マッタリ風景

散歩写真と戯れ言のブログ

大型連休一日目

2011年04月29日 | 戯言















日本全国、大型連休(NHK的表現ですが)と言うわけではありませんが、私はありがたい事に連休にありついています。今日は、その一日目です。

午前中に、図書館へ行ったんですが、何とお休みでした。よく考えたら、今日は「金曜日」で、NGなのでした。
とりあえず、本を返して、お隣りの稲荷神社へ向かいました。そうしたら、参道が賑やかです、町のお祭りでした。
お祭りと言っても、町内のお祭りで、小じんまりとしたイベントです。フリーマーケットが開催されていたので、ブラ歩きしながら見てきました。
結局、欲しい物はなくて、ポッポ焼き(細長い蒸気パン)を買ってサヨナラしました。
午後からは、眠くなって、コタツでうたた寝をしたら、寝すぎてしまって、あっという間に夕方になってしまって、連休初日は冴えないスタートと相成りました。

スタートも冴えなかったんですが、空模様も曇りベースで、寒かったですね。外出した時に、ダウンジャケットを羽織って、丁度よかったですから。
しかし、この寒さ、本当に何とかして欲しいです、自然相手なので文句を言っても、どうにもならないのですけどね。

今日の画像は、図書館、稲荷神社、自宅の庭で撮影した写真です。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商売っ気がない

2011年04月28日 | 戯言










先日、我が家の給湯器がダウンしました。
新築した際の、住宅メーカー営業担当へ相談を入れたら、新しい給湯器を勧められたのですけど、予想していたよりも費用がかかるので、ちゅうちょしちゃいました。

で、給湯器のメンテ会社へ連絡を入れて見ました。
数年前、給湯器が故障したときに、次に故障が発生したら、取り替えてくださいと言われていたんです。
事情を説明したところ、予想に反して、修理できる可能性が大きいこと、修理費用が1万円台だったら修理を勧めると言われました。
で、とりあえず修理を依頼したところ、ある部品を取り替えたところ、治りました。
一応、一週間程度様子を見て欲しいと言われていたんですが、ほぼ一週間経過しましたので、問題は無さそうです。

偉く商売っ気がないなと感じましたけど、逆に信頼できる担当者だとも感じました。
この修理で、給湯器の寿命がどの程度伸びるのかは分かりません、でも寿命が来たときには、この担当者から給湯器を買いたいなと思いました。


上の写真は、本日撮影した桜です。
ソメイヨシノは、完璧に散ってしまいましたが、オオシマザクラとヤエザクラが開花いたしました。
オオシマザクラは、花と葉っぱが一緒ですが、清楚な感じが好きです。

下の写真は、先日月岡温泉の調整池遊歩道で撮影しました。
ヤマザクラがあちこちで開花していました。華やかさはありませんが、こちらも清楚さがグッドです。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

列車の窓

2011年04月27日 | 鉄分補給










今日は、新潟県が呼びかけた、「計画節電」の試行3回目でした。
私は、いつものパターンで、計画節電時間帯は帰宅時間帯になりますので、ただ歩いて、列車に揺られるだけです。

電車に乗ったら、車輌も「計画節電」に協力するために、エアコンを停止していると案内していました。
まあ、協力自体は良いことなのですが、エアコンを停めるのは、勘弁して貰いたいですね。
今様の電車は、まず窓がまともに開けられません。従って、エアコンとを止めると、走行している間は、車内の換気ができません。
困るのが、煙草臭い人が隣に立った場合です。今日は、そのパターンになって、鼻がむずむずしてきて、最後はめまいがしました。

最新の列車は、エアコンを使って、社内の温度と環境をコントロールすることが前提となっています。
だから、こんなことになると、窓が開けられない車輌は、役に立たないんですよね。
その点、昔の列車は、窓を開けることができるので助かります。
先日の実施した「計画節電」の時は、古いタイプの列車に乗りました。その時もエアコンを停止していたのですが、窓を開けて外から新鮮な空気を入れていたので、問題はありませんでした。
電力消費量が飛躍的増えた1990年以降に作られたモノは、駄目ですね。


一番上の写真は、桜に止まっていたヒヨドリを撮影たものです。
前を向いている姿を撮影する予定だったんですが、コンパクトデジカメはシャッターの動作が遅いので、お尻を向けている姿を撮影してしまいました。
やすらぎ堤のチューリップは、満開状態です。夜になると、花びらをシッカリと閉じています。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居残り?

2011年04月26日 | 戯言






今朝、列車に乗って、ボンヤリと外を見ながら、揺れに身を任せていました。
ついこの前まで、田んぼは昨年の秋、稲を刈り取った後の状態でした。
列車から見た田んぼは、アチコチで田起こしが始まっていました、田植えの準備です。

田起こしが始まると、サギが集まってきます。
狙いは、田起こしした後の土中から、餌をついばむためです。
この時期、作業しているトラクターの後に、サギたちがたたずんでいる姿をよく見ます。
サギも、良く分かっているんですね。

この前の日曜日、田んぼ道を通ったら、白い鳥が田起こしが終わった田んぼを歩いているのを見つけました。
サギかなと思ったら、なんと白鳥でした。二羽の白鳥が、田んぼを悠々と歩いているんです。
福島潟で越冬していた白鳥は、とっくの昔にシベリアへ帰ってゆきました。
怪我をして、保護された白鳥が、日本で夏を過ごすのは見たことがありますが、まともに動ける白鳥が、今頃田んぼにいるのは初めて見ました。
この二羽は、このまま冬まで日本に「居残る」つもりなのでしょうか、不思議な眺めでした。

今年は、スッキリと暖かくなってくれません。
今日も、冷たい空気が流れ込んだようで、肌寒さを通り越していました。
まだまだ、暖房が必要です。
それでも、ケヤキが徐々に芽吹いてきて、もうすぐ目にも眩しい緑を見せてくれそうです。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉桜

2011年04月25日 | 散歩写真





大気の状態が不安定でした。
茨城では、竜巻が発生して、家屋に被害がでたようです。車が、ひっくり返っていたのは、ビックリしました。

新潟も、朝は晴れ間が見えたのですが、急激に天候が悪化して、昼前には風交じりの雨が降り出しました。
その後は、雨が上がって、再び晴れ間が見えました。
気温は、スゴク低くて、肌寒さを通り越していました。カミさんの話だと、ミゾレが降ったと言っていました。
今年の春は、冷たい空気が流れこんで、不安定な天候ですね。


やすらぎ堤の桜は、散り始めて、葉っぱが芽吹いて、葉桜の季節となりました。
地面には、花吹雪が積もっていました、これはこれで綺麗です。
桜は、満開が一番美しいのでしょうが、散り始めて葉桜見える風情も好きです。

桜が散って、チューリップの花が、準備完了です。
連休中は、各地でチューリップの花が開花して、お祭りが行われると思います。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スプリング・エフェメラル

2011年04月24日 | 






春先、厳しい冬が過ぎて雪が消えた森で、他の植物に先駆けて芽を出して、花を咲かせて、あっという間に消えてゆく植物があります。
そのような植物を、最近はスプリング・エフェメラル(spring ephemeral)と呼ぶようです。
この横文字は直訳すると「春の儚いものたち」だそうです。直訳よりも、「春の妖精」と訳した方が耳心地が良いですね。

子供の頃から慣れ親しんだ植物も、この範疇に入ります。私が確実に分かるのは、カタクリとショウジョウバカマです。

今日の写真は、先週と今週、月岡温泉の調整池を歩きまわった時に撮影した、ショウジョウバカマです。
子供の頃、学校の帰り道に、森の中を見ると、少し日陰の湿った所に、この花が咲いているのをよく見ました。
何が気に入ったのか自分では分かりませんが、この花が好きでした。春先の山で、この花を見ると、春が来たのだなと感じます。

調整池の遊歩道を歩きまわったら、ショウジョウバカマの群生を発見しました。まさか、ここで出会えるとは予想外のことでした。
しばし、地面に這いつくばって、撮影したのが今日の写真です。
少し日が射したのもいいし、雨に打たれてしっとり濡れているのもグッドです。
一番下の写真は、同じく遊歩道で見つけた、スミレ(多分)の類です。
























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も逢えました

2011年04月23日 | 五頭方面







今日、実家の母へ電話を入れたら、桜の蕾が膨らんできたと言っていました。
桜前線は、日本列島を南から北へ向かって北上して、最後は北海道で終ります。
でも、同じ地域でも桜の開花にばらつきが出ますね。それは、地形だったり、標高だったりします。
その他に、桜の種類もありますので、結果的に日本では一年中何らかの桜が咲いているのだそうです。

先週、月岡温泉調整池の桜は、まだツボミ状態でした。
今日は、あいにくの雨模様だったのですが、午後から様子を見にでかけてきました。
タイミングは、ピッタリでした。道路脇に鎮座している大きな桜は、今日が満開と、咲き誇っていました。
ただ、残念なことに、あいにくの空模様なので、桜の花が偉く地味に見えてしまって、華やかさが感じられませんでした。
そうは言っても、次に訪れる時には桜の花は散ってしまいますから、とにかく撮影しました。

この桜、道路脇の土手に、大きく枝を広げているので、花が咲くと見ごたえがあります。
ただ、桜の脇に電柱があるし、土手には冷蔵庫が投げ捨てられていたりします。
従って、人工物を避けて撮影すると、場所が限られるんです。
今年も、昨年と同じような場所から撮影になりましたが、今年も満開のタイミングに逢えたことを喜びました。

来年は、ピーカンの空で、撮影したいなと思っています。
まあ、私の運次第ですけどね。



























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年

2011年04月22日 | 戯言





「10年」と言うと、色々な感じ方があるかと思います。十年一昔など言って、少し隔世の感を感じたりもします。

「物」にとっての10年は、ちょうど壊れるタイミングです。
我が家も、新築した時に購入した機器が、10年を過ぎる辺りから故障したり、壊れたりしました。
冷蔵庫、洗濯機など、お金のかかる機器が、一気に壊れてしまったりして、痛い出費が一気にやってきました。

今朝は、設置してか10年を遥かに超えたボイラーの調子が悪くなって、困っています。
住宅メーカーに相談をかけたら、ハナから修理をする気などなくて、新品を勧められてしまいました。
しかも、震災の影響で、被災地の仮設住宅向けにボイラーの製造をしているので、在庫が少ない状態なんだそうです。なので、今は一種の売り手市場になってしまったようです。

震災が発生して、日本の経済はしぼんでしまったと言われています。しかしながら、震災に関連する業界は景気が上向きのようです。不景気になっても、必ず儲かっている業界があるというのも、頷けます。

さて、10年後も原発の状態が変わっていなかったなどと言うことは、絶対に勘弁して欲しいです。

やすらぎ堤は、大型連休に向かって、チューリップが開花し始めました。
桜も、まだ咲き誇っていますので、週末は両方の花を楽しめると思います。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本三景

2011年04月21日 | 







日本三景と言えば、「宮島」「天の橋立」、そして「松島」ですね。
全て行ったことあると言いたいところなのですが、まだ宮島を訪れたことはありません。
松島は、東日本大震災の被災地にあります。
多分、松島も津波に襲われたと思うのですが、どのような被害だったのかは知りません。
松島を訪れたのは、子供の鉄ちゃん旅行に同行した時でした。
季節は、今と同じ春でした、ちょうど桜の季節で、綺麗な桜も見ることができました。

今朝のラジオ番組を聴いていたら、つい先日被災地を訪れた様子を放送していました。

曰く、津波は人間が作った人工物へは壊滅的な打撃を与えたけど、自然が作った物は余り被害を受けていないと言っていました。
自然が作った物と言うのは、海の上に形の良い岩場なんかがありますが、その類です。
津波に襲われれば、倒れそうな感じがするけど、大丈夫だったそうです。

記憶によれば、松島の風景自体が、地震の沈下で出来上がった景色だと聞いたことがあります。
となれば、地震とお友達だから、きっと大丈夫だろうと思っています。
桜を愛でながら食べた、イカ焼きの味が忘れられません、何年先になるか分かりませんが、再び訪れてみたいものだと思っています。

この所、冷たい空気が入っているので、桜が持ちこたえています。
夕方、やすらぎ堤を通ったら、若者の一団が花見の宴をしていました。
川風がスゴク冷たく感じましたが、若者は元気です、私はとても持ちません。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べる

2011年04月20日 | 







昨夜は、雨が降って、今朝はどんよりとした曇り空、雨が落ちてきそうな感じでした。
でも、日中は天候が回復して、青空が広がりました。それも抜けるような青空でした。
気温は、低めで、季節が少し逆戻りしたようです。ただ、この寒さで、桜の持ちがよくなる可能性はあります。

日中、出先で公園のトイレを借りました。
この公園も、桜が満開状態、抜けるような青空に、満開の桜が映えて、絵を観ているような眺めでした。

桜を見とれていたら、鳥がさえずる声が聞こえてきました。
「どなたかな」と鳴いている主を探したら、スズメが二羽で鳴いていました。
桜の木に止まって、盛んに桜の花にくちばしを突っ込んで、蜜を吸っているのか、花を食べているのか、とにかくお食事のようでした。

スズメへ「君たちは、こんな綺麗な花を食べられていいね」と呟きました。
でも、よく考えたら、人間だって、結構花を食べていますよね。
前に、テレビで、花のサラダを出すレストランが紹介されているのを見ました。

桜の花と言えば、塩漬けにした桜湯を飲んだことがあります。
春は、菜の花をおひたしにして食べます。フキノトウも、花芽です。
新潟で、食する花と言ったら、菊の花です。秋になると、菊の花が青物を扱うお店に出てきます。ゆがいて、酢で食べるんですが、これが結構美味しんです。
スズメの食事を見ていて、連想が膨らんでしまいました。

下の桜は、スズメが戯れていた公園で咲いていました。
一番下は、通勤路途中で撮影したツバキです。雨にしっとり濡れて、綺麗でした。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする