなり落ちていました。

体調が最悪です。
年を取ると、季節の変わり目は体調の維持が大変なんです。
今回は、一気に気温が下がったので、体調の維持する時間などありませんでした。
頭が重たいので、血圧が上がっているのかなと感じます。
今日は、温かいものを食べて、さっさと布団の中に入ることにします。

下の画像は、公園のトイレを借りた時に、隣接していた施設です。
木の枠組みが、かなり広い敷地一杯に立てられていました。
正面にたって見ると、幾何学的な模様が、とても面白く感じました。
ただ、それだけでシャターを押してしまいました。

施設の正体は、牡丹園です。
一番下の画像は、その全体風景です。もちろん、牡丹の季節は終わっていますので、枯れた牡丹が地面に延々と見えました。



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

634メートル名山

2010年10月27日 | 戯言











今日も、寒かったです、相当冷え込みました。
空模様は曇天、時々雨がぱらつく、あいにくの空模様でした。
今日は、11月下旬から12月にかけての天候だそうで、寒いわけです。
朝は、早々と冬支度ででかけました、大げさだとは思ったのですが、それで調度良かったです。

朝、一瞬だけ天候が回復しました。
雲が切れて、青空が広がって、空気が澄んでいたので、空の色がスゴク綺麗でした。
上の画像は、その時の空模様です。


下の画像は、新潟平野の独立峰、「弥彦山(写真左側)」の姿です。
標高は634メートルあります、そんなに高くはないのですが、山頂付近へは雲がかかっているのが分かると思います。
634メートルと言うのは、東京スカイツリーと同じ高さだと言うのは、前にアップしました。
同じ高さ繋がりで、弥彦山を盛んにPRしています。

少し前ですが、地元新聞(新潟日報)へ、もう一つ634メートル繋がりで、PRを始めた山の記事が出ていました。
山の名前は「坂戸山」です。場所は、新潟県南魚沼市(旧 六日町)にあります。
坂戸山と言うよりも、坂戸城址と言った方が、分かる方が多いかもしれません。
上杉景勝の居城であり、直江兼続が生まれ育った地域でもあります。
昨年のNHK大河ドラマ「天地人」の舞台になった場所です。
天地人の放映が終わって、いささか観光客が減りつつあるようなので、今度は高さでPRのようです。
しかし、この調子で行くと、全国で標高634メートルの山は、一斉にPR開始かも知れませんね。
そのうちに、「634メートル名山」などと名前が付いて、全部の山を登山する人が現れる可能性がありますね。
名前は、「東京スカイツリー名山」の方が良いかも知れませんが。
戯言でした。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激変

2010年10月26日 | 散歩写真






寒いです、このシーズン一番の冷え込みになりました。
気温は12度程度です、朝の気温が最高気温になったようです、本当に寒かったです。
気圧配置は、完璧な冬型でした。

空模様は、朝から雨です。
日中も、強弱を繰り返して雨が降りました、風も混じって酷い風雨でした。
各地で、木枯らし一号が記録されて、ところに寄っては雪が降ったようです。
新潟は、さすがに雪は降りませんでしたが、雪が降っても不思議ではない空模様でした。

今日の画像は、先週の金曜日と、今週の日曜日に撮影した画像です。
場所は、新潟市中央区に位置する、白山公園内です。
どちらの日も、青空が広がって、とても良い天候でした。
太陽が傾く時間帯になると、斜めに差し込んだ日差しが、立体的な陰影を作って、とても印象的な風景をみることができました。

今日の、冷え込みを考えると、この風景が数日前だとは、信じられないです。
まあ、この冷え込みで、山の紅葉も進むと思われますので、紅葉撮りが楽しみです。






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飽きもせずに

2010年10月25日 | 福島潟




今日は、一気に秋が深まったように感じました。
空模様は、朝からあいにくの雨模様です、シトシトと冷たい雨が降ってました。
気温は、かなり低めに推移して、身に染みる寒さでした。
明日の気圧配置は、何と「西高東低型」です。
北海道は降雪予報が出ていましたが、新潟も相当寒くなりそうな気配です。

下の画像は、昨日福島潟で撮影した「ミゾソバ」です。
この花、私の大好きな花の一つなんです。
湿った地面を好むので、水路付近を探せば、間違いなく見つかります。

昨日は、マクロレンズで、ミゾソバの群落を移動しながら撮影してみました。
薄めの曇り空だったので、花の撮影には好条件です。

花は、白と赤の単純な組み合わせですが、クローズアップして見ると、花によって赤の色が妙に異なります。
この微妙な色合いが好きなんですが、その色合いを写しとるのは、私のスキルではスゴク難しいです。
昨日も、結構な枚数を撮影したんですが、ベストショットは写し取れませんでした。
で、毎年、毎年、飽きもせずに、開花すると撮影を続けています。








































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーズンパス

2010年10月24日 | 福島潟






昨日とは打って変わって、朝から薄い雲が空を覆って、いわゆるパッとしない空模様でした。
気温は、日差しがない分低めに感じました、裸足だと床の冷たさが気になりました。

昨日は、私としては相当歩きました。
朝、起床したら体中に何となく倦怠感があって、さすがに疲れが残りました。

昨日、講演を行った教授、「有名人」でした。
講演の最後に質疑応答時間がもたれましたが、結構質問が飛び交って時間が足りないほどでした。
本人が「詳しい話は、私の本を買って読んでください」と言っていましたので、アマゾンで検索してみました。
検索結果は、「凄い」の一言、教授が書いた本がゾロゾロと表示されました。
「免疫力」で、有名な方でした。
私は、お題が面白そうだったので聞きに行っただけなんですけどね。

午後から、久しぶりにビュー福島潟へ出かけてきました。
毎年、ビュー福島潟のシーズンパスを購入しているんですが、10月2日で切れてしまっていたので、更新のためです。
千円で入場チケットを購入して、受付へ差し出すと、名刺大のシーズンパスを作ってくれます。
毎年、デザインが変わりますが、今回は鳥の写真でした。

シーズンパスの更新が終わったあとは、福島潟で散歩写真を楽しんできました。
目的は、「ミゾソバ」です。
水辺の縁で、あちこちに群落を作って、咲き誇っていました。
ただし、開花している花が少なくて、いささか残念でした。

夏場はひまわり畑になっていた場所は、菜の花(多分)の若葉で青々としていました。
畑の縁を見たら、ビックリしました。
何と、ヒマワリがアチコチで芽吹いていたんです。冬に咲くヒマワリは聞いたことがありませんから、こぼれた種から芽がでてしまったのだろうと思われます。
むかし、我が家の子供が、夏が終わってから芽吹いたヒマワリを育てたことがあります。何と、雪が降るような時期になって、花を開花させて枯れて行きました。
もしかして、このヒマワリも、冬前に花を咲かせるかもしれません。

今日の画像は、芽吹いたヒマワリと、観光目的(景色)で植えてある柿の木、それにビュー福島潟の庭で咲いていたコスモスです。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教授

2010年10月23日 | 戯言






今日も、傘は全く必要のない空模様が続きました。
朝から青空が広がって、日中は完璧なピーカン状態、夕方少し雲がでてきましたが、本当に良い天候でした。
気温は、平年よりは高めに推移して、日中は日差しが強くて、少し汗ばむ感じでした。


今日は、朝から夕方まで、外出してきました。
いつも身につけている万歩計は、帰宅時には約1.7万歩を示していました、今日は相当歩いたことになります。
どこへ行っていたかと言うと、地元大学の医学部学園祭へ行って、後半は近くの公園から新潟駅まで歩いて、散歩写真を楽しんできました。

今日アップした写真は、後半の散歩写真です。
快晴の空が、だんだんとオレンジ色に染まって行って、最後は夕陽の残照を見ることができました。
重たい一眼レフカメラを持っての散歩でしたが、こんな景色を撮影できると、持って行ったかいがありました。

何で、大学の医学部祭に行ったかと言うと、講演会がありまして、それを聞きたかったからです。
お題は「健康でいるための生き方」です。
開始が、午後の一番眠たくなる時間帯でしたが、1時間ちょっとの講演会はあっと言う間に過ぎ去りました。
講師は大学院の教授(※生まれは青森県、東北大学卒業)です、少し津軽弁訛りがありましたが、それが話に柔らかさを感じさせてくれました。

私が感じた講演のポイントは、「働きすぎす」、「くよくよせず」、「適度に体を動す」生活を送れと言うことです。
聞いてみれば至極まっとうなお話ですが、その結論へ至るまでの話は説得力がありました。
さすが、大学教授です。

で、さっそく帰りは歩いたのですが、いささか度が過ぎました。
帰りついたら、どっと疲れが出てしまいました、やり過ぎは禁物です。(それは、先生も言っていました)

































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉子焼き

2010年10月22日 | 戯言











今日の空模様は快晴、雲がほとんど無い青空が広がりました。
傘の心配は、全くなしです。
気温は、20度を少し超える程度までは上がったようですが、もう汗ばむこともなく過ごしやすいです。

夕方、信濃川へ架かる橋の上を通ったら、ちょうど夕陽の沈みかけでした。
太陽は、沈む前に最後のパワーを放って、光を受けたところをオレンジ色に染めて、綺麗な眺めでした。
ちょうど、信濃川で運行されているウォーターシャトル便がやってくるのが見えました。こりゃ絵になるぞと、一人ほくそ笑んで、船が程良い位置までやってくるのを待つことにいたしました。
できれば、一眼レフで撮影したかった眺めでした。

家で、ラジオのスイッチを入れたら、ちょうど中日VS巨人戦の放送が始まるところでした。
私が子供の頃は「巨人、大鵬、玉子焼き」と言う、子供が好きなモノを一言でいい表す言葉がありました。
私も例にもれず、野球と言えば巨人、相撲だったら大鵬、食べ物だったら玉子焼きと、全て大好きでした。

大鵬は、とっくに引退しちゃいましたので、今も残っているのは巨人と玉子焼きになります。
玉子焼きは、今持って大好物で、毎朝欠かさずい食べています、時にはお酒の肴にも食べたりします。
巨人ですが、年を経るにしたがって、どうも「アンチ巨人」へ変化してしまいました。
理由は、自分でもよく分かりませんが、財力にモノを言わせてドリームチームを作ることが、鼻についてしまうのかなと思っています。
Jリーグのゲームを観戦しますが、お金がなくて弱くても、オラがムラのチームがよくなりました。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする